25%Cr-28%Ni 耐熱鋼の高温諸性質におよぼす Mo, N および C の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Creep rupture strength has been measured at 700℃ and microstructure has been examined during aging at 700, 800, and 900℃ in 25Cr-28Ni steels containing up to 6%M, 0.54%N, and 0.35%C. Sigma phase is formed both at grain boundaries and within grains in the steels with low nitrogen and high molybdenum content. Precipitation of chromium nitride (Cr_2N) in addition to sigma phase takes place in the steels containing low nitrogen and low molybdenum content. Only chromium nitride (Cr_2N) is precipitated by grain boundary reaction, then grains become in being covered with that in the steels containing low molybdenum and high nitrogen content. A large amount of Cr_<23>C_6 is precipitated within all over the grain in the steels with high carbon content. Addition of up to 2%Mo increases remarkably the creep rupture strength, but further addition of molybdenum more than 2% does not increase so much the strength. Nitrogen without molybdenum improves on it slightly, but the molybdenum-bearing steels containing more than 0.2%N gives the highest strength. Carbon up to 0.2% with 2%Mo improves on high temperature strength, but further addition of carbon does not improve on it. Creep rupture strength of nitrogen-bearing steels with low carbon content is higher than that of steels with high carbon content. The steels with a higher recrystallization temperature give a higher creep rupture strength at 700℃.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1970-07-01
著者
関連論文
- 18%Cr-10%Ni 系オーステナイト鋼の高温における強度と組織におよぼす炭化物安定化元素(Ti, Nb および V)の影響
- 討 10 18-8 系オーステナイトステンレス鋼の高温強度と析出炭化物組織との関連性について(III. オーステナイトステンレス鋼の高温強度と微細組織, 討論会, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 193 18-10 耐熱鋼の高温強度と微細組織におよぼす Ti と Nb の影響(高温強度・ボイラ鋼・耐熱鋼, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 高合金オーステナイトステンレス鋼のクリープ破断強度におよぼす微量 Ti, Nb 添加の影響
- 160 高窒素 25%Cr オーステナイト耐熱鋼の高温特性におよぼす溶体化温度の影響 : 高窒素 25%Cr オーステナイト耐熱鋼に関する研究 III(性質, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
- 亜共析黒鉛鋼の冷間鍛造性および冷間鍛造後の被削性
- 亜共析黒鉛鋼の延性破壊挙動
- 亜共析合金鋼の黒鉛化現象におよぼすオ-ステナイト化処理条件の影響--オ-ステナイト化後徐冷する場合
- 亜共析鋼におけるオ-ステナイトからの黒鉛析出現象
- 亜共析黒鉛鋼の疲労限度におよぼす組織学的因子の影響
- 亜共析黒鉛鋼の疲労き裂伝ぱ特性におよぼす組織学的因子の影響
- 亜共析黒鉛鋼の引張特性におよぼす組織学的因子の影響
- 耐熱鋼から超高温材料へ
- TiAl の低酸素分圧下熱処理およびアルミニウム拡散浸透による耐酸化表面処理
- TiAlの耐酸化性とその改善 (金属間化合物--新しい構造用材料としての展開)
- 高 Cr 高 Ni 鋼の高温クリープにおいて形成される転位下部組織に及ぼす固溶元素の効果
- NiTi形状記憶合金の熱サイクル試験
- フェライト,マルテンサイトおよび黒鉛からなる3相鋼の熱処理と被削性
- 15Cr-25Ni 鋼の高温クリープ挙動に対する粒界炭化物の効果
- Cr-Mo-V鋼の高温クリープ特性に及ぼす旧オーステナイト粒径の影響
- 541 15Cr-25Ni 鋼の高温クリープ挙動に及ぼす粒界炭化物の効果(耐熱鋼・耐熱合金 (II), 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 金属系新素材と将来展望
- Ni-20Cr 合金の高温クリープ特性に及ぼす炭素の効果
- 新素材とは?またその接合とは?
- 新素材と鉄鋼 : 競合か協調か?
