212. 炎症性腸疾患に対する高カロリー輸液の施行経験(<特集>第5回日本消化器外科学会大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1975-11-30
著者
-
足立 英雄
深谷赤十字病院外科
-
樋口 道雄
千葉大学第1外科
-
橘川 征夫
千葉大学第1外科
-
滝沢 淳
獨協大学越谷病院外科
-
真島 吉也
千葉大学第1外科
-
青木 靖雄
千葉県救急医療センター外科:国立千葉病院外科
-
青木 靖雄
千葉大学
-
宮原 弘次
千葉大学第1外科
-
青木 靖雄
千葉大学第1外科
-
足立 英雄
千葉大学第1外科
-
更科 広美
千葉大学第1外科
-
古山 信明
千葉大学第手術部
-
千見寺 勝
斎藤労災病院
-
宮司 勝
千葉大学第1外科
-
千見寺 勝
千葉大学第1外科
-
滝沢 淳
千葉大学第1外科
-
更科 広美
千葉市立病院
関連論文
- II-160 膵炎を繰り返したcholedochoceleの1例
- 19. 小腸原発,大網原発の平滑筋肉腫の2症例(第944回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 20.人工腎臓(一般口演抄録,第39回千葉医学会総会,第8回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 65 制癌剤持続動注療法におけるアンギオテンシン II 併用の臨床薬理効果(第17回日本消化器外科学会総会)
- 320 Albumin microsphere を用いた動注化学療法の臨床と薬剤動態について(第22回日本消化器外科学会総会)
- 230 消化器癌組織内ポリアミン量よりみた制癌療法の検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- D-69 末期消化器癌患者腹水の NK 活性に対する影響及び癌患者 NK 活性の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- D-9 消化器癌に対するポリアミン代謝拮抗剤の制癌効果の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- D-4 MMC 封入小球体 - MMC microsphere (MMC MS) - による動注化学療法の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 73. 胆石症を合併したhereditary spherocytosisの1例(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 43. 肉眼的形態を異にしたmucosal Prolapse Syndromeの1例(第830回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 137 消化器手術前後の栄養評価 : フィブロネクチンと凝固第13因子活性の変動(第30回日本消化器外科学会総会)
- 291 食道癌手術の手術侵襲度(第29回日本消化器外科学会総会)
- 618 早期胃癌における年齢因子の役割
- 示-66 外科侵襲下における30%及び45%分岐鎖アミノ酸投与の効果(第37回日本消化器外科学会総会)
- 74 外科侵襲下における高濃度分岐鎖アミノ酸投与の効果(第36回日本消化器外科学会総会)
- 334. 食道癌術後蛋白代謝に対するヒト成長ホルモン投与の効果(第35回日本消化器外科学会総会)
- 261 インスリノーマの術前局在診断(第33回日本消化器外科学会総会)
- 31 食道癌手術々後高カロリー輸液におけるアミノ酸及びエネルギー投与量(第33回日本消化器外科学会総会)
- 30 食道癌手術々後のエネルギー代謝における脂肪組織の関与(第33回日本消化器外科学会総会)
- 42.当院における膵嚢腫の検討 : 興味ある1例(solid and cystic acinal cell tumor)を中心に(第736回 千葉医学会例会・第1外科学教室談話会)
- 手術侵襲による生体反応としての蛋白,エネルギー代謝動態の変動と栄養管理の効果(第39回日消外会総会シンポ1・手術侵襲と生体反応)
- 90. 低栄養状態における腸吻合の実験的研究(第10回日本消化器外科学会総会)
- 5. 長期無脂肪高カロリー輸液に伴う血清脂酸構成の変化 : 臨床例について(第 9 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- Crohn病外科治療の検討
- 45.慢性膵炎に合併した胃静脈瘤破裂の1治験例(第849回 千葉医学会例会・第1外科教室例会)
- 731 極細小径内視鏡を用いた long-tube 留置によるイレウス症例の治療経験(第26回日本消化器外科学会総会)
- 341 イレウス管挿入における透視下ガイドワイヤー挿入法と内視鏡的挿入法の比較・検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 1.短期経過における幽門側胃切除後残胃の粘膜変化とHelicobacter pyloriの推移(主題1:残胃炎 第30回胃外科・術後障害研究会)
- 特集 1 Crohn 病の手術適応と治療成績
- SIII-1 Crohn 病の手術適応と治療成績(第12回日本消化器外科学会総会)
- 212. 炎症性腸疾患に対する高カロリー輸液の施行経験(第5回日本消化器外科学会大会)
- 281. 腸瘻治療成績の検討(第7回日本消化器外科学会総会)
- 217. 消化器手術前後の経中心静脈栄養施行成績と臨床研究(第7回日本消化器外科学会総会)
- 特集6 消化管手術における縫合不全対策および予防としての経中心静脈栄養法
- II-6. 消化管疾患の術前準備としての経中心静脈栄養法(第3回日本消化器外科学会大会)
- 184 人工肛門注腸補助器の考案(第11回日本消化器外科学会総会)
- 51.当院における胆嚢癌症例の検討(第753回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 48.肝内胆管癌の1切除例(第753回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 58.家族性大腸ポリポーシスの2症例(第790回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 51.陶器様胆嚢の5症例(第790回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- II-37. ジャイロスコープによる注腸造影の検討(第3回日本消化器外科学会大会)
