231 電磁攪拌による炭素鋼・ステンレス鋼の溶鋼流動(連鋳(ステンレス鋼・電磁攪拌)・転炉 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1986-03-04
著者
-
綾田 研三
(株)神戸製鋼所
-
綾田 研三
株)神戸製鋼所鉄鋼技術センター
-
藤太 孝彦
株)神戸製鋼所鉄鋼技術センター
-
尾上 俊雄
株)神戸製鋼所鉄鋼技術センター
-
尾上 俊雄
株式会社神戸製鋼所材料研究所
関連論文
- 討 10 炭酸バリウム系フラックスによる含クロム溶鋼の脱りん(II 合金溶鋼の脱りん, 第 111 回 講演大会討論会講演概要)
- 535 ESR 溶解した Ni 基超合金の高温特性(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- スラブ連鋳機におけるガス切断面近傍の表層下割れの防止
- 186 タイヤコード用鋼における介在物制御 : 取鍋加熱精錬法の開発 5(製鋼用耐火物, 取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 246 取鍋加熱精錬設備の攪拌特性 : 取鍋加熱精錬法の開発 2(二次精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 鉄鋼スラグの性質と再利用
- 250 スラブ連鋳におけるインロール電磁攪拌 : 連鋳スラブ中心偏析の改善その 1(連鋳・偏析・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- ISO/TC 102(鉄鉱石)国際会議(ロンドン・1990 年)報告
- ウォーキングバー (W.B.) 間接冷却方式曲型連続鋳造機の冷却能の解析とその品質に関する 2, 3 の考察
- 電磁撹拌によるビレット連鋳鋳片マクロ偏析の改善
- 211 高炭素鋼連鋳々片の中心偏析におよぼす凝固末期攪拌の効果とその最適条件(連鋳介在物・偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 174 水平連鋳によるステンレス鋼の鋳造 : 水平連続鋳造機の開発 5(特殊連鋳機・特殊鋼の連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 討 9 電磁攪拌によるブルーム、ビレット連鋳のマクロ偏析の改善(II 連鋳々片の偏析 : 現状と問題点, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
- 271 組合わせ電磁攪拌によるビレット連鋳々片内部品質の改善 : ビレット連鋳の電磁攪拌技術その 2(連鋳・凝固・偏析・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 270 鋳型内電磁攪拌によるビレット連鋳々片表面品質の改善 : ビレット連鋳の電磁攪拌技術その 1(連鋳・凝固・偏析・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 259 鋳型内電磁攪拌による横型連鋳々片の品質の改善 : 横型連続鋳造機の開発 4(鋼塊・特殊連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 257 鋼用横型連鋳パイロットプラント : 横型連続鋳造機の開発 2(鋼塊・特殊連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 偏流対策用段付ノズルの特性
- 鋼の中心部欠陥改善技術の現状と課題(平成 6 年第 127 回春季講演大会, 討論会まとめ)
- 神戸 3 号連鋳における強圧下法の開発
- 712 連鋳タンディッシュ用電磁バルブの開発(電磁気冶金, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 討 13 タンディッシュメタラジーの今後の展開(II タンディッシュメタラジー, 第 114 回 講演大会討論会講演概要)
- 「工芸家のための金属ノート」, 鹿取一男著, A5 判, 155 頁, 2,000 円, 1985 年 12 月, (株)アグネ技術センター発行
- 231 電磁攪拌による炭素鋼・ステンレス鋼の溶鋼流動(連鋳(ステンレス鋼・電磁攪拌)・転炉 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 連鋳々片負偏析におよぼす鋳型内電磁攪拌の影響(鋼の連続)
- 187 連鋳々片表層部負偏析におよぼす鋳型内電磁攪拌の影響 : ブルーム連鋳の電磁攪拌技術その 9(連鋳(介在物・ステンレス・電磁攪拌), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 194 組み合わせ電磁攪拌技術 : ブルーム連鋳の電磁攪拌技術その 8(連鋳 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 193 凝固末期電磁攪拌による品質改善 : ブルーム連鋳の電磁攪拌技術 その 7(連鋳 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 193 転炉耐火物の損傷機構に関する一考察 : 低スラグ比吹錬における転炉耐火物の開発 2(耐火物・転炉 (1), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 172 炉外精錬用耐火物の耐スラグ性(AOD 精錬・RH 脱炭・RH 耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 94 トレーサ装入法による高炉湯だまり部の溶銑流動域の調査 : 高炉炉床部耐火物の溶銑による損傷機構の解明 2(高炉耐火物・高炉操業・微粉炭利用, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 117 稼動中高炉における溶銑中の炭素飽和度および酸素濃度 : 高炉炉底耐火物の溶銑による損傷機構の解明 1(高炉モデル・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 