367 圧延法による大径丸鋼の製造(条鋼・酸洗, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1983-09-03
著者
-
中川 正義
日本鋼管(株)
-
若狭 浩
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
永橋 新一
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
渡辺 昭夫
日本鋼管(株)福山
-
羽村 信義
日本鋼管(株)京浜
-
中川 正義
日本鋼管(株)福山
-
羽村 信義
日本鋼管(株)京浜製鉄所
関連論文
- 100 溶鉄の脱窒機構に関する基礎的研究(耐火物・反応速度, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 180 塩基性スリンガー取鍋技術の確立 : 塩基性スリンガー取鍋の開発 3(耐火物・ステンレス鋼精錬・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 465 焼準型 9Ni 形鋼の開発(低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 186 厚板低合金鋼の熱片装入技術 : 厚板低合金鋼の熱片装入第二報(耐火物・連鋳操業・設備, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 417 無加熱分塊圧延の実操業報告 : 鋼塊横倒し断熱による完全無加熱分塊圧延 (第 2 報)(分塊・鍛造・線材, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 270 鋼塊横倒し断熱による完全無加熱分塊圧延(スラブ・形鋼 (1), 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 180 下注鋳込におけるウエル定盤化(製鋼基礎・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 418 CC ブルームのビレット圧延におけるハンドリング方法の改善(分塊・鍛造・線材, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 557 過熱水噴流によるレールの熱処理(バネ鋼, レール鋼, 肌焼鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 討 12 フランジ幅拡げ圧延法の連鋳素材への適用(第 102 回(秋季)講演大会討論講演概要)
- 285 H 形鋼ウエブ波発生限界の検討 : 形鋼の冷却歪防止技術第 1 報(形鋼 (2)・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 272 H 形鋼のフランジ幅拡げ圧延法(スラブ・形鋼 (1), 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 367 圧延法による大径丸鋼の製造(条鋼・酸洗, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 198 H 形鋼のスラブからの圧延法(H 形鋼・粉末・溶接・討論会, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 274 横倒し鋼塊の操業方法 : キャップド鋼鋼塊の偏析改善その II(連鋳 (VI), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 58 混銑炉の新集塵方式の開発について(環境技術, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 405 分塊ミルクロップロスミニマム圧延法(分塊圧延, 数値解析, 厚板圧延, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- ロールによるスラブの熱間縦切断法の開発
- 383 スリットボーン制御切断法の検討 : ロールによる熱間スラブ縦切断第 3 報(平面形状・クロップ, スラブの加工・討論会, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 268 実ラインでのロール切断方法 : ロールによる熱間スラブ縦切断第 2 報(スラブ・形鋼 (1), 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 436 サイジングスラブの燃料原単位の低減について(薄板熱延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 387 CC ブルームのトラックタイム短縮による燃料原単位低減(加熱, 冷却, 熱, 溶接, 酸洗, その他, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)