367 ホットコイルトップ部幅落込に対する最適負荷配分の研究(ホットストリップ, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1980-09-05
著者
-
田中 正二
新日本製鉄(株)八幡製鉄所
-
柿田 和俊
(社)日本鉄鋼連盟標準部
-
長谷川 一郎
新日鐵八幡製鐵所
-
柿田 和俊
新日鐵八幡製鐵所
-
安田 和詔
新日鐵八幡製鐵所
-
荒木 省一
新日鐵八幡製鐵所
-
田中 正二
新日鐵八幡製鐵所
-
江崎 隆則
新日鐵八幡製鐵所
-
長谷川 一郎
新日本製鐵(株)八幡製鐵所
-
荒木 省一
新日本製鐵(株)八幡
-
安田 和詔
新日本製鐵(株)八幡
-
江崎 隆則
新日本製鐵(株)八幡製鐵所
関連論文
- 397 八幡熱延工場の仕上圧延設定制御法 (2) : クラウン・形状制御設定(熱延薄板 (2), 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 396 八幡熱延工場の仕上圧延設定制御法 (1) : 圧下・速度設定(熱延薄板 (2), 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- スケジュールフリー圧延技術を駆使した新世代連鋳-熱延直結プロセス(熱間圧延)(連続鋳造-熱間圧延の直結化)
- 討 13 スケジュールフリー圧延技術を駆使した新世代熱延ミルの操業(II 連鋳-熱間圧延の直結化, 第 112 回 講演大会討論会講演概要)
- 397 ダウンコイラー用断熱セグメントの開発(熱延制御・熱延設備・熱延形状・熱延技術, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 日本鉄鋼標準物質の体系と課題
- 367 ホットコイルトップ部幅落込に対する最適負荷配分の研究(ホットストリップ, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 328 八幡製鉄所・熱延工場におけるスケジュールフリー操業(その 1) : 連鋳∿ホットの直結操業形態について(熱延・設備診断, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 272 熱間タンデム仕上圧延機における走間板厚変更圧延制御システム(形状・探傷・圧延形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 376 先進率予測モデルの導出とモデル精度の検討 : 先進率制御技術の開発第 2 報(条鋼・冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 349 八幡熱延工場の粗圧延設定制御法(熱延薄板 (1), 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 467 八幡新熱延工場のランアウトテーブルの設備仕様・レイアウト(ホットストリップミル, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 452 八幡新熱延工場の加熱炉仕様および設計の考え方(ホットストリップミル, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 360 八幡熱延工場に於ける自動運転システム(管理・システム, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 359 八幡熱延工場に於ける自動制御システム(管理・システム, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 455 八幡新熱延工場の粗ミルの設備仕様・レイアウト(ホットストリップミル, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 438 八幡熱延工場の加熱炉燃焼制御システム(連続焼鈍・溶接・加熱炉・冷却, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)