90 神戸第 2 高炉(2 次)耐火物解体調査結果(分析・ガス流れ・耐火物・省エネルギ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 56 高炉炉壁近傍におけるアルカリおよび亜鉛の挙動(製銑基礎・石炭・フェロアロイ・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 53 高炉耐火物侵食および羽口突上げにおよぼすアルカリ・亜鉛の影響 : 尼崎第 1 高炉ライニング解体調査(高炉操業, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 41 高炉耐火物へのアルカリおよび亜鉛の侵入現象について : 神戸 1 号高炉解体調査(焼結・ペレット・製銑耐火物, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 高炉炉床部におけるチタン化合物の生成
- 42 炭素飽和溶鉄による溶融スラグ中の TiO_2 の還元(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 42 高炉炉底部におけるチタン化合物の生成(高炉操業・ペレット・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 9 炭素飽和溶鉄中のチタン溶解度(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 36 固体炭素による溶融 MnO スラグの還元(フェロアロイ・高炉耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 724 けい酸塩電解質による Si センサーの実用化(センサーによる精錬反応の解析と制御 : シリコンセンサー, 転炉制御, 二次精錬等, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 192 ブルーム連鋳鋳型内電磁攪伴による鋳型内シエル厚の変化 : ブルーム連鋳の電磁攪拌技術 その 6(連鋳 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 190 鋳型内電磁攪拌による連鋳ブルーム内部品質の改善 : ブルーム連鋳の電磁攪拌技術 その 4(連鋳 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 176 二次冷却帯電磁攪拌による品質改善 : ブルーム連鋳の電磁攪拌技術 その 1(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 討 9 条用特殊鋼の連鋳技術と品質(II ブルームおよびビレット連鋳の現状と問題点, 第 99 回講演大会討論会講演)
- 希土類磁石 Pr-Fe-B 合金鋳塊のマクロ組織制御と磁気特性
- 242 転炉によるフ***マンガン溶湯の脱炭(転炉 (II), 電気炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 534 高炭素クロム軸受鋼の転動寿命特性におよぼす非金属介在物の影響(軸受用鋼・工具鋼・ロール, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 浸漬ノズル部の電磁ブレーキによる連続鋳型内の偏流制御
- 鋼の鋳片コーナー部表面性状におよぼす電磁界鋳型分割方法の影響
- 電磁界鋳型による鋼の連鋳鋳片表面性状の改善
- 片状および球状黒鉛鋳鉄の半溶融ダイカスト
- 神戸4号ビレット連鋳機における超高周波磁場を用いた鋳片品質の改善(超高周波磁場を用いた電磁界鋳造技術の開発-3)[電磁気プロジェクト研究成果-4]
- 鋳型内流動に及ぼす浸漬ノズル内旋回撹拌の影響
- 244 ブルーム連鋳片ロール押込変形により発生する内部割れについて : 連鋳々片内部割れ発生機構についての検討 2(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 209 連鋳鋳片の表層下に発生する割れと二次組織との関係について(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 204 複合鋲(Ni, Au 入り)による連鋳鋳片凝固殼内温度分布の測定(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 123 鋳塊押込変形により発生する内部割れについて : 連鋳鋳片内部割れ発生機構についての検討 1(連鋳・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 222 電磁攪拌による連鋳ビレット中心偏析の改善 : 電磁攪拌による連鋳々片内部品質の改善その 1(凝固現象, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 141 スラブ連続鋳造鋳片内に起きる熱応力と冷却条件に関する 2, 3 の知見 : 連続鋳造鋳片内部に起きる熱応力 II(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 140 ブルーム連続鋳造鋳片内に起きる熱応力と冷却条件に関する 2, 3 の知見 : 連続鋳造鋳片内部に起きる熱応力 I(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 122 連鋳ブルーム内の介在物分布におよぼすノズル噴出流の影響(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 128 連鋳鋳型内鋳片コーナー部凝固遅れ回復に関する 2, 3 の検討(連鋳の鋳型内凝固・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 193 電磁攪拌による曲型ブルーム連鋳々片内介在物の低減(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 95 高速鋳造ブルームの内部割れについて(脱燐・脱硫・連鋳(凝固と欠陥), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 239 低クロム領域における還元挙動 : 転炉におけるクロム鉱石の還元挙動 1(溶融還元, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 討 8 高炭素 Si キルド鋼のフラックス処理時における介在物挙動(II 高清浄度鋼製造における介在物の挙動, 第 109 回 講演大会討論会講演概要)
