3-6a 垂直配向STN-LCDの電気光学特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We propose a new type vertically aligned nematic LCD with boundary conditions that pretilt angle is less than 85 degrees and azimuthal angle of easy axes between LC layer takes over than 180 degrees. This type LCD is able to display black and white without color compensation film and drive on the condition of high duty multiplex driving because of equivalent steepness of EO characteristic compares with STN-LCDs.
- 日本液晶学会の論文
- 1998-10-12
著者
-
岩本 宜久
スタンレー電気(株)技術研究所研究開発センター
-
井上 晴一
スタンレー電気技研
-
安藤 潔
スタンレー電気技術研究所
-
岩本 宜久
スタンレー電気
-
岩本 宜久
スタンレー電気株式会社技術研究所研究開発本部
-
井上 晴一
スタンレー電気株式会社技術研究所研究開発本部
-
司馬 英徳
スタンレー電気技術研究所
-
鹿島 敏信
スタンレー電気技術研究所
-
堀井 正俊
スタンレー電気技術研究所
関連論文
- 有機垂直配向膜を用いた均一傾斜配向制御技術
- 円偏光板を用いたMVA-LCDのための広視野角技術
- 円偏光板を用いたMVA-LCDのための広視野角技術(表示記録用有機材料及びデバイス・一般)
- SC-8-2 NEW PANNEL CONFIGURATION FOR HIGH-PERFORMANCE MVA-LCDS
- 2PC18 マルチドメイン垂直配向LCDの透過率改善
- 3B05 光配向を用いた垂直配向膜の配向制御
- 1/4波長板を用いたマルチドメインLCDの特性改善
- 1/4波長板を用いたマルチドメインLCDの特性改善
- 1/4波長板を用いたマルチドメインLCDの特性改善
- PCa02 円偏光板を用いたマルチドメイン垂直配向LCD
- 1B03 垂直配向膜を用いた光配向制御技術
- 1)液晶性高分子安定化アモルファスTN-LCD(情報ディスプレイ研究会)
- 1G502 高分子安定化アモルファスTN-LCD
- 4F315 二層型強誘電性液晶の電気光学特性
- PC06 横電界駆動TNモードの電気光学応答に関する評価(ディスプレイ)
- 1C15 横電界駆動TNモードの光学補償法(ディスプレイ)
- PC13 改良電極ITモードに関する研究(トピカルセッション-液晶物性計測の最前線-, 2005年日本液晶学会討論会)
- 垂直配向STN-LCD
- 3-6a 垂直配向STN-LCDの電気光学特性
- 垂直配向STN-LCD
- 円偏光板を用いたMVA-LCDのための広視野角技術(表示記録用有機材料及びデバイス・一般)
- 2C07 マルチプレックス駆動反射型垂直配向LCDの光学設計
- 液晶性高分子安定化法を用いたネマティック液晶の配向制御
- 液晶性高分子安定化法を用いたネマティック液晶の配向制御
- 液晶性高分子安定化ネマティックLCD
- 液晶性高分子ネットワークによる液晶分子配向効果
- 液晶性高分子ネットワークによる液晶分子配向効果
- 液晶性高分子安定化アモルファスTN-LCD
- 1A14 液晶性高分子ネットワークによる液晶分子配向効果