250 分散型マイクロコンピュータによる転炉自動吹錬システムの開発 : 転炉自動吹錬プロセスの開発第 1 報(転炉 (II), 電気炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1986-09-09
著者
-
北門 達男
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
高輪 武志
住友金属工業(株)システムエンジニアリング事業本部
-
栗林 隆
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
岡田 剛
住友金属工業(株)和歌山製鉄所製鋼部炉材技術室
-
大前 松男
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
岡田 剛
住友金属工業 和歌山製鉄所
-
岡田 剛
住友金属工業(株) 和歌山製鉄所 製鋼部
-
片山 勝美
住友金属工業(株)制御技術センタ
-
佐藤 省吾
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
岡田 剛
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
片山 勝美
住友金属工業(株)システムエンジニアリング本部
-
岡田 剛
住友金属工業 (株)
-
栗林 隆
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
関連論文
- 387 分塊工場 6 連続ミルへの断面寸法制御の適用(線材・棒鋼・形鋼, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 数式モデルによる丸ビレット連鋳の 2 次冷却制御技術
- 連鋳鋳型内におけるメニスカス近傍の初期凝固解析
- 290 転炉終点燐推定モデルの開発(転炉制御・転炉精錬・転炉ステンレス精錬・転炉底吹精錬・転炉底吹上精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 耐火物を語る
- 177 脱燐溶銑を用いた上底吹転炉吹錬時のマンガン挙動(転炉 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 190 RH 槽内フラックスインジェクションによる溶鋼精錬(取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 222 上底吹複合転炉における底吹ノズル溶損機構(転炉操業, 転炉耐火物 (1)(2), ステンレス鋼溶製, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 246 高炭素鋼の粉体上吹複合吹錬における上吹ノズル形状および底吹ガス流量の影響 : 粉体上吹複合吹錬法の開発 VI(転炉精錬反応および操業 (1)(2), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 209 マイクロ波スラグレベル測定装置(MSD 法)によるスロッピングの予測 : 転炉スラグフォーミングレベル測定方法の開発(第 2 報)(インジェクション基礎・転炉・取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 数式モデルによる電気炉製鋼の計算機制御
- 渦流タイプガスチャンネルSGプレートの開発
- 上吹きバブリングランス用耐火物の開発
- 上吹きバブリングランス用耐火物の開発
- 渦流タイプガスチャンネルSGプレートの開発
- タンディッシュ用スライドゲートプレートへのホットプレス成形耐火物の適用
- タンディッシュ用スライドゲートプレートへのホットプレス成形耐火物の適用
- 高速純酸素助燃バーナー活用による電気炉操業改善
- 251 上底吹転炉における終点成分予測モデルの開発 : 転炉自動吹錬プロセスの開発第 2 報(転炉 (II), 電気炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 132 連鋳鋳型内におけるメニスカス近傍の初期凝固解析(凝固基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 173 転炉複合吹錬終点制御システムの開発(スラグ利用, 転炉・複合吹錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 261 複合吹錬における自動吹錬技術の開発(転炉精錬反応および操業 (1)(2), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 280 複合転炉における底吹きガス広範囲流量制御技術の開発(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- ツインベルト式薄スラブ連鋳機の自動鋳込み法
- 数式モデルによる転炉自動吹錬技術の開発
- シリコマンガン製造電気炉におけるメタルガイドモデルの開発
- VOD 精錬の終点制御システムの開発
- 排ガス情報による転炉吹錬推移の間接測定
- 転炉複合吹錬終点制御モデルの開発
- 250 分散型マイクロコンピュータによる転炉自動吹錬システムの開発 : 転炉自動吹錬プロセスの開発第 1 報(転炉 (II), 電気炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 205 排ガス情報による転炉吹錬推移の間接測定(製鋼制御・熱伝導, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 165 転炉吹錬の計算モデルの機能と精度評価(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 203 転炉データの解析と計算モデルの構成(脱りん・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 103 和歌山製鉄所転炉ダイナミック・コントロール・システム(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 147 ラウンド CC 熱間ビレット断面形状計の開発 : 継目無鋼管用丸ビレット連鋳機の自動化技術 2(新連鋳法, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 3.3.2 転炉における高能率生産技術の開発(3.3 コスト削減, 国際競争力確保の努力と今後の課題, 3. 製鋼)(21 世紀へ向けて-鉄鋼技術 10 年の軌跡)
- 161 鉄鉱石ペレットの CO-N_2 還元に及ぼす硫化水素の影響(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 討 6 転炉プロセスにおける計算機制御の現状と将来(II 転炉の計算機制御, 第 94 回講演大会討論会講演概要)
- 227 上下吹き AOD スタティック制御システムの開発 : AOD 上下吹き法の開発 4(転炉操業, 転炉耐火物 (1)(2), ステンレス鋼溶製, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 268 マイクロコンピュータによる製鋼プロセスコンピュータのリプレース(連鋳(操業), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 174 レーザプロフィール計の開発(製鋼用耐火物, 取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 283 均熱炉における最適昇熱制御(板材の圧延・加熱制御など, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- コイル搬送エキスパ-トシステム (AIシステム)
- 連続鋳造・分塊の制御技術 (制御技術特集号)
- 191 和歌山製鉄所 No.3 CC コンピューターシステム(連鋳設備, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- AOD炉羽口用低フラックス・マグクロれんが
- 164 マイクロ波レベル計による転炉スラグレベル制御(転炉吹錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 370 熱延鋼板のクロップ形状計測(ホットストリップ, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 和歌山ステンレス製鋼工場・操業スケジューリングシステムの開発