275 合金化亜鉛メッキ皮膜のプレス成形における剥離挙動(表面処理・腐食, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1978-03-03
著者
-
中森 俊夫
住友金属工業 (株)知的財産部
-
須藤 忠三
住友金属工業
-
須藤 忠三
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
須藤 忠三
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
須藤 忠三
住友金属工業(株)鉄鋼技術研究所
-
中森 俊夫
住友金属工業(株)鉄鋼技術研究所
-
中森 俊夫
住友金属工業 (株) 鉄鋼技術研究所
関連論文
- 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の界面密着強度に及ぼす鋼中Siの影響
- 合金化溶融亜鉛めっき鋼板における Fe-Zn 合金相の析出・成長挙動に及ぼす鋼中 P の影響
- Fe-Zn合金相の成長挙動に及ぼす鋼中Pの影響(2)
- 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の皮膜/基板界面密着強度と皮膜/基板界面構造に及ぼす溶融 Zn 中 Al の効果
- 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の皮膜密着性と界面構造
- 138 薄鋼板における一次変形による面内方向性の発達と二次成形性(薄板加工・加工一般, 製鋼加工, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 155 薄鋼板の複合張出し性の評価に及ぼす寸法形状の影響(加工, 加工, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演)
- 225 絞り用熱延酸洗鋼板の潤滑処理による耐型かじり性の改善について(圧延基礎・分塊圧延・厚板圧延・摩擦・摩耗・潤滑, 加工・試験・検査, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 熱延酸洗鋼板のプレス成形における型かじりに関する検討
- 討 10 高張力鋼板のプレス成形における型かじり現象(III 高張力鋼薄板(ステンレスを含む)の塑性加工, 第 92 回講演大会討論会講演概要)
- 高張力薄鋼板のプレス成形における型かじりの検討 (高強度薄鋼板の加工)
- 144 絞り用熱延酸洗鋼板の型かじりに関する検討(薄板・珪素鋼板, 加工, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- レーザ加熱・急速冷却による局部変態組織を利用した精密磁気スケール
- 318 磁気スケールのレーザによる目盛り付与技術の検討
- 450 伸線強化鋼線の疲労特性に及ぼすパテンティング, 伸線の影響(棒鋼, 線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 448 オーステナイト鋼磁気目盛ロッドの開発(棒鋼, 線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 678 伸線強化鋼線の捻回特性に及ぼす P、N の影響(耐熱鋼・耐熱合金 (2), ばね鋼, 快削鋼, 線材・棒鋼 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 647 高張力 Zn めつき鋼線の疲労特性(電磁鋼板・集合組織・熱延薄板・線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 435 高張力線の捻回特性におよぼす製造因子の影響(圧力容器・棒鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 541 球状化焼なまし特性に及ぼす冷間加工の影響 : 炭素鋼の球状化焼なまし特性第 2 報(変態・熱処理, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 539 直接球状化製造条件の検討 : 直接球状化圧延法の開発第 1 報(線材・棒鋼・球状化焼鈍, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 683 炭素鋼の球状化焼なまし特性 : 第 1 報前組織の影響(熱処理・変態・析出 (1), (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 討 23 快削鋼の冷間鍛造への適用(IV 快削鋼の現状と将来, 第 103 回講演大会討論会講演概要)
- 438 フェライト系ステンレス鋼のリジング現象(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 617 フェライト・ステンレス鋼の靭性支配因子に関する検討 : 高靭性フェライト・ステンレスの開発 1(ステンレス鋼の機械的性質, 軸受鋼, 鋳鉄, ロール, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 512 高 Mn 非磁性鋼線材の品質特性に及ぼす成分の影響 : 高強度非磁性鋼の検討第 2 報(肌焼鋼・非磁性鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 棒鋼の冷間押出し内部割れに及ぼす組織の影響 (小倉製鉄所開設30周年記念号)
- 合金化溶融亜鉛めっき鋼板における皮膜密着性に及ぼす鋼中Siの影響
- 合金化溶融亜鉛めっき鋼板のパウダリング性に及ぼす鋼中Pの影響
- Si添加鋼の溶融亜鉛めっき性に及ぼす酸化及び研削の影響-2)
- P添加鋼の合金化挙動に及ぼす還元雰囲気の影響
- 薄鋼板の耐型かじり性 (板材成形における表面損傷と型材料)
- 227 熱延鋼板の曲げ成形性試験法についての検討(塑性・耐食性・ステンレス鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 工学教育と技術者育成を考える
- 合金化溶融亜鉛めっき鋼板のビード引抜き時の皮膜剥離に及ぼす合金化条件の影響(溶融めっき)(表面処理)
- 溶融亜鉛めっき鋼板の合金化処理過程における恒温合金化挙動の推定(溶融めっき)(表面処理)
- 電気亜鉛めつき鋼板の加熱による合金化挙動
- 民間企業の人材育成と教育
- 高張力細線の高真直化と3次元曲がりの形状評価
- 細線の連続処理ラインにおける3次元曲がりの形成と評価
- 393 タイト焼鈍による合金化処理電気亜鉛メッキ鋼板(有機複合鋼板・電気亜鉛めつき・亜鉛系合金電気めつき, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 最近の自動車用材料の成形性と成形技術 (薄板)
- ACSR心線用高強度高疲労強度亜鉛めっき鋼線 (小倉製鉄所開設30周年記念号)
- 線材のロ-カルベンディングデスケ-ラの理論的解析 (〔住友金属工業株式会社〕中央技術研究所開所20周年記念号)
- 足廻り部品用高強度鋼板と鋼材 (素材メ-カ-における自動車軽量化の対応)
- ボディ-関係の軽量化対応 (素材メ-カ-における自動車軽量化の対応)
- 自動車用表面処理鋼板の摩擦特性(資料)
- 275 合金化亜鉛メッキ皮膜のプレス成形における剥離挙動(表面処理・腐食, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 太径伸線におけるドラム巻取りの解析
- 電気亜鉛めっき鋼板の亜鉛拡散に及ぼす共折鉛の影響
- 表面処理鋼板のプレス成形における皮膜の耐加工性
- 含 Zr フェライトステンレス鋼の成形性および溶接性(製造技術・加工・溶接)(耐熱鋼・耐熱合金)
- 板材成形 (〔塑性と加工〕年間展望特集号)
- 371 含 Zr フェライトステンレス鋼のプレス成形性について(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- ダブルデッキ伸線法に関する検討 (伸線加工)
- 薄鋼板のプレス成形品のねじれ変形に関する検討
- 合金化処理電気亜鉛めっき鋼板の合金化条件と塗装後の耐衝撃性
- 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の簡易塗装耐食性に及ぼす素材要因の影響
- 448 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の耐パウダリング性に及ぼす合金化速度の影響(表面処理設備・操業, 缶用材料・溶融めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 490 合金電気めっきプレコート鋼板の加工密着性(自動車用表面処理鋼板・化成処理・電気めっき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 402 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の塗装後剪断性に関する素材側要因(溶融亜鉛系めつき, 塗装鋼板, 有機複合鋼板, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 380 電気亜鉛めっき鋼板の合金化過程と加工性(電気亜鉛めつき・冷間圧延・冷延トライボロジー, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 347 合金化処理亜鉛めっき鋼板の X 線回折パターン(溶融亜鉛めつき・討論会, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)