78 金属研磨薄片法による鋼中非金属介在物の研究(非金属介在物, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
77 新 X 線マイクロアナライザーによる製鉄原料分析(焼結基礎 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
-
X 線マイクロアナライザーと光学顕微鏡による鋼中非金属介在物の分析
-
280 鋼中非金属介在物の顕微鏡分析における補正法について(分析, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
-
300 X 線マイクロアナライザーによる鋼中非金属介在物の分析(分析・その他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
-
282 新 X 線マイクロアナライザーによる連鋳鋳片の点状偏析評価法の検討(タンディッシュ・鋳片品質・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
-
343 還元分離法による鉄鋼中のセレン, テルルの定量(分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
-
578 高強度耐サワーラインパイプの均熱拡散による耐 HIC 特性改善機構(油井管, 高張力鋼, 直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
-
2 音響による高炉冷却凾の破損検知法(高炉設備と改修, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
-
12 ペレットの見かけ比重分布の測定について(焼結・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
-
マイクロ波共振器による厚み測定法
-
198 マイクロ波開端共振器による板厚測定法(計測・コンピューター制御・分析, 加工・性質・分析・計測, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
-
484 電算機によるクリープデータ処理(熱処理・耐熱合金 (II), 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
-
40 赤外線カメラによる高炉々底レンガ侵蝕の測定(高炉操業・設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
-
16 焼結鉱中の各種鉱物の組成と腐食像について(製銑基礎・焼結・ペレット・電炉・転炉, 製銑, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
-
45 焼結過程における MgO ならびに TiO_2 分の挙動(焼結ペレット製造, 製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
-
討 1 ペレットと焼結鉱のスラグ結合機構について(I. 焼結鉱およびペレットの焼結機構, 討論会)
-
28 焼結鉱の塩基度とスラグマトリックスの組成について(焼結・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
-
259 新日鐵(株)基礎研究所電算機システム FLANC-II(冷却・計測・システム・加工性・評価, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
329 新 X 線マイクロアナライザーによる非金属介在物分析 : 新 X 線マイクロアナライザーの開発第 4 報(状態分析, 分析, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
-
330 鉄鋼用 X 線断層撮影装置による新しい試料解析の試み : 鉄鋼用断層撮影装置の開発第 3 報(状態分析, 分析, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
-
新しい粗度評価法と鋼板面での光の散乱特性解析への応用
-
連続焼鈍炉内鋼板真温度測定システムの開発
-
345 冷延鋼板の常温付近の放射測温法の開発(分塊・計測, 分析・計測, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
-
344 鋼材酸化物の放射率(分塊・計測, 分析・計測, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
-
341 表面粗度解析システムと鋼板粗度の解析(分塊・計測, 分析・計測, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
-
340 粗面における光の反射分布の解析(分塊・計測, 分析・計測, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
-
155 冷延鋼板用接触温度計の開発(計測・制御, 加工・計測制御, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
-
154 鋼板の表面温度と放射率の同時測定法(計測・制御, 加工・計測制御, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
-
磁気マーク法と現場計測への応用
-
232 連続焼鈍炉内鋼板真温度測定システム(熱処理・加工, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
-
286 着磁法の圧延プロセス計測への応用(検査・計測・表面処理・疲れ, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
-
156 薄板形状の定量化と計測法(成形性・計測, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
-
赤外線カメラの鉄鋼業への応用
-
31 赤外線カメラの鉄工業への応用(製銑設備・耐火物その他, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
-
205 多元系合金のけい光 X 線分析のための新しい定量補正法(分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
-
228 鉄鉱石の溶融とけい光 X 線分析について(分析, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
-
討-15 X 線マイクロアナライザーによる鋼中非金属介在物の微細組織の研究(IV. X 線マイクロアナライザーの鉄鋼への応用, 討論会講演論文 日本鉄鋼協会第 72 回講演大会講演論文集(II))
-
金属研摩薄片と X 線マイクロアナライザーによる鋼中非金属介在物の同定
-
78 金属研磨薄片法による鋼中非金属介在物の研究(非金属介在物, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
-
45 カルシウムフエライトについて : 焼結鉱中の各種鉱物の生成機構に関する研究 I(焼結, 製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
-
139 高精度圧下率計の開発(薄板加工・加工一般, 製鋼加工, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
-
高炉内付着物の鉱物組成と生成機構について(講演論文特集号)
-
磁鉄鉱ペレットのヘマタイト結合機構に関する研究(講演論文特集号)
-
28 戸畑第 1 高炉シヤフト部付着物について : 高炉内付着物の鉱物組成に関する研究 II(技術史・還元反応・高炉操業一般, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
-
27 高炉内下部で生成するハーシナイトについて(技術史・還元反応・高炉操業一般, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
-
26 高炉シヤフト部における焼結鉱の鉱物組成変化について(技術史・還元反応・高炉操業一般, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
-
6 スラグ結合ペレットの強化機構に関する研究
-
4 ペレットのヘマタイト結合機構に関する研究
-
30 高炉内付着物の鉱物組成と生成機構について(原料・焼結・高炉操業・炉内付着物・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演)
-
5 磁鉄鉱ペレットのヘマタイト結合機構に関する研究(ペレット製造, 製銑, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演)
-
1 高炉ガス灰の顕微鏡分析について(ペレット製造, 製銑, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
-
6 スラグ結合ペレットの強化機構に関する研究(製銑, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演)
-
4 ペレットのヘマタイト結合機構に関する研究(製銑, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演)
-
エレクトロンプロープマイクロアナライザーによる炭素定量分析法
-
7 ペレットのスラグ結合機構に関する研究(ペレット・その他, 製銑, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク