特発性右乳糜胸水に対し胸管走行を考慮した胸腔鏡下胸管クリッピング術が奏功した一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2003-07-01
著者
-
吉野 茂文
山口大学消化器・腫瘍外科学
-
林 秀知
小郡第一総合病院外科
-
丹黒 章
山口大学消化器・腫瘍外科
-
吉野 茂文
山口大学消化器・腫瘍外科
-
上野 隆
山口大学大学院消化器・腫瘍外科
-
岡 正則
山口大学大学院消化器・腫瘍外科
-
佐藤 智充
山口大学大学院消化器・腫瘍外科
-
上野 隆
山口大学消化器・腫瘍外科学
-
林 秀知
山口大学消化器・腫瘍外科
-
佐藤 智充
山口大学消化器・腫瘍外科(第2外科)
-
安部 俊浩
山口大学消化器・腫瘍外科
-
岡 正則
山口大学消化器・腫瘍外科
関連論文
- HP-181-4 食道癌術後再建臓器におけるエアトノメトリー法を用いた組織血流測定(食道(周術期・栄養管理),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- S13-1. hemi-double stapling methodを用いた幽門側胃切除術BillrothI再建法における長期,短期合併症の検討(第35回胃外科・術後障害研究会)
- Hemi-double stapling methodを用いた幽門側胃切除術後の再建法における合併症の検討
- OP-045-1 レンチナン+ OK-432による胸腹内免疫療法の基礎的および臨床的検討(免疫-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PP212034 ミニループリトラクター(MLR)を用い腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行した小児胆石症の2例と本邦施行例の検討
- VS2-1 痔核根治手術における左示指の有用性 : 確実な動脈処理による再発予防の工夫
- OP-223-2 食道癌化学療患者の血中Diamine Oxidase活性の測定(栄養-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 術前診断が困難であった胃癌合併有茎性壁外発育型神経鞘腫の1例
- OP-084-3 大腸癌化学療法が制御性T細胞(Treg)に与える影響(免疫-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-083-1 食道扁平上皮癌におけるneutrophil to lymphocyte ratio(NLR)の検討(免疫-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 切除不能大腸癌に対する第I相臨床試験に基づくCPT-11/5'-DFUR併用療法の考察
- 腫瘍内に膿瘍形成を伴った腸間膜原発デスモイド腫瘍の一例
- 大腸癌患者のTh1/Th2アンバランス状態におけるPSKの免疫修飾作用の検討
- 腹腔鏡補助下大腸切除術における腫瘍部位同定システムの開発
- 消化器癌患者における好中球および単球細胞内サイトカインの検討
- 切除不能大腸癌に対する第I相臨床試験に基づくCPT-11/5'-DFUR併用療法の考察
- PS-191-3 大腸癌の易罹患性ならびに浸潤・転移とMatrix metalloproteinase-1(MMP-1)遺伝子多型の関連性の検討
- ラット急性膵炎モデルに対する中等度低体温療法の実験的検討
- 乳癌センチネルリンパ節転移陽性例における3D-CT lymphograghy 所見(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 3D-CT lymphography 所見に基づく乳癌センチネルリンパ節生検 : 真のセンチネルリンパ節描出の必要性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 6. 乳癌センチネルリンパ節転移陽性例における3D-CT lymphograghy所見(第18回山口県乳腺疾患研究会)
- VS-006-3 腹腔鏡補助下胃全摘術における再建の工夫(胃2,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- CGH法を用いた食道癌の染色体異常に基づく転移および予後予測(第56回日本食道疾患研究会)
- 潰瘍性大腸炎発症機序におけるIL-18の関与
- 生薬黄連によるマウス大腸癌(colon26/clone20)の悪液質改善機序の検討
