811 P、S の低減にともなう溶接部破壊靱性の向上 : 高清浄高靱性 9%Ni 厚鋼板の開発第 2 報(耐熱合金・非磁性鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1982-08-20
著者
-
小嶋 敏文
NKK鉄鋼研究所
-
小嶋 敏文
日本鋼管(株)鉄鋼研究所
-
渡邊 之
日本鋼管(株)鉄鋼研究所
-
徳永 高信
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
渡邊 之
日本鋼管(株)
-
徳永 高信
日本鋼管技術サービス部
関連論文
- 液相拡散接合法による複合鋼管製造技術(テーマ特集「各種複合管の製造技術」)
- 201 球状黒鉛鋳鉄の液相拡散接合
- 液相拡散接合法による金属二重管の試作 (フォーラム「液相拡散接合の接合機構とその特性」)
- 660 液相拡散接合法による二重管の試作 : 金属二重管製造技術の確立(複合材料, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 659 液相拡散接合用インサート金属の製造法 : 金属二重管製造技術の確立(複合材料, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 115 大気雰囲気中でのステンレス鋼と炭素鋼の液相拡散接合
- 低降伏比80キロ級高張力鋼溶接継手の破壊特性(昭和61年度春季全国大会論文発表講演討論記録)
- 低降伏比80キロ級高張力鋼およびその溶接部の基本特性(昭和60年度秋季全国大会論文発表講演討論記録)
- 鋼の降伏比が構造性能に及ぼす影響(昭和60年度秋季全国大会論文発表講演討論記録)
- 低降伏比80キロ級高張力鋼溶接継手の破壊特性(昭和61年度春季全国大会論文発表講演論文)
- 9%Ni鋼および溶接部の脆性亀裂伝播停止特性 : 第4報 : 材料の塑性変形能との相関
- 9%Ni鋼および溶接部の脆性亀裂伝播停止特性(第3報) : 動的解析による検討
- 最近の船体用高張力鋼の使用についての動向 (その2) : 新製造法の動向
- 325 防錆鋼板を使用した導電型制振鋼板の溶接性 : 導電型制振鋼板の開発第2報
- 324 樹脂中への金属粉添加による制振鋼板の導電化 : 導電型制振鋼板の開発第1報
- 230 レーザ蒸着法によるアルミナ薄膜の作成
- 106 レーザクラッディングの研究(第2報) : 鋼管外面クラッディング技術の開発
- 105 レーザクラッディングの研究(第1報)
- 104 CO_2レーザプラズマに関する一考察 : レーザ溶接の研究(第五報)
- 314 フィラワイヤ連続供給式レーザ溶接法 : レーザ溶接の研究(第四報)
- 313 レーザ・TIG同時照射方式溶接法 : レーザ溶接の研究(第三報)
- 477 高 Al-低 N-微量 Ti 系制御圧延型低温用鋼の大入熱溶接 : 特殊制御圧延による低温用鋼の製造第二報(直接焼入・加速冷却・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 345 低降伏比厚肉 60 キロ鋼の検討(鋼構造物, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 討 39 溶接熱サイクル下での窒化物の挙動と靱性の相関(V マイクロ・アロイング技術 : 再結晶・析出物・介在物制御など, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
- EPMA による表面分析(小特集最近の各種表面分析技術)
- 531 亀裂伝播経路におよぼす残留応力の影響 : レールの破壊靱性に関する研究第 2 報(レール鋼・軸受鋼・熱延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 530 レールの亀裂伝播停止試験 : レールの破壊靱性に関する研究第 1 報(レール鋼・軸受鋼・熱延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 60kg/mm^2級高張力鋼の大入熱溶接(昭和58年度秋季全国大会論文発表講演討論記録)
- 515 極低炭素-2.5%Ni 鋼の試作 : 亀裂伝播停止特性に優れた低温用鋼の開発 II(低温用鋼・破壊靱性, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 514 極低炭素-低 Ni 鋼の開発 : 亀裂伝播停止特性に優れた低温用鋼の開発 I(低温用鋼・破壊靱性, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 直流アーク溶接法による管内面溶接時の磁気発生とアークの偏行防止策(昭和58年度春季全国大会論文発表講演討論記録)
- 鋼の大電流MIG溶接法におけるアーク現象と溶滴移行形態(昭和58年度春季全国大会論文発表講演討論記録)
- 9%Ni鋼溶接部の破壊挙動の特異性とその評価(昭和58年度春季全国大会論文発表講演討論記録)
- 60kg/mm^2級高張力鋼の大入熱溶接(昭和58年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 組織と靭性におよぼす微量合金元素の影響 : Ti, B, 酸素および窒素の相関
- 直流アーク溶接法による管内面溶接時の磁気発生とアークの偏向防止策
- 鋼の大電流 MIG 溶接法におけるアーク現象と溶滴移行形態
- 9% Ni 鋼溶接部の破壞挙動の特異性とその評価
- 810 高清浄高靱性 9%Ni 厚鋼板の母材性能 : 高清浄高靱性 9%Ni 厚鋼板の開発第 1 報(耐熱合金・非磁性鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 鋼の降伏比が構造性能に及ぼす影響(昭和60年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 431 極厚 1 1/4Cr-0.5Mo 鋼の熱処理特性 : 極厚 1 1/4Cr-0.5Mo 鋼の材質の安定化第 3 報(圧力容器・棒鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- USCボイラ用12Cr系耐熱厚鋼板の開発
