鋼のパーライト変態熱に対する炭素およびクロム濃度の影響(相変態・材料組織)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Differential scanning calorimetry was used to obtain information about the latent heat and the temperature of phase transformations in hypo- and hyper-eutectoid steels, cast irons and chromium alloy steels. The tests by DSC apparatus were conducted with a heating process to 1000℃ at a constant rate of 5℃/min and with a cooling process to 300℃ at same rate. In the heating process, the latent heat of the pearlite to austenite transformations increases rapidly to the carbon content up to eutectoid and decreases proportionally above. Each peak temperature of phase transformation shows an increase with the chromium contents. In the heating process, the latent heat of 5% and 10% chromium contents is approximately half the amount of 0%. The latent heat of phase transformation has a constant value for all chromium contents in the cooling process. The empirical expressions of the start temperature of phase transformation for chromium contents were confirmed for their effectiveness of SUJ2 (high carbon chromium bearing steel).
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 2004-10-01
著者
関連論文
- Ti-20mass%Mo合金における焼入れω相の変形誘起構造変化
- 準安定β型チタン合金の加工に伴う組織と材料特性の変化
- Ti-8mass%Mo合金におけるα"マルテンサイト組織の時効に伴う相変態
- β型チタン合金の{112}双晶界面におけるω相生成物
- Ti-14mass%Mo合金の引張変形に伴う{332} 双晶と整合ω相の形成消滅
- Ti-40 mass%Nb合金の引張変形に伴うα"マルテンサイトと{332}双晶の形成
- 焼入れ冷却中に現れる相変態熱と鋼の炭素量
- 鋼焼入れの伝熱現象の研究 : 第4報,硬さと焼入れ冷却曲線
- 鋼焼入れの伝熱現象の研究 : 相変態熱について
- 凝固を伴う直円管流の熱伝達実験 : 冷却強さがT^*_w≦10の場合
- 等速冷却における純鉄と炭素鋼の相変態温度および相変態熱の測定
- 鋼焼入れの伝熱現象の研究 : 第3報,焼入れの際の冷却曲線と過渡沸騰熱伝達
- 焼入れと組織制御研究部会
- チタン合金の昇温に伴う相変態と物性の変化 (特集記事 神大テクノフェスタ2008) -- (大学重要機器整備費による教育・研究成果の報告)
- 鋼のさまざまな直径に対する相変態を伴う冷却曲線の一解析
- 鋼焼入れの伝熱現象の研究 : 第2報,相変態を伴う冷却曲線の一考察
- 焼入れにおける鋼のかたさと冷却水温度の関係〔英文〕
- 425 鉄系合金の相変態熱の測定(金属系材料)
- すばらしき先達に恵まれて
- 鋼のパーライト変態熱に対する炭素およびクロム濃度の影響(相変態・材料組織)
- 鉄鋼の相変態熱に対する炭素濃度の影響
- 水焼入れ中の相変態に対する鋼の炭素量 (0.34〜0.73%)の影響
- 90゜ベンド内層流の凝固閉そく限界 : 曲円管流の無次元整理に関連して
- 相変態研究を通して