- Ni-20Cr-Nb-W 系合金の高温クリープ特性に及ぼす粒界析出相の効果
- Ni-20Cr 合金の高温クリープ特性に及ぼす B 及び Zr の効果
- Ni-Cr-W 三元系における計算状態図と実験状態図の比較検討
- Ni-Cr-W 三元系平衡状態図の計算
- 金属系新素材の開発--経済効果,企業の参入状況,利用上の問題をさぐる
- 軽金属における研究・周辺材料-3-耐熱鋼および超耐熱合金
- 耐熱金属材料 : 耐熱金属材料の高温における強度と耐食性,高結晶化,一方向凝固による並列結晶,単結晶および高温強度・耐食性に関連した複合材料("材料はどこまで進むか"-極限状態と高性能,新機能への挑戦-)
- 大型プロジェクトにおける中間熱交換器伝熱管用超耐熱合金の開発
- 金属と合金 : ミクロの世界(中学・高校で扱う物質 : 最近の話題を追って)
- 第 4 回超耐熱合金に関する国際シンポジウム
- 中国見聞記 : 10 か所の製鋼所, 大学および研究所を訪ねて (3)
- 中国見聞記 : 10 か所の製鋼所, 大学および研究所を訪ねて (2)
- 中国見聞記 : 10 か所の製鋼所, 大学および研究所を訪ねて (1)
- 348 1Cr-1Mo-0.3V 鋼及び 16Cr-13Ni-3Mo 鋼のクリープ変形による高温短時間引張特性の変化(ESR 厚板・低温用鋼・情報管理・耐熱鋼 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 炭素およびバナジウムを含む 16Cr-14Ni ステンレス鋼のクリープ特性
- 306 17Cr-14Ni オーステナイト鋼のクリープ強度におよぼす Mo および N の影響(高温強度・組織, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 244 オーステナイト鋼のクリープ速度におよぼす析出炭化物 M_C_6, V_2C および VC の影響(変態・耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- バナジウムを含む 16Cr-10Ni 耐熱鋼の高温強度におよぼす Nb, Ti, Mo および B の影響
- 188 オーステナイト鋼のクリープ速度におよぼす C と V の影響(高温強度・耐熱鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 209 バナジウムを含む 16Cr-10Ni 耐熱鋼の高温強度におよぼす Nb, Ti, Mo および B の影響(耐熱鋼および合金, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- オーステナイト鋼に析出した六方晶炭化物 V_2C について
- 18Cr-10Ni ステンレス鋼のクリープ破断強度および組織変化におよぼす C, B および N の影響
- 討 12 オーステナイト耐熱鋼の炭化物析出におよぼす V の影響(III 鋼材におよぼす V の影響, 討論会, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 243 18-10 オーステナイト鋼のクリープ破断強度および組織変化におよぼす C, B および N の影響(クリープ・耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 高 Mn オーステナイト鋼のクリープ破断強度におよぼす Ti, Nb, V および Ti, Nb, B 添加の影響
- 174 高合金オーステナイトステンレス鋼のクリープ破断強度におよぼす微量 Ti, Nb 添加の影響(摩耗・軸受鋼・高温用鋼・耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 高マンガン・オーステナイト耐熱鋼の開発に関する研究 : 基本組成の選定と微量 Ti, Nb 添加の影響
- 246 高 Mn オーステナイト鋼のクリープ破断強度におよぼす Ti, Nb, V および Ti, Nb, B 添加の影響(クリープ・耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 321 および 347 型鋼の長時間時効後の組織および機械的性質の変化
- 微量の Ti と Nb 添加による 304 型ステンレス鋼の高温強度の改善
- 316 高マンガンオーステナイト耐熱鋼の高温強度におよぼす Ti, Nb 添加の影響(ステンレス・耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 287 304H および 316H 鋼のクリープ破断強度におよぼす析出炭化物の影響(高温強度, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 304 および 316 型鋼の長時間時効後の組織および機械的性質の変化(鉄鋼材料の組織・性質)
- 172 18-8 ステンレス鋼の高温強度におよぼす微量 Ti, Nb 添加の影響(クリープ・耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 265 HK40 遠心鋳造管の溶接継手のクリープ破断強さについて(耐熱鋼・耐熱合金 (I), 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 264 耐熱鋳鋼 HK40 のσ相生成に及ぼす C, Si, Mn, Cr, Ni 及び W の影響(耐熱鋼・耐熱合金 (I), 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 344 HK40 遠心鋳造管のクリープ破壊と粒界析出物形状について(耐熱合金・延性・冷間加工性・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 314 HK40 遠心鋳造管のクリープ破断強度および組織因子におよぼす W, Ti および Nb の影響(高温強度・組織, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 327 HK40 遠心鋳造管のクリープ破断強度におよぼす凝固速度の影響(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 434 C 無添加の 17Cr-14Ni 鋼のクリープ特性に及ぼす W, Mo, Al, Mn 及び Cu の影響とその温度依存性について(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- Hastelloy X の高温クリープ特性に及ぼす結晶粒度の影響
- 炭素無添加の 25Cr-35Ni 鋼の高温クリープ特性に及ぼす Cr, Mo, W, Nb, Ta, Ti, Zr 及び Hf の影響
- 336 炭素無添加の 25Cr-35Ni 鋼の高温クリープ特性に及ぼす Cr 及び W の影響(耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 335 炭素無添加の 25Cr-35Ni 鋼の高温クリープ特性に及ぼす Ti, Zr 及び Hf の影響(耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 17Cr-14Ni 鋼の高温クリープ特性に及ぼす結晶粒度の影響(高温の組織と強度)(耐熱鋼・耐熱合金)
- 488 Ni-20Cr 耐熱合金のクリープ強さに及ぼす W の影響(耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 425 C 無添加の 25Cr-35Ni 鋼の高温クリープ特性に及ぼす M_o の影響(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 417 304H 鋼の高温時効による炭化物の析出形態に及ぼす B 及び Be の影響(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 412 17Cr-14Ni 鋼の高温クリープ特性と結晶粒度との関係(耐熱鋼・耐熱合金・相変態・マルテンサイト, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 494 Hastelloy X の高温クリープ特性と結晶粒度との関係(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 435 C 無添加の 17Cr-14Ni 鋼のクリープ特性に及ぼす Ti, Zr, V 及び Nb の影響とその温度依存性について(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 433 18Cr-12Ni 鋼の高温クリープ強さに及ぼす固溶 C, N の影響(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 17Cr-14Ni 鋼の高温強度に及ぼす置換型固溶元素 (W, Mo, Al, Mn 及び Cu) の影響
- 425 Ni-20Cr 合金のクリープ強度に及ぼす結晶粒度の影響(耐熱鋼 (II)・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 325 HK40 遠心鋳造管のクリープ破断強度におよぼす Ti と Nb の複合添加の影響(耐熱鋼・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 410 Ni-Cr-Mo 合金のクリープ強度に及ぼすγ′粒径の影響(耐熱合金・薄板集合組織, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 274 18Cr-10Ni 耐熱鋼における炭化物 M_C_6 の析出形態におよぼす P の影響(高温強度, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 273 170r-14Ni 鋼の高温強度におよぼす置換型固溶元素 Ti および Zr の影響(高温強度, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 20Cr-32Ni耐熱鋼の不純ヘリウム雰囲気における酸化挙動におよぼすTi,Alの影響
- 307 0.1%C を含む 17Cr-14Ni オーステナイト耐熱鋼のクリープ強度におよぼす置換型固溶元素の影響(高温強度・組織, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 245 置換型固溶元素による 17Cr-14Ni オーステナイト鋼の高温強化因子(変態・耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 322 17Cr-14Ni 鋼の高温強度におよぼす置換型固溶元素 V および Nb の影響(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 微量 Ti, Nb を含む 18Cr-10Ni 鋼および 18Cr-10Ni・Mo 鋼の高温強度におよぼす N, B および P の影響
- 183 C を含まない 17Cr-14Ni 系鋼の高温強度におよぼす置換型固溶元素 W, Mo, Cu および Mn の影響(耐熱鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 18-8系ステンレス鋼の炭化物析出と高温強度
- 192 18-10 系耐熱鋼に析出する炭化物の微細均一化および高温強度におよぼす P の影響(高温強度・ボイラ鋼・耐熱鋼, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 210 微量の Ti, Nb を含む 18Cr-10Ni 耐熱鋼の高温強度におよぼす Mo, N および B の影響(耐熱鋼および合金, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 25%Cr-28%Ni 耐熱鋼の高温諸性質におよぼす Mo, N および C の影響
- 222 微量の Ti, Nb を添加した 18Cr-10Ni 鋼の高温強度および炭化物析出におよぼす N と B の影響(高温強度・クリープ, 性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 169 304 型ステンレス鋼のクリープ破断強度におよぼす Ti と Nb の添加量比率の影響について(摩耗・軸受鋼・高温用鋼・耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 171 321 および 347 型鋼の長時間加熱後の組織および機械的性質の変化 : 18-8 系ステンレス鋼の長時間加熱 II(クリープ・耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 224 304 および 316 型鋼の長時間加熱後の組織および機械的性質の変化 : 18-8 系ステンレス鋼の長時間加熱 I(耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 223 304 鋼のクリープ破断強度のチャージによる差について : 18-8 系ステンレス鋼のクリープ破断強度と微細組織との関連 I(耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 159 高窒素 25%Cr-28%Ni 耐熱鋼の高温強度におよぼす Mo と窒素の影響 : 高窒素 25%Cr オーステナイト耐熱鋼に関する研究 V(耐熱鋼・加工, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 158 高窒素 25%Cr-28%Ni 耐熱鋼の高温時効による組織変化 : 高窒素 25%Cr オーステナイト耐熱鋼に関する研究 IV(耐熱鋼・加工, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))