116 高速鋳造における凝固プロセス(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1972-09-10
著者
-
楯 昌久
東伸製鋼(株)
-
斉藤 剛
日本鋼管福山製鉄所
-
小森 重喜
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
西 忠彦
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
楯 昌久
日本鋼管福山製鉄所
-
小森 重喜
日本鋼管福山製鉄所
-
西 忠彦
日本鋼管福山製鉄所
関連論文
- PS-8 日本鋼管における旋回ランス式転炉法と上下吹き吹錬法の開発(製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 119 旋回ランス法の実炉試験結果について : 旋回ランス法の開発 II(転炉操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 133 平炉における炉内雰囲気の管理
- 133 平炉に於ける炉内雰囲気の管理(製鋼, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演)
- 269 ガス撹拌条件の検討と、実機テスト : 電気炉における底吹き溶解精錬技術の開発(その 2)(電気炉精錬, 脱燐・脱硫処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 268 溶鋼盛り上がり高さの把握とプラグ設計 : 電気炉における底吹き溶解精錬技術の開発(その 1)(電気炉精錬, 脱燐・脱硫処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 201 垂直曲げ型連鋳機における鋳片内の介在物特性(連鋳電磁攪拌・偏析・介在物・連鋳鋳型・潤滑, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 264 連続鋳造におけるタンディッシュおよび、モールドスラグ組成と介在物挙動(連鋳 (VI), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 239 取鍋精錬による極低 P 鋼溶製技術の開発 : 極低 P 鋼溶製技術の開発 2(取鍋精錬・特殊溶解, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 昭和 55 年春季講演大会ポスターセッションに参加して(講演大会ポスターセッションに関する報告)(製銑)
- 237 RH 脱ガス設備の操業(取鍋精錬・特殊溶解, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 251 扇島連鋳スラブのオンラインバリ取り装置の開発(連鋳 (III), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 180 扇島 2 号スラブ連続鋳造機の鋳片の品質(凝固基礎・耐火物・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 278 250 トン規模の溶銑脱 P 試験結果 : 石灰系フラックスを用いた溶銑予備処理技術の開発 2(製鋼反応・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 277 50ton 規模のインジェクション設備における溶銑脱 P 試験結果 : 石灰系フラックスを用いた溶銑予備処理技術の開発 1(製鋼反応・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 223 扇島 250TON 転炉の旋回ランス設備とその操業 : 旋回ランス法の開発 VI(上吹き底吹き転炉・RH・上下吹き転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 475 薄板向低 Al-低 N 鋼の製造と品質 : RH による薄板向連鋳汎用鋼種の開発第 1 報(冷延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 大型水平連続鋳造機の開発と鋳造鋼種の拡大
- 273 水平連続鋳造材の熱間鍛造への適用 : 水平連鋳の開発 14(一方向凝固, VAR, 鋼塊, 特殊連鋳・水平連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 230 水平連続鋳造材の熱間, 冷間, 鍛造及び伸線への適用(特殊連鋳・ステンレス精錬・高純度鋼の精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 229 ステンレス鋼水平連鋳ビレットの鋳造組織 : 水平連鋳の開発 12(特殊連鋳・ステンレス精錬・高純度鋼の精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 173 コールド・モデルによる旋回ランス法の動的特性調査 : 旋回ランス法の開発 III(二次精錬・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 198 未凝固鋳片の軽圧下による中心偏析の改善について(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 164 扇島 1 号スラブ連鋳機のノン・ストップ鋳造について : 鋳片表面温度とクレーターエンド位置の安定化(凝固・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 28 転炉終点から圧延製品に至る鋼中水素の変化について(製銑基礎・焼結・ペレット・電炉・転炉, 製銑, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 225 電気炉における底吹き溶解精錬技術の開発(その 3) : ガス攪拌による冶金反応効果の確認(電気炉, 特殊溶解, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- PS-13 