- 92 高炉用耐火物の剛性試験(分析・ガス流れ・耐火物・省エネルギ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 196 鋳塊表面のスプレー冷却による熱伝達係数(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 122 曲げ型ブルーム連鋳機鋳片内 1 次デンドライトアームの成長方向と大型介在物分布に関する 2, 3 の知見(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 143 クロム鉱石の転炉内還元挙動におよぼすスラグの影響 : 転炉におけるクロム鉱石の還元挙動 2(溶融還元, 転炉鉱石添加, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 161 真空誘導溶解法における石灰による脱酸, 脱硫(取鍋耐火物, 取鍋精錬・一般 (1), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 95 耐火物の破壊靱性に関する基礎的検討(高炉耐火物・高炉操業・微粉炭利用, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 109 目地を含む耐火物構造体の応力-ひずみ特性(高炉モデル・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 高炉用耐火物の高温における変形および破壊挙動
- 17 高炉用耐火物の高温強度特性(耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 307 溶鋼処理用アーク蓋の寿命向上について(二次精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 討 15 各種溶鋼処理プロセスにおける混合およびスラグ-メタル間物質移動(II 融体製錬の基礎と応用)
- 269 水平連鋳々片によるステンレス線材, 熱間押出鋼管の試作 : 水平連鋳機の開発 6(新連鋳・連鋳品質・凝固基礎・造塊・連鋳割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- LCAと材料開発
- 45 高炉炉底耐火物の侵食におよぼす溶銑流動の影響(製銑基礎・高炉設備・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 113 溶銑予備処理プロセスにおける脱 P 速度におよぼす処理容器形状の影響(溶銑処理, スラグ物性, 熱力学, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 電磁撹拌による連続鋳造ビレット,ブル-ムの内部品質の改善 (連続鋳造)
- 185 けい酸塩電解質による溶銑中 Si 濃度の迅速測定(脱珪処理・溶銑処理・周辺技術, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 132 ウオーキングバー (W. B.) 方式連鋳機の鋳型の冷却特性について(連鋳(インラインリダクション, ブルーム, ビレット), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 315 Ni 基合金の ESR における溶解条件の基礎的検討 : 超合金の ESR に関する研究第 2 報(ESR・連鋳表面疵・連鋳内部割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 314 ESR の簡易熱収支モデルによるスラグ浴温度および溶解速度の計算(ESR・連鋳表面疵・連鋳内部割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 230 Ti および Al を含有する鋼および超合金の ESR 用スラグ : 超合金の ESR に関する研究第 1 報(特殊精錬・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- エレクトロスラグ融解法の伝熱挙動におよぼすスラグの成分組成の影響
- 306 起電力法による炭素飽和溶鉄中の硫黄量の迅速測定(熱力学・起電力・反応速度, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 106 ESR における鋳型への漏洩電流について(脱ガス・特殊精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 100 ESR 用スラグの固体における熱膨張率および電導度(ESR, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 99 小型 ESR 炉における伝熱挙動(ESR, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 189 ESR におけるスラグ浴-鋳型間の伝熱挙動(特殊精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- エレクトロスラグ融解用酸化物系スラグの冶金学的検討
- 転炉スラグの風化崩壊機構について
- 149 溶融転炉スラグの還元挙動について(転炉スラグ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 超高周波磁場を用いた電磁界鋳造による鋼の表面形状の改善 (超高周波磁場を用いた電磁界鋳造技術の開発-1)
- 163 連続鋳造鋳片内に発生する熱応力の解析(連鋳・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)