85 戸畑転炉工場における大型取鍋の使用管理について(造塊, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
224 CAPL による高強度冷延鋼板の製造 : 連続焼鈍技術の開発 5(連続焼鈍, 加工, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
-
221 CAPL によるプレス用鋼板の材質支配要因 : 連続焼鈍技術の開発 2(連続焼鈍, 加工, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
-
スラブ型 40t ESR における精錬効果と品質について(鋼の特殊精錬)
-
38 戸畑転炉工場の建設構想について(製鋼・造塊, 第 59 回(春季)講演大会講演大要)
-
18 傾注式平炉における熔解精錬過程の研究 (III) : 精錬中の脱炭速度と酸素含有量の調整について(第 52 回講演大会講演大要)
-
71 戸畑第 1 転炉工場における多孔ノズルの適用について(転炉, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
-
61 戸畑転炉工場における混銑炉操業について(鋳物・連続鋳造・混銑炉, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
-
74 戸畑第 2 転炉工場における 2/2 基操業について(転炉, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
-
55 作業成績におよぼす溶銑配合率の影響 : 純酸素転炉の操業について II(転炉, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
-
80 鋳型ヤードの有効利用について(製鋼・基礎・その他, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
-
63 製出鋼歩留におよぼす 2, 3 の操業条件の影響 : 純酸素転炉の操業について I(製鋼・転炉, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
-
62 130t 転炉の操業と OG 装置の運転(製鋼・転炉, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
-
63 戸畑純酸素転炉工場の拡張について(製鋼・転炉, 日本鉄鋼協会第 61 回講演大会講演大要)
-
60 転炉吹錬ダイナミックコントロール : コンビネーションランスについて(荘・2 報)(転炉・連続製鋼, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
-
64 大型扁平鋳型の使用管理について(製鋼, 日本鉄鋼協会第 60 回(秋季)講演大会講演大要)
-
98 電磁撹拌スラブの偏析 : スラブ連鋳における電磁撹拌の研究 1(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
-
175 八幡第一製鋼工場ブルーム連鋳機の建設と操業について(凝固基礎・耐火物・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
-
65 改良型 OG 装置の設備内容と性能について(転炉・平炉・電炉・その他, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
-
75 戸畑転炉工場における鋼浴温度調整について(製鋼・転炉, 日本鉄鋼協会第 63 回(春季)講演大会講演大要)
-
48 戸畑純酸素転炉工場における転炉の築造について(製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会第 62 回(秋季)講演大会)
-
104 堺転炉工場の新設備とその操業(転炉設備および操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
-
110 釜石ブルーム連鋳設備の操業経過について(連続鋳造・溶体の物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
-
85 戸畑転炉工場における大型取鍋の使用管理について(造塊, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
-
93 傾注式平炉における熔解精錬過程の研究 : 酸素吹込中の鋼浴性状の変化について(第 54 回講演大会講演大要)
-
35 集中出鋼防止に関する検討(製鋼, 第 59 回(春季)講演大会講演大要)
-
16 平炉における熔鋼温度の測定について(第 52 回講演大会講演大要)
-
88 上注と下注が鋼塊品質に及ぼす影響について(第 49 回講演大会講演大要)
-
88 石灰炉における CO_2 バランスの検討(転炉・電炉・連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
-
第 2 分科会 : 製鋼(鉄鋼科学技術国際会議報告)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク