106 熱風炉珪石れんが使用下限温度低下テスト結果(スラグ利用・原料システム・熱風炉・高炉耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1986-03-04
著者
-
山本 俊行
住友金属工業(株) システムエンジニアリング事業本部
-
山本 俊行
住友金属工業(株)
-
鈴木 隆夫
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
射場 毅
住友金属工業(株)本社
-
鈴木 隆夫
住友金属工業(株)鉄鋼技術部
-
永見 晋太郎
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
近藤 淳
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
永見 晋太郎
住友金属工業(株)小倉製鉄所
-
山本 俊行
住友金属工業
関連論文
- 70 鹿島第 1 高炉の操業について(高炉設備・操業・コークス, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 15 小倉 2 高炉装入諸改善について : 高炉円周方向偏差是正対策その 2(充填層のガスと固体の運動, 補助燃料吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 157 振動片方式 CC パウダ粘度計実用機の開発(新連鋳, 超音波振動鋳型, 造塊, 連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 住金和歌山第 3 高炉(3 次)解体調査結果
- 珪石耐火物におけるα-β転移と熱定数
- 257 2.5Ton 高周波真空精錬炉におけるカルシアライニングによる溶鋼の脱酸(転炉 (II), 電気炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 56 プラズマ溶射による炉壁補修法の確立 : コークス炉中央部補修技術の開発第 2 報(コークス副成品, 燃焼管理, コークス炉体管理, 石炭前処理, CDQ, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 21 酸素送風溶解炉耐火物の検討(フェロアロイ, 溶融還元, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 109 炉壁れんがのプラズマ溶射接合(スラグ利用・原料システム・熱風炉・高炉耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 106 熱風炉珪石れんが使用下限温度低下テスト結果(スラグ利用・原料システム・熱風炉・高炉耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- サイアロンのステンレス鋼に対する耐食性
- ケイ石耐火物の熱サイクル下における機械的挙動 : AE法による解明
- 1 壁れんがの強度特性 : コークス炉炉体れんがの変質状況第 2 報(コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 72 和歌山第 5 高炉(2 次)解体調査結果(高炉操業 (1)(2)・高炉プロセス解析 (1), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 97 珪石レンガの熱サイクル下の挙動(高炉耐火物・高炉操業・微粉炭利用, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- ケイ石耐火物におけるトリジマイトからクリストバライトへの転移に及ぼす Al_2O_3 の影響
- 115 高炉炉底カーボンレンガの脆化層形成(高炉モデル・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 46 高炉炉底カーボンレンガの超音波探傷(耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 22 コークス炉炉体煉瓦の変質状況(耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 94 硅石レンガの AE 特性(高炉設備・スラグ・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 93 耐火物の AE 特性(分析・ガス流れ・耐火物・省エネルギ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 26 高炉炉底カーボンレンガのタール含浸処理効果について(耐火物・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 84 徐冷熱風炉珪石レンガの性状について(高炉耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 4 炉芯における混合層を考慮した装入物分布モデル(装入物分布, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 83 水浸型熱流計による高炉炉底側壁侵食推定法(高炉設備・耐火物, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 40 高炉炉底冷却水熱負荷測定による侵蝕推定法(焼結・ペレット・製銑耐火物, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 34 高炉用耐火物の強度特性及び試験法について(高炉操業・製銑耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 55 小倉 2 高炉における炉体監視システム(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 住金小倉 3 焼結における無煙炭多量使用
- 121 ベルレス炉頂バンカーにおける原料粒度偏析(コークス性状とコークス設備, 高炉装入物, 高炉操業と設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 85 鹿島第 3 高炉における石炭・タール混合燃料吹込み操業(高炉操業 (1)(2)・高炉プロセス解析 (1), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 82 鹿島 1 高炉への COM 吹込試験(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 8 最近の焼結鉱還元粉化管理について(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 高耐食性浸漬ノズルパウダーライン用材質の開発
- 高耐食性浸漬ノズルパウダーライン用材質の開発
- 溶融金属のるつぼ回転振動式粘性測定法に関する基礎的研究
- 60 溶融金属のるつぼ回転式粘性測定法に関する基礎的検討 : 主として測定雰囲気についての検討(製鋼基礎, 製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 59 溶融金属のるつぼ回転振動式粘性測定法に関する基礎的検討(耐火物・製鋼基礎, 製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 7 高炉シャフト上部ガス温度計の利用法(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 76 微粉炭流量計の開発とその適用(高炉鋳床と出銑作業, 微粉炭吹込とレースウェイ計測, 高炉操業と低 Si, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 106 和歌山 4 高炉における微粉炭吹込み試験結果(高炉耐火物・高炉操業・微粉炭利用, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 多波長温度計の開発と亜鉛メッキ合金化炉への適用(温度計測)(鉄鋼業における最近のセンサ技術)
- 108 和歌山焼結における低 SiO_2・高塩基度操業(焼結鉱, 塊成化, 焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 33 高炉炉床スラグ静止層と滴下溶銑粒との反応における MgO の効果(還元基礎, 反応解析, 流動, 伝熱プロセス解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 82 和歌山第 2 高炉焼結鉱比 0% 操業(高炉鋳床と出銑作業, 微粉炭吹込とレースウェイ計測, 高炉操業と低 Si, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 103 コールドボンド鉱の高炉使用結果 : 非焼成塊成鉱の研究 3(ペレット・還元鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 13 乾式樋材の施工法と使用結果(製銑耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 伝熱モデルと最適レギュレータを用いたコークス炉排出温度制御システムの開発
- 討 3 COM の高炉吹込技術の開発(I 高炉の省オイル操業技術, 第 103 回講演大会討論会講演概要)
- PS-3 高炉への COM 吹込み技術の開発(製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 97 コークス炉燃焼制御システムの開発 : コークス炉燃焼制御技術の開発 3(コークス (1)(2)・コークス性状・コークス組織, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 96 コークス炉の操業解析 : コークス炉燃焼制御技術の開発 2(コークス (1)(2)・コークス性状・コークス組織, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 温度計測技術 (制御技術特集号)
- 多波長型温度計の開発 (第10回記念センシングフォ-ラム) -- (温度のセンシング)
- 142 コークス炉乾留モデルの検討(コークス製造・コークス炉内性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 86 内燃式熱風炉の仕切壁の変形について(高炉設備・耐火物, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 174 レーザプロフィール計の開発(製鋼用耐火物, 取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 396 レーザ距離計の開発(計測, 設備診断, 探傷, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- コークス炉燃焼室温度分布測定と操業解析(温度計測・推定技術)(鉄鋼製造のための新しい計測技術)
- 95 コークス炉の高さ方向燃焼特性 : コークス炉燃焼制御技術の開発 1(コークス (1)(2)・コークス性状・コークス組織, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 討 5 高炉プロセス制御のための計測技術の検討(第 102 回(秋季)講演大会討論講演概要)
- 284 SNT バーナの NO_x 抑制機構について(加熱・冷却・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 82 高精度ガスクロの開発(分析・ガス流れ・耐火物・省エネルギ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 43 固定型熱流計の開発(耐火物・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 85 コークス炉燃焼室測温と伝熱解析(高炉設備・操業・コークス, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 35 ベルレス多重リング装入時の混合層形成状態 : ベルレス実機大試験結果第 1 報(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 62 和歌山 4 高炉における高 TiO_2 装入操業について(高炉操業・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 49 層頂ゾンデの開発と適用(製銑基礎・高炉設備・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- パウダ粘度計の開発
- 第7回国際温度シンポジウム
- 80 五孔球ピトー管による CDQ 炉冷却ガス分布測定(コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 24 小倉 1 高炉内燃式熱風炉の徐冷について(高炉設備, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 54 鹿島第 3 高炉におけるシャフト上部補修と操業(熱風炉, 高炉操業, 高炉数式モデル, 炉下部現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 環境調和をめざした経営の可能性 : 第20回ワークショップより (環境調和をめざした経営の可能性 特集 4)
- 59 高炉用煉瓦の炭素沈積と物性変化の関係およびその測定法について : 高炉用煉瓦の炭素沈積に関する研究 I(熱風炉・レンガ・高炉操業・その他, 製銑, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))