17 高結晶化率高炉スラグ砕砂製造技術の開発 II : 過冷された溶融高炉スラグの結晶化促進技術(フェロアロイ・高炉スラグ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1978-03-03
著者
-
林 秀高
(株)神戸製鋼所浅田研究所
-
林 秀高
神戸製鋼所浅田研究所
-
井上 勝彦
神戸製鋼所浅田研究所
-
原田 久光
神戸製鋼所利材部
-
横江 寛治
神戸製鋼所本社
-
横江 寛治
(株)神戸製鋼所加古川製鉄所
-
原田 久光
神戸製鋼所
関連論文
- 討 5 焼結鉱組織の形成過程とその還元粉化現象におよぼす影響(I 高炉の要求する焼結鉱の品質とその製造方法, 第 105 回講演大会討論会講演概要)
- 116 単銘柄焼結鉱の鉱物組織におよぼす焼成熱量の影響 : 焼結原料の配合法則に関する研究第 5 報(焼結操業 (II)・焼結組織・性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 115 単銘柄焼結鉱の成品性状におよぼす焼成熱量の影響 : 焼結原料の配合法則に関する研究第 4 報(焼結操業 (II)・焼結組織・性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 74 低 FeO 焼結鉱の鉱物組織とその形成過程 : 焼結鉱の組織と品質におよぼす FeO の影響 2(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 73 低 FeO 焼結鉱の還元粉化の微視的機構 : 焼結鉱の組織と品質におよぼす FeO の影響 1(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 68 焼結鉱の還元粉化現象の微視的機構(焼結基礎・高温性状・スラグ顕熱回収・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 31 単銘柄焼結鉱の鉱物組成 : 焼結原料の配合法則に関する研究第 3 報(焼結基礎・焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 30 単銘柄焼結鉱の成品性状におよぼす焼成条件および珪石添加の影響 : 焼結原料の配合法則に関する研究第 2 報(焼結基礎・焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 159 LD 転炉吹錬中の 2 CaO・SiO_2 懸濁量と石灰の滓化速度(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 17 高結晶化率高炉スラグ砕砂製造技術の開発 II : 過冷された溶融高炉スラグの結晶化促進技術(フェロアロイ・高炉スラグ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 耐衝撃度に及ぼすNiP/Al基板構造の影響 (磁気ヘッド・磁気記録再生特性)
- 15 耐火物侵食量解析手法 : トリガーレスポンス法 : 高炉炉体耐火物の侵食量診断技術 2(耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 14 耐火物侵食量計測センサ : 高炉炉体耐火物の侵食診断技術 1(耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- カーボン基板を用いたC/CoNiCr/Cr媒体の磁気特性を及ぼす熱処理の効果
- 耐衝撃度に及ぼすNiPめっき膜厚の影響
- ペレットの品質におよぼす焼成条件の影響(パネル討論会講演論文)
- 7 神戸第 3 高炉シャフト中部の内容物採取および調査(高炉解析 (I), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 148 転炉スラグの溶融酸化による鉱物組成の変化(転炉スラグ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 67 転炉スラグの鉱物相と転炉吹錬条件の関連について(環境技術, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 水砕スラグ細骨材、及びそれを用いたモルタル、コンクリートの品質 : 材料・施工
- コンクリートポンプを用いた水砕砂コンクリートのポンプ圧送性に関する実験的研究 : その2 実験結果及び考察 : 材料・施工
- コンクリートポンプを用いた水砕砂コンクリートのポンプ圧送性に関する実験的研究 : その1 実験概要及び予備実験 : 材料・施工
- 討 6 高炉耐火物の侵食量診断法(第 102 回(秋季)講演大会討論講演概要)
- 203 極細線用高炭素鋼の介在物低減化技術(連鋳電磁攪拌・連鋳介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- [48] 各種骨材を組合せた水砕砂コンクリート(細骨材II)