PPB-3-030 内視鏡外科手術用血管クリップの組織把持力に関する基礎実験(内視鏡手術)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2004-07-01
著者
-
山田 英夫
東邦大学佐倉病院消化器センター外科
-
山田 英夫
東邦大学佐倉病院消化器センター
-
中川原 儀三
市立敦賀病院外科
-
足立 巌
市立敦賀病院外科
-
中川原 儀三
市立敦賀病院
-
金平 永二
市立敦賀病院外科
-
木下 敬弘
市立敦賀病院外科
-
足立 巌
やわたメディカルセンター
-
山田 英夫
東邦大学