VAD による特殊精錬技術の開発(製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 178 転炉炉体煉瓦の溶損に及ぼす要因について(二次精錬・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 441 厚板熱片装入の設備と操業(連続焼鈍・溶接・加熱炉・冷却, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 144 連続鋳造スラブ熱間疵検出法の開発(第 3 報) : コーナーヨコワレ疵の検出(連鋳パウダー・潤滑・連鋳表面疵, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 143 連続鋳造スラブの熱間疵検出法の開発(第 2 報) : タテワレ疵検出の高速化(連鋳パウダー・潤滑・連鋳表面疵, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 124 縦割疵検出 : 連鋳スラブの熱間疵自動検出法の開発 1(連鋳(表面割れ), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 扇島大断面ブルーム連続鋳造技術の開発(鋼の連続)
- 142 シームレス鋼管用連鋳ブルームの品質 : 大断面ブルーム連続鋳造機 III(連鋳 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 141 シームレス鋼管用ブルーム連鋳の操業 : 大断面ブルーム連続鋳造機 II(連鋳 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 140 シームレス鋼管用連続鋳造機 : 大断面ブルーム連続鋳造機 I(連鋳 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 鋳片熱間表面疵自動検査装置の開発(探傷技術)(鉄鋼製造のための新しい計測技術)
- 119 ブルーム CC 鋳片の内部性状におよぼす 2 次冷却強度の影響 : 大断面ブルーム連続鋳造機 IV(連鋳(表面割れ), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 228 水平連鋳鋳片の表面品質改善 : 水平連鋳の開発 11(特殊連鋳・ステンレス精錬・高純度鋼の精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 227 大型水平連鋳におけるステンレス鋼の鋳造 : 水平連鋳の開発 10(特殊連鋳・ステンレス精錬・高純度鋼の精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 268 初期凝固に及ぼすモールド電磁撹拌の影響 : ブルーム連鋳機における電磁撹拌の効果第 1 報(連鋳・凝固・偏析・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 277 大断面ブルーム連鋳凝固末期撹拌に関する基礎検討 : 凝固末期撹拌の大断面ブルーム連鋳機への適用 I(タンディッシュ・鋳片品質・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 討 9 スラブ熱片装入の現状と製鋼での諸対策(II スラブ連鋳の省エネルギ, 第 101 回講演大会討論会講演概要)
- 247 新キャップド鋳型による分塊歩留の向上(造塊・上底吹転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 178 扇島 1 号スラブ連続鋳造機の鋳片の品質(凝固基礎・耐火物・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 87 ロータリーノズルについて(転炉・電炉・連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 103 大型キルド鋼鋼塊の凝固と偏析に及ぼす鋼塊形状と押湯比の影響(転炉・造塊(操業・凝固・介在物), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 連続鋳造スラブ熱間表面疵検査装置の開発--有害なタテ割れ疵をリアルタイムで検出 (プロセスにおけるパタ-ン計測手法の活用)
- 151 大型転炉による 80^"ハイテン"鋼の溶製(転炉・熱間加工, 製鋼・加工, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 118 地疵分布関数の定数 A におよぼす製鋼要因の影響 : 低炭素キルド鋼の地疵に関する研究 VII(介在物・その他, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
- 回転連続鋳造機の設備と操業(鋼の連続)
- 討-12 衝撃捩り試験による 13%Cr ステンレス鋼のオースフォーミング過程の研究(III. 熱間捩り試験による鋼の加工性の評価, 討論会講演論文 日本鉄鋼協会第 72 回講演大会講演論文集(II))
- 215 扇島製鋼工場の建設と操業(溶銑予備処理・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 116 高速鋳造における凝固プロセス(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 123 低炭素キャップド鋼塊の内質調査(造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 222 扇島 250t 転炉における旋回ランスの冶金特性(上吹き底吹き転炉・RH・上下吹き転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 130 連続鋳造における取鍋-タンデッシュ間のロータリーノズル使用による自動注入法(造塊・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)