117 堺におけるクーラー排熱回収設備稼働状況(焼結操業 (3)・ヤード・溶融還元, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1983-09-03
著者
-
福田 一
新日本製鐵(株)堺製鐵所
-
久保 茂也
新日本製鐵(株)堺製鐵所
-
須賀 芳成
新日本製鐵(株)堺製鐵所
-
仁木 隆司
新日本製鐵(株)堺製鐵所
-
福田 一
新日本製鐵(株)
-
宮野 知行
新日本製鐵(株)堺製鐵所
関連論文
- 40 選択造粒擬似粒子構造と焼成後の組織及び性状との関係(コークス性状, 原料, 焼結 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 109 焼結層高方向における CaO 偏析の効果に関する検討(焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 36 堺焼結工場における COG 原単位の低減(焼結事前処理・焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 29 堺焼結工場における 2 焼結高生産率操業(原料・焼結 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 討 7 高温無欠陥鋳片製造技術について(II 連鋳-熱間圧延の直結化, 第 112 回 講演大会討論会講演概要)
- 粘土系鉄鉱石微粉部の選択造粒による焼結溶融反応の改善
- 25 選択造粒法による実機操業試験(焼結事前処理・焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 41 選択造粒処理時の焼成状況の解析(コークス性状, 原料, 焼結 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 17 焼結配合原料における成分・熱源のミクロ偏在による配合設計法(原料・焼結 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 16 焼結配合原料微粉部の選択造粒技術(原料・焼結 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 44 堺 2 焼結における漏風防止対策(焼結 (II), 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 117 堺におけるクーラー排熱回収設備稼働状況(焼結操業 (3)・ヤード・溶融還元, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 44 装入物落下衝撃力の装入物分布に及ぼす影響 : 装入物分布形成メカニズムの解明第二報(高炉 (1)(羽口吹込・熱風炉), 高炉 (2)(装入物分布・ガス流れ), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 339 18G ステンレス鋼の急速加熱・冷却による 2 回圧延 2 回焼鈍について(薄板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 377 18Cr ステンレス鋼と Ti 添加鋼を急速加熱冷却した際の再結晶挙動について(再結晶・集合組織・その他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 185 軟化曲線と結晶方位について(再結晶・集合組織・熱延鋼板, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 58 堺 DL におけるエア偏析装入について(コークス・溶融還元・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)