- PD-10-8 山口県における進行再発大腸癌に対する化学療法の均てん化を目指した取り組み(進行再発大腸癌に対する化学療法の均てん化 : 外科医の立場から,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-040-2 食道扁平上皮癌患者における新規マーカーとしての血清cell-free DNA値の意義(食道癌3,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- OP-001-5 当院におけるLADG(鏡視下手術・胃-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- WS-2-1 食道癌術後肺炎のリスクとサイトカイン遺伝子多型との関連(癌宿主応答から見た癌治療の最前線,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-053-2 膵癌治癒切除後における補助免疫細胞療法の新たな展開(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 切除不能・再発膵癌に対するMUC1をターゲットとした細胞免疫療法
- 小開腹先行腹腔鏡補助下幽門側胃切除術(食道・胃・十二指腸14, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 膵癌に対する癌抗原ペプチドワクチン療法の可能性
- Stage4膵癌に対する免疫療法を中心とした多角的治療選択
- 遠隔成績およびQOLからみた膵頭部浸潤性膵管癌に対する治療方針
- PP629 髄内釘およびdocetaxelとbisphosphonateのbiweekly投与が有効であった乳癌骨再発の1例
- 切除不能・再発胃癌に対する Docetaxel/5'-DFUR併用療法の第I相臨床試験(胃・十二指腸1, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 慢性膵炎におけるオステオポンチン(OPN)の発現
- 膵癌に対するMUC1-CTLを用いた術後補助免疫療法(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術における hemi-double stapling method の応用(第105回日本外科学会定期学術集会)
- DP-077-6 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術(LADG)における肥満の影響について(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-072-4 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術(LADG)の有用性の検討 : 開腹幽門側胃切除術(ODG)と比較して(第108回日本外科学会定期学術集会)
- VD-016-1 腹腔鏡補助下胃切除術の再建における工夫(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 手術症例報告 腹腔鏡手術で摘出した後腹膜bronchogenic cystの1例
- 腹腔鏡手術にて摘出した後腹膜 bronchogenic cyst の1例(全般4, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 簡便なhemi-double stapling methodを用いた幽門側胃切除術BillrothI再違法
- DP-186-6 Virtual Reality simulator(LapSim)を用いた内視鏡外科手術トレーニング(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 肝癌の手術侵襲評価における細胞内サイトカイン測定の意義
- 1. 前縦隔内遊離空腸再建術を行った胸骨後回結腸食道再建術後の難治性頸部食道皮膚瘻の1例(一般演題)(第41回山口形成外科研究会)
- DL-3-06 食道癌術後の逆流有症状と,24時間pH&胆汁測定を用いた再建胃管内胆汁逆流の評価(要望演題3 : 食道癌術後QOLの評価)
- PS-180-7 シスプラチンの食道扁平上皮癌細胞株獲得耐性に関する分子生物学的検討
- 食道扁平上皮癌シスプラチン耐性株におけるCGHを用いた染色体・遺伝子異常の解析
- DP-135-7 食道扁平上皮癌患者における血清蛋白自己抗体の解析(第107回日本外科学会定期学術集会)
- CGH法を用いた食道癌の染色体異常に基づく転移および再発予後予測
- 胃癌におけるNo.16リンパ節郭清が循環動態におよぼす影響 : 第2報
- 36.上部胃癌に対する噴門側胃切除U字型空腸パウチ間置術の手術手技と術後機能評価(再建術式とその機能評価(II))(第32回胃外科・術後障害研究会)
- 1284 食道多発癌症例の臨床病理学的検討(食道再建他,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 6. 食道癌における3D CT-lymphographyによる新しいセンチネルリンパ節同定法(一般演題)(第21回山口県食道疾患研究会)
