53 平炉ダスト還元時の亜鉛の挙動について(製鋼・基礎・他, 日本鉄鋼協会第 64 回(秋季)講演大会講演大要)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1962-09-01
著者
-
庄野 四朗
新日本製鐵釜石製鐵所
-
庄野 四朗
富士製鉄釜石製鉄所
-
伊藤 建三
新日鉄釜石製鉄所
-
伊藤 建三
富士製鉄釜石製鉄所
-
大友 正美
富士製鉄釜石製鉄所研究所
-
大友 正美
富士製鐡・釜石製鐡所・研究所
関連論文
- 256 ヒートストレッチ処理材の諸特性について : 鋼線のヒートストレッチ処理について第 2 報(鋼線・熱処理・変態・焼入性, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 31 重油吹込操業時における S の挙動に関する検討(製銑, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- ラジオアイソトープによる高炉炉壁の侵蝕調査 (II)
- 96 連鋳の凝固厚の測定と伝熱計算解析(連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- ^Co による高炉装入物下降時間の測定
- 66 釜石第 1 焼結工場の原料事前処理法について(コークス・焼結・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 49 焼結鉱の熱間還元強度に及ぼす造滓成分の影響について(焼結・焼結鉱の性状・整粒, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 56 焼結鉱性状の高炉操業に及ぼす影響(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 40 焼結鉱・鉄鉱石の低温還元粉化(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演)
- 38 焼結原料中の磁鉄鉱配合量に関する検討(焼結・その他, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 19 焼結性におよぼす返鉱粒度の影響 : 返鉱粒度と返鉱量が焼結性におよぼす影響 III(製銑, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 3 焼結性におよぼす返鉱量の影響 : 返鉱粒度と返鉱量が焼結性におよぼす影響 II(製銑, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
- 24 返鉱粒度と返鉱量が焼結性におよぼす影響(製銑, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- 53 平炉ダスト還元時の亜鉛の挙動について(製鋼・基礎・他, 日本鉄鋼協会第 64 回(秋季)講演大会講演大要)
- 34 平炉ダスト中の亜鉛化合物の形態について(製鋼, 第 59 回(春季)講演大会講演大要)
- 120 磁鉱鉄・赤鉄鉱焼結試験(第 52 回講演大会講演大要)
- 288 極細伸線材の特性値について(高炭素鋼・逆変態・高炭素鋼線・リラクセーション, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 229 高炭素鋼線材の結晶粒, 組織, 熱処理性, 伸線性について(線材およびロール, 加工, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 49 高炉ガスの連続分析による銑中 Si の予測について(高炉反応基礎・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 29 高炉附着物がシャフトガス分布に与える影響について(原料・焼結・高炉操業・炉内付着物・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演)
- 6 実際高炉における装入物分布の調査 : 高炉装入物分布の研究 II(製銑, 日本鉄鋼協会第 64 回(秋季)講演大会講演大要)
- 5 高炉模型による装入物分布試験 : 高炉装入物分布の研究 I(製銑, 日本鉄鋼協会第 64 回(秋季)講演大会講演大要)
- 29 焼結鉱の強度試験について(製銑, 日本鉄鋼協会第 62 回(秋季)講演大会)
- 19 乾式除塵器のダスト蓄積量の測定(製銑, 日本鉄鋼協会第 62 回(秋季)講演大会)
- ラジオアイソトープによる高炉炉壁の侵蝕調査 (I)
- 9 ラジオアイソトープによる高炉炉壁の侵蝕調査(製銑・焼結, 第 57 回講演大会講演大要)
- 4 高炉中羽口鋳造欠陥と寿命との関係について(高炉設備と改修, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 46 塊状鉄鉱石の還元(製銑および製鋼, 第 55 回講演大会講演大要)