胆管内圧および内圧下降曲線による胆道末端部の機能的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
胆石症手術症例125例を対象に, 術中, 術後において, マノメトリーを測定, その測定法には独自の二重管チューブを用いた Mallet-Guy氏の変法で行った. 従来の胆管内圧のみでなく, 内圧下降曲線に注目し, 3回の加圧注入負荷によって得られた連続内圧下降曲線を分析し, これを4型に分類した. 胆管内圧 (残圧) とあらたに得られた下降曲線の4型を種々の総胆管所見 (胆管径, 胆管壁, 総胆管末端像), 胆道鏡所見, 経静脈的胆道造影能, 乳頭部組織像, さらに6ヵ月後の術後遠隔成績と比較検討, 胆管内圧に比べ, 内圧下降曲線がより胆管末端機能を反映するという知見を得た.
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
著者
関連論文
- 16. 閉塞性黄疸における上部消化管出血について(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- I-18 胸壁前食道胃吻合部治癒過程 : 特に胃管漿筋層剥離, 有茎被覆法について(第5回日本消化器外科学会総会)
- 胆管内圧および内圧下降曲線による胆道末端部の機能的研究
- 250. 良性胆道疾患再手術の問題点(第7回日本消化器外科学会総会)
- 141. 回腸右結腸有茎移植による食道再建術(日本消化器外科学会第1回大会)
- Evaluation of biliary function at the time of pancreozymin-secretin test