- 23. 壁外性に発育した巨大胃平滑筋腫の2例(第929回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 53. インスリノーマの3症例(第889回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 47.多発性硬化症に合併した気腫性胆嚢炎の1例(第809回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 32.壁外に嚢状に発育した胃平滑筋芽細胞腫の1例(第809回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 37.脾腫瘍の1例(第769回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 34.Ductectatic typeの膵嚢胞腺腫の1例(第769回 千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 37.内視鏡的イレウス管挿入によるイレウス治療(第719回 千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 33.十二指腸平滑筋肉腫の1例(第692回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 29.深谷日赤における高齢者胃癌(第671回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 38.当院における手術 : 大腸癌とくに直腸癌の検討(第648回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- WV-9. Crohn 病外科治療の変遷(第35回日本消化器外科学会総会)
- 46.教室における高カロリー施行基準(第552回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 201. 消化管手術後縫合不全対策としての経中心静脈高カロリー輸液法(第6回日本消化器外科学会大会(その2))
- 136. 消化管術後合併症対策としての経中心静脈栄養法の効用と限界について(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- 22.教室における老人外科の現況(第430回千葉医学会例会,第一外科学教室談話会)
- 30. 気管支拡張症の病理学的検討(第419回千葉医学会例会 第一外科教室談話会)
- 236 高令者消化器外科術前術後管理の問題点(第14回日本消化器外科学会総会)
- 特集 3. 消化管手術々後の経中心静脈高カロリー輸液
- 52. 血液透析による末期腎不全患者の治療成績(第457回千葉医学会例会 第一外科教室談話会)
- 53. 人工腎臓と腹膜灌流(第457回千葉医学会例会 第一外科教室談話会)
- 55. 腎移植におけるα_2-globulinの変動(第457回千葉医学会例会 第一外科教室談話会)
- 29. 新生児輪状膵の 2 例について
- 8. 教室における老令者手術と合併症(第419回千葉医学会例会 第一外科教室談話会)
- 27.超低体温法の研究(第374回千葉医学会例会,第一外科教室例会)
- 再発消化器癌症例の免疫能の検討
- 403 消化器癌における human chorionic gonadotropin 様物質 (hCGLS) の検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 284 消化器癌組織関連抗原の臨床的意義(第19回日本消化器外科学会総会)
- 281 消化器癌患者腹水の免疫抑制能に関する検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 194 大腸癌非治癒切除例に対する systemic adjuvant chemotherapy(第18回日本消化器外科学会総会)
- 341 上部消化管における消化管ホルモン - motilin - の遊出機構に関する臨床的検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 282 肝転移を伴う胃癌症例の治療と予後(第17回日本消化器外科学会総会)
- 219 胃癌胃液抽出物質の細胞性免疫能に及ぼす影響について(第15回日本消化器外科学会総会)
- 181 胃癌と大腸癌に対する adjuvant chemotherapy の比較検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 非特異性大腸潰瘍5症例の検討
- 336 胃癌特異抗原による胃癌患者の免疫学的検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 78. Crohn 病と結核性疾患の鑑別診断に関する検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 61. 消化器癌症例に対する Adjuvant Immunochemotherapy の検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 296 消化器癌症例に対する術前・術後の Immunotherapy の検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 178 大腸癌症例における糞便中 CEA の検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 42. 老人外科における肺機能の検討(第457回千葉医学会例会 第一外科教室談話会)
- 31.肺機能検査法の検討(第374回千葉医学会例会,第一外科教室例会)
- 後腹膜腔に発生した悪性線維性組織球腫の1例 : 第51回東部総会
- 18.血管炎が原因と考えられる小腸多発潰瘍の1例(第648回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 27.巨大十二指腸を呈した悪性リンパ肉腫の1例(第598回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 238 消化器術後栄養法の検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- 28.当教室に於ける人工腎臓の使用経験(第374回千葉医学会例会,第一外科教室例会)
- 160. S状結腸に発生せる子宮内膜症の1例(第8回日本消化器外科学会総会)
- 224. 術後癒着性イレウスに対する高圧酸素療法 (OHP) の効果(第10回日本消化器外科学会総会)
- 160 イレウスに対する高圧酸素療法 (第2報)(第11回日本消化器外科学会総会)
- 343 Crohn 病再発症例の治療について(第28回日本消化器外科学会総会)
- 39. 高令者におけるイレウスの対策(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- 308. 消化器癌における Carcinoembryonic antigen (CEA) の臨床的意義(第10回日本消化器外科学会総会)
- 26.食道癌症例の検討(第609回千葉医学会例会・第1外科教室談話会)
- 198 低栄養下消化管吻合におよぼす静脈栄養の効果(第12回日本消化器外科学会総会)
- 5. 消化管手術前後の栄養管理 : TPN か経腸栄養か(第10回日本消化器外科学会総会)
- 44. 高令者胃癌の検討 (70才以上)(第8回日本消化器外科学会大会)
- 特集 5. 術後癒着性イレウス : とくに老年者例について
- 29. 術後腸閉塞例の検討 : とくに老年者イレウスについて(第5回日本消化器外科学会大会)