- VSE-9-02 食道癌表在癌に対するCTを用いたセンチネルリンパ節ナビゲーションと縦隔鏡下食道切除術(食道2)
- PD-6-02 食道表在癌の術前生検材料を用いた染色体異常に基づくリンパ節転移予測(パネルディスカッション6 : 術前生検から得られる情報とその臨床応用)
- SF-063-3 3D CT-lymphographyを用いた食道表在癌のセンチネルリンパ節同定法
- SF-060-1 食道扁平上皮癌の進展とその分子学的パターン
- SY-3-2 CGH法を用いた食道癌の染色体異常に基づく術後再発予測
- 食道癌に対する縦隔鏡下食道切除術(MATHE)は開胸手術に代わる手術手技となりうるか
- 特発性右乳糜胸水に対し胸管走行を考慮した胸腔鏡下胸管クリッピング術が奏功した一例
- 食道癌術後化学療法における経腸栄養の有用性
- 食道癌における3D CT-lymphographyによる新しいセンチネルリンパ節同定法
- 食道表在癌の染色体異常に基づくリンパ節転移予測
- 胸部食道癌に対する縦隔鏡下食道切除術(Mediastinoscope assisted transhiatal esophagectomy) (MATHE)の長期成績
- 2. 遊離腸管移植におけるトノメーターを用いた術後腸管血流評価
- 胸部食道癌に対する縦隔鏡下食道切除術
- PC-1-233 人工呼吸管理下の重症患者に於いて胆汁モニタリングセンサーを用いた胆汁逆流の評価
- 11.DocetaxelとBisphosphonateのBiweekly投与が有効であった乳癌骨再発の1例(第14回山口県乳腺疾患研究会)
- 膵・胆管合流異常に総胆管嚢腫と重複総肝管を伴った1例
- PP1166 憩室翻転術を施行し得た十二指腸憩室穿孔の一例
- 7.乳癌組織におけるPyNPase活性の臨床病理学的検討(第13回 山口県乳腺疾患研究会)
- 多発横行結腸癌に起因した成人腸重積症の1例
- 胆嚢摘出術後の良性胆道狭窄との鑑別が困難であった中下部胆管癌の1例
- PP212018 陶器様胆嚢摘出術時の術中胆道造影で異常なく, 3ヶ月後に無症候性の閉塞性黄疸で発症した中部胆管癌の一例
- DP-189-2 進行食道癌に対する化学放射線治療後の食道切除の意義(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 食道癌に対するminimally invasive therapyとしての縦隔鏡下食道切除術(MATHE)(第56回日本食道疾患研究会)
- 肺虚脱における肺産生サイトカインの検討
- DP-133-2 普及性を目指した腹腔鏡補助下胃切除術 : 小開腹併用の意義(第107回日本外科学会定期学術集会)
- WS-2-1 食道癌手術における周術期immunonutritionの効果(第107回日本外科学会定期学術集会)
- CGH法による食道扁平上皮癌の予後に関連する染色体・遺伝子異常の解析
- OP-1-091 食道癌術後化学療法における経腸栄養の有用性に関する検討
- 食道表在癌における3D CT-lymphography を用いたセンチネルリンパ節同定法(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 食道表在癌に対する3D CT-lymphographyの検討
- 4. 進行・再発食道癌に対するBi-weekly Docetaxel/Nedaplatin併用療法 : Phase I study(中間報告)(第22回山口県食道疾患研究会)
- 食道癌手術における術前・術後 immunonutrition の効果(代謝・栄養1, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胸部食道癌に対する縦隔鏡下食道切除術のコツと長期成績(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 食道癌手術における感染対策とその効果(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 食道癌手術における開腹胃管作製術と腹腔鏡補助下胃管作製術(HALS)の比較
- 追加発言:食道癌術手術に対する感染症対策とその結果
- 血中Thymidine phosphorylase (TP)値による進行食道癌術後再発予測(第56回日本食道疾患研究会)
- PP-1-128 血中Thymidine phosphorylase(TP)値による進行食道癌術後再発予測
- 胸部食道癌に対する縦隔鏡下食道切除術(MATHE) : 開胸手術との比較と手技のの工夫について
- 下咽頭,頸部食道癌における遊離空腸再建に対するトノメーターによる血流評価
- PP-2-075 胸部食道癌に対する縦隔鏡下食道切除術(MATHE)の現時点での評価
- 肺虚脱における肺産生サイトカインについて