- 241 ジルコニウム/ステンレス鋼の拡散接合(第一報)
- 811 P、S の低減にともなう溶接部破壊靱性の向上 : 高清浄高靱性 9%Ni 厚鋼板の開発第 2 報(耐熱合金・非磁性鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 多層溶接金属の靱性とその支配因子 : 大電流 MIG 溶接金属の靱性に関する研究
- 低温用アルミキルド鋼の大入熱溶接(第 2 報) : 溶接熱サイクル冷却過程における AIN の再析出挙動と靱性の相関
- 溶接金属中での微量元素の析出と靭性の相関(昭和 56 年度秋季全国大会論文発表講演討論記録)
- 大電流 MIG 溶接金属の靭性に及ぼす後熱処理の影響(昭和 56 年度秋季全国大会論文発表講演討論記録)
- 溶接金属中での微量元素の析出と靱性の相関
- 大電流 MIG 溶接金属の靱性に及ぼす後熱処理の影響
- 組織微細化におよぼす Ti および B の役割 : 大電流 MIG 溶接金属の靱性に関する研究(第 2 報)
- 靱性におよぼす Ti, B および酸素の影響 : 大電流 MIG 溶接金属の靱性に関する研究(第 1 報)
- 220 大電流 MIG 溶接金属の組織微細化機構(第2報)
- 219 大電流 MIG 溶接金属の組織微細化機構(第1報)
- 323 SR 脆化の要因と靱性改善 : 大電流 MIG 溶接法による制御圧延鋼溶接金属の靱性(厚板・ラインパイプ・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 322 溶接入熱, 合金元素の影響及び SR 処理に伴う靱性劣化 : 大電流 MIG 溶接法による制御圧延鋼溶接金属の靱性(厚板・ラインパイプ・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 大電流MIG溶接法による制御圧延鋼の溶接
- 596 直接焼入による大入熱溶接用極低窒素高張力鋼(厚板・直接焼入れ・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 水圧鉄管用100kgf/mm^2級高張力鋼の溶接性と継手の破壊靱性(昭和60年度春季全国大会論文発表講演討論記録)
- 水圧鉄管用100kgf/mm^2級高張力鋼の溶接性と継手の破壊靱性(昭和60年度春季全国大会論文発表講演論文)
- 712 超高落差揚水発電用水圧鉄管への適用に関する検討 : 高靱性高溶接性 100kg/mm^2 級高張力鋼の開発(第二報)(制御圧延・高張力鋼 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 広幅混成Esso試験によるぜい性き裂伝播停止性能の評価に関する一考察
- 541 氷海域構造物用鋼の溶接性, 溶接継手性能 : オンライン制御冷却による低温用鋼の製造 II(制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 778 造船用高張力鋼板の線状加熱特性 : オンライン加速冷却法で製造した降伏点 36 キロ鋼板の使用性能(制御冷却・直接焼入・ロール・軸受・工具鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 356 厚板オンライン加速冷却(OLAC)による高降伏点36キロ鋼の溶接性
- 681 OLAC による降伏点 36 キロ鋼の製造 : OLAC の実用化に関する研究第 4 報(加速冷却, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 812 大型混成 ESSO 試験による脆性き裂停止能の評価 : 高清浄高靱性 9%Ni 厚鋼板の開発第 3 報(耐熱合金・非磁性鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 647 低圧雰囲気下でのアーク溶融現象 : アーク粒滴凝固プロセスの研究 (III)(粉末・急冷金属, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 396 熱延高張力薄鋼板のアプセットバット溶接(加熱, 冷却, 熱, 溶接, 酸洗, その他, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 低降伏比80キロ級高張力鋼およびその溶接部の基本特性(昭和60年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 430 1 1/4Cr-0.5Mo 鋼の材質特性におよぼす微量元素の影響 : 極厚 1 1/4Cr-0.5Mo 鋼の材質安定化第 2 報(圧力容器・棒鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 444 極厚鋼板の圧延法とその品質について : 極厚鋼板の開発に関する研究第 2 報(厚板 (II), 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 483 溶接熱影響部粗粒域の破壊靱性評価(海洋構造物の腐食と防食・破壊と疲労, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 311 Ti-B系溶接金属の靱性におよぼす鋼中Al量の影響
- 極低(P, S)系9%Ni鋼溶接熱影響部の靱性(昭和58年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 低温用アルミキルド鋼の大入熱溶接(第 1 報)(昭和 57 年度春季全国大会論文発表講演討論記録)
- 低温用アルミキルド鋼の大入熱溶接(第 1 報)
- 鉄鋼新素材, TMCP 鋼の適用分野
- 造船の溶接(2) : 溶接と鋼材前座 : Part2 最近の船舶・海洋構造物用鋼と2,3の技術的問題