70 和歌山第 5 焼結機における主排ガス熱回収技術の開発(焼結基礎・高温性状・スラグ顕熱回収・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1982-03-05
著者
-
山本 一博
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
水野 豊
住金化工(株)和歌山製造所
-
水野 豊
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
甲斐 秀信
住友金属和歌山製鉄所
-
甲斐 秀信
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
川沢 建夫
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
国部 賢司
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
中原 芳樹
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
関連論文
- 72 和歌山第 5 高炉(2 次)解体調査結果(高炉操業 (1)(2)・高炉プロセス解析 (1), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 102 コールドボンド鉱の製造および性状 : 非焼成塊成鉱の研究 2(ペレット・還元鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 82 高炉装入物内半径方向固定ガスゾンデの開発(焼結原料処理・管理システム・排熱回収, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 57 生石灰添加焼結鉱の生産性向上に関する考察 : 焼結鉱の生産性向上検討 I(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 70 和歌山第 5 焼結機における主排ガス熱回収技術の開発(焼結基礎・高温性状・スラグ顕熱回収・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 49 熱風吹込焼結操業方法の試験鍋による検討(焼結鉱性状・焼結操業・焼結鉱高温性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 25 焼結点火炉ガス原単位の低減(省エネルギ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 11 熱風炉における振動燃焼について(高炉操業・設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 26 マグメーターの焼結鉱品質管理への応用(焼結・製銑基礎, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 103 コールドボンド鉱の高炉使用結果 : 非焼成塊成鉱の研究 3(ペレット・還元鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 13 乾式樋材の施工法と使用結果(製銑耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 81 和歌山 4 焼結リフレッシュ概要(焼結鉱・コールドペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 33 高塩基度焼結鉱の製造と高炉使用結果(原料・焼結 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 110 焼結点火炉での微粉炭使用結果 : 焼結点火炉微粉炭燃焼法の開発第 2 報(高炉耐火物・高炉操業・微粉炭利用, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 26 和歌山製鉄所における焼結工場の減産方法について(融着帯・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 58 焼結機のベルト式給鉱装置について(製銑基礎・高炉原料・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 30 焼結操業におよぼす塩基度の影響(焼結操業解析, 焼結設備, 焼結性状, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 46 高被還元性焼結鉱の製造試験結果(コークス性状, 原料, 焼結 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 42 焼結操業における各種計測センサーの利用方法(焼結鉱性状・焼結操業・焼結鉱高温性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 討 4 高炉操業におよぼす焼結鉱性状の影響とその評価(I 高炉における事前処理鉱の役割, 第 101 回講演大会討論会講演概要)
- 31 和歌山製鉄所における炉底侵食について(製銑耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 2 パス冷却型焼結鉱成品顕熱回収技術
- 97 Al_2O_3 成分の焼結性状への影響(装入物性状・原料処理, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 15 MgO 含有焼結鉱の高温性状調査結果 : 高炉装入物の高温性状調査 I(焼結・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- I. 高炉用コークス製造における石炭の事前処理(第 112 回講演大会討論会報告)
- 35 和歌山 4 高炉における微粉酸化鉄吹込み試験結果(高炉 (1)(羽口吹込・熱風炉), 高炉 (2)(装入物分布・ガス流れ), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 184 焼結鉱による溶銑脱珪処理テスト結果 : 高炉鋳床溶銑予備処理技術の開発 1(脱珪処理・溶銑処理・周辺技術, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 114 和歌山 3 高炉(3 次)炉底構造の改善(高炉モデル・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 11 和歌山第 2 高炉・第 3 高炉共用型炉頂圧回収タービン(高炉設備・原子力製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 討 3 オールコークス操業における燃料比の限界(I 高炉燃料比の理論限界, 第 100 回講演大会討論会講演)
- 7 円周方向ガスゾンデによる高炉壁付推定(高炉炉内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 3 トーピード型溶銑車の使用について(製銑, 日本鉄鋼協会第 64 回(秋季)講演大会講演大要)
- 11 溶鉱炉における装入物の分布について : 実物大模型による分布試験(製銑・焼結, 日本鉄鋼協会第 60 回(秋季)講演大会講演大要)
- 溶鉱炉炉内におけるガスの挙動に関する考察 : ドイツ式および簡易式ガス採取装置による
- 50 焼結鉱の冷却条件と品質(焼結鉱性状・焼結操業・焼結鉱高温性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 32 SiO_2 量と塩基度の焼結性状への影響(焼結・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 31 焼結鉱の SiO_2 量と塩基度の高温軟化性状への影響 : 高炉装入物の高温性状調査 III(焼結・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 101 焼結鉱 Al_2O_3 成分の高温軟化性状への影響 : 高炉装入物の高温性状調査 II(装入物性状・原料処理, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 14 MgO 源添加による焼結性状への影響(焼結・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 7 焼結原料への Ba 化合物添加について(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 62 和歌山 4 高炉における高 TiO_2 装入操業について(高炉操業・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 28 焼結鉱の全自動還元粉化試験装置の開発(焼結・ペレット・製銑耐火物, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 12 炉頂ガス組成によるスリップ量の推定について(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 53 焼結排熱ボイラーの操業経緯 : 焼結鉱顕熱の回収利用について その 2(コークス・溶融還元・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)