782 Fe-Mn-Si 合金の形状記憶効果と組成および相, 磁気変態点の関係(複合材料・セラミックス, 形状記憶合金 : セラミックス, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1986-09-09
著者
-
松田 昭一
新日本製鐵(株)第1技術研究所
-
村上 雅人
東京大学大学院:(現)新日本製鉄(株)素材第二研究センター
-
松田 昭一
新日本製鐵(株)素材第二研究センター
-
鈴木 洋夫
新日本製鐵(株)ステンレス・チタン研究センター
-
大塚 広明
新日本製鐵株式会社鉄鋼研究所
-
大塚 広明
新日本製鐵株式会社技術開発本部先端技術研究所新材料研究部
-
村上 雅人
(財)国際超電導産業技術研究センター超電導工学研究所第7研究部
-
鈴木 洋夫
新日本製鐵(株)技術開発本部
-
村上 雅人
新日本製鐵(株)素材第二研究センター
関連論文
- 部分溶融法で生成するYBa_2Cu_3O_x超伝導体の微細構造に及ぼす製造条件の影響(超伝導セラミックス)(導電性セラミックス)
- α型チタン合金Ti-5Al-2.5Snのβ処理組織におよぼす冷却速度の影響
- α+β型チタン合金のβ処理組織におよぼす冷却速度の影響
- Ti-15V-3Cr-3Sn-3Alの時効特性におよぼす溶体化処理条件の影響
- 789 代表的なチタン合金の熱間加工性(チタン : 熱延, 熱間加工, 破壊靱性, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 787 10, 000m 級深海用チタン合金製耐圧容器の開発(チタン : β合金, 被削性, 冷間加工性, 粉末, 凝固, 疲労, 相変態, 応用, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 786 Ti-6Al-6V-2Sn 合金の連続冷却変態特性(チタン : β合金, 被削性, 冷間加工性, 粉末, 凝固, 疲労, 相変態, 応用, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 845 Ti-6Al-4V 合金の等温変態(超塑性, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 704 Ti-6Al-4V 合金の連続冷却変態(チタン (I) : β合金, α-β合金, Ti-6 Al-4V 合金, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 749 Ti-6Al-4V 合金の熱間加工性(チタン (2), 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 汎用元素を活用したチタン・チタン合金
- 純チタン厚板における不均質組織の解析
- 532 低温用 6%Mn 鋼の機械的性質に及ぼす熱処理の影響(厚板・高張力鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 545 水素誘起割れの停止支配因子 : 高強度ラインパイプ鋼の水素誘起割れ機構 2(水素の挙動・水素割れ・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 544 水素誘起割れの発生, 伝播の素過程の解析 : 高強度ラインパイプ鋼の水素誘起割れ機構 1(水素の挙動・水素割れ・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 464 Fe-36%Ni 合金の高温変形特性(工具鋼・摩耗・レール・マルエージ鋼・非磁性鋼・低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 未凝固鋳片圧下時の偏析挙動および変形挙動
- 析出Tiの圧延伸長によるNbTi/Nb/Cu超電導多層板の高J_c化
- NbTi/Nb/Cu 超電導多層板における α-Ti 析出に及ぼす時効熱処理時間の影響
- Nbの人工層状ピンニングセンターを有するNbTi超電導多層板
- NbTi/Nb/Cu超電導多層板の内部組織と臨界電流密度 II
- NbTi/Nb/Cu超電導多層板の内部組織と臨界電流密度
- NbTi/Nb/Cu超電導多層板の内部組織と臨界電流密度
- 超電導板材における電磁界数値解析
- 5.5%Ni 鋼の焼もどし脆性と松かさ状破面
- 5.5%Ni 系鋼における焼もどし温度からの徐冷による脆化
- 464 焼もどし脆化をうけた 5.5%Ni 鋼にあらわれる松かさ状の破面(低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 463 5.5Ni 鋼における熱間圧延・冷却条件と低温靱性(低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 360 低温用 6% Ni 系鋼の徐冷による脆化(高張力鋼板・低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 430 含 Ni 低温用鋼の機械的性質に及ぼす微視組織の影響(冷延鋼板・低温用鋼 (I)・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 161 気水噴霧緩冷却による鋳片表面割れ疵の改善 3 : 連鋳鋳片表面割れ疵の研究(連鋳(表面割れ・特殊鋼)・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 低炭素鋼の溶融域からの冷却過程におけるAlN析出と熱間脆性に及ぼす硫黄の影響
- 796 Ti-8Al-1Mo-1V 合金の破壊靱性(チタン : 熱延, 熱間加工, 破壊靱性, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 728 大入熱溶接用 Ti-B 系鋼の粒内フェライト生成挙動 : Ti-B 系大入熱溶接用鋼の開発〔1〕(加速冷却・制御圧延 (2), 厚板溶接部・高張力鋼・直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 721 耐水素誘起割れ特性に及ぼす制御圧延後の冷却条件の影響(低温用鋼, 破壊, 腐食疲労, 水素誘起割れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 鉄系形状記憶合金と構造材用継手の開発
- 670 Fe-Mn-Si 合金のマルテンサイト変態及び形状記憶効果におよぼす Cr 添加の影響(複合材料, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 187 炭素鋼のリンによる熱間脆性 : 連鋳鋳片の割れ対策(連鋳 : 圧延直結・連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 249 凝固-冷却過程における鋼中ボロンの析出挙動と熱間脆性 : 含ボロン鋼の CC 化 1(連鋳鋳片割れ・表面性状, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 202 含ボロン鋼の高温域における脆化特性(連鋳 (V), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- Ti-B 系大入熱溶接用鋼の HAZ 微視組織の特徴
- 730 大入熱溶接用 Ti-B 系鋼の HAZ 組織形成機構 : Ti-B 系大入熱溶接用鋼の開発〔3〕(加速冷却・制御圧延 (2), 厚板溶接部・高張力鋼・直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 729 大入熱溶接用 Ti-B 系鋼の HAZ 組織と靱性 : Ti-B 系大入熱溶接用鋼の開発〔2〕(加速冷却・制御圧延 (2), 厚板溶接部・高張力鋼・直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 607 大入熱溶接用 Si-Mn 系低温用鋼の開発 : Si-Mn 系低温用鋼の継手靱性改善に関する研究 (II)(焼戻し脆性・靱性・延性・照射脆化・溶接性, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 606 大入熱溶接低温用鋼の継手靱性改善の基本検討 : Si-Mn 系低温用鋼の継手靱性改善に関する研究 (I)(焼戻し脆性・靱性・延性・照射脆化・溶接性, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 626 Ti オキサイド系鋼の HAZ 靱性と組織の改善機構 : オキサイド系高 HAZ 靱性鋼の検討 (2)(高張力厚鋼板・制御圧延・加速冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 討 12 連鋳スラブにおける表面割れ疵の改善(II 連鋳鋳片の品質と鋼の高温における力学的特性, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 268 脆性マイクロクラックの発生と鋼の靱性との関係(非調質高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 256 γ→α変態に及ぼす TiN の影響(破壊・ラインパイプ・高張力鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 783 Fe-Mn-Si 形状記憶合金の特性改善方法(複合材料・セラミックス, 形状記憶合金 : セラミックス, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 782 Fe-Mn-Si 合金の形状記憶効果と組成および相, 磁気変態点の関係(複合材料・セラミックス, 形状記憶合金 : セラミックス, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 625 Ti オキサイドによる HAZ 靱性改善の可能性探索 : オキサイド系高 HAZ 靱性鋼の検討 (1)(高張力厚鋼板・制御圧延・加速冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 589 極厚 HT80 の継手靱性(油井管, 高張力鋼, 直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 578 高強度耐サワーラインパイプの均熱拡散による耐 HIC 特性改善機構(油井管, 高張力鋼, 直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 604 超音波による鋼の結晶粒度測定(集合組織の測定, 金属組織の測定・解析, 熱延鋼板・直送圧延, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 543 耐水素誘起割れ特性に及ぼす制御冷却条件の影響(水素の挙動・水素割れ・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- PS-28 COD のバラツキを支配する冶金因子(性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 低炭素低合金鋼二相域圧延材のセパレーションの発生機構
- 629 溶融域からの冷却過程における AlN 析出とそれにおよぼす S の影響(熱処理 (II)・熱間加工・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 187 生石灰-酸素による溶銑脱燐反応におよぼす温度の影響(インジェクション・溶鋼処理・鋼中の酸素制御・脱りん基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 212 鋳片の未凝固軽圧下による V 偏析防止条件の検討(凝固偏析・凝固組織, 連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 討 17 低合金調質高張力鋼の靱性と有効結晶粒(V. 混合組織をもつ合金の強度と靱性(金属学会)鉄鋼の強化組織と靱性(鉄鋼協会)合同シンポジウム, 討論会, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 531 低温用 6%Mn 鋼の HAZ 靭性に及ぼす Ce 添加の影響(厚板・高張力鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 852 チタン合金の熱延集合組織形成挙動におよぼす圧延条件の影響 : チタン合金の圧延集合組織に関する研究(第 2 報)(超塑性, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 851 チタン合金圧延板の集合組織形成シミュレーション : チタン合金の圧延集合組織に関する研究(第 1 報)(超塑性, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 781 多結晶 Fe-Mn-Si 合金の形状記憶効果に及ぼす Si の影響(複合材料・セラミックス, 形状記憶合金 : セラミックス, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 討 6 鋼の高温変形特性と鋳片割れ感受性(II 連鋳鋳片の品質と鋼の高温における力学的特性, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 798 0.4%C-18Mn-5Cr-1V 鋼の機械的性質に及ぼす熱間圧延条件と時効の影響(耐熱合金・非磁性鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 酸化物超電導体のマクロ組織
- 421 中炭素ステンレス鋳塊の熱間加工性について(耐熱鋼 (II)・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 706 6%Mn 鋼の低温靭性に及ぼす C 低減の影響(低温用鋼, 破壊, 腐食疲労, 水素誘起割れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 516 低温用 6%Mn 鋼の TIG 溶接継手の靱性(低温用鋼・破壊靱性, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 845 工業用純チタン熱延時のしわ疵の形成機構と防止策(チタン (2)・電磁気冶金, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 841 純チタンの熱間圧延集合組織(チタン (2)・電磁気冶金, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 284 溶鋼脱硫における最適フラックス組成の検討(脱りん・脱硫, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 737 5.5Ni 鋼の低温靱性に及ぼす熱間圧延・冷却条件の影響(マルエージ鋼・極低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 6%Mn 鋼の低温靱性
- 668 低温用 6%Mn 鋼の溶接熱影響部の靱性(疲れ・腐食疲れ・破壊靱性・破壊, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 469 Mo 添加, 圧延条件制御による 6%Mn 鋼の低温靱性の向上(直接焼入・加速冷却・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- のぞいて見て,はじめてわかる (のぞきの愉しみ)
- 低温用鋼のpine cone破面 (金属のミクロの世界) -- (走査電子顕微鏡写真)
- 736 6%Mn 鋼の低温靱性(マルエージ鋼・極低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- NbTi/Nb/Cu多層薄膜超伝導材料における磁束ピンニング機構の検証
- 243 炭素鋼の高温延性 : 鋼の高温域における変形特性の解析 3(連鋳鋳片割れ・表面性状, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 157 鋼の高温域における脆化特性と鋳片割れの関係 : 連鋳鋳片表面割れ疵の研究(連鋳(表面割れ・特殊鋼)・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 204 鋼の融点近傍の脆化特性(連鋳 (V), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 205 連鋳片の高温変形特性(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 203 鋼の高温域における真応力-真歪曲線の測定 : 鋼の高温域における変形特性の解析 1(連鋳 (V), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- Fe-Mn-Si-Cr系合金の熱延条件と形状記憶効果
- Fe-Mn-Si系形状記憶合金の擬弾性に及ぼす予歪量の影響
- Fe-Mn-Si系形状記憶合金における擬弾性(超弾性)とその温度依存性
- 463 COD のバラツキを支配する冶金的因子(硫化腐食割れ・破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 789 Ti-6Al-4V 合金の破壊靭性に及ぼす製造条件、不純物量及び試験温度の影響(チタン (I) : 疲労, 破壊靱性, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 739 Ti-6Al-4V 合金の破壊靱性に及ぼす溶接再現熱サイクル条件の影響(チタン (II) : 耐食性と表面処理, 純チタンの圧延・加工性, チタン合金の圧延, 疲労と破壊靱性, 溶接・切削, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 501 制御圧延材のセパレーションの発生機構について(制御圧延・ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 346 超音波によるフェライト結晶粒度の測定(非磁性鋼・高炭素鋼・その他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- YBa2Cu3Ox酸化物超電導材料の諸特性
- 146 焼もどし脆性に関係した延性粒界破壊(熱処理・組織, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 340 低炭素低合金鋼の脆性破壊停止特性支配因子について(靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 339 改良ノッチ計装化シャルピーによる脆性破壊停止特性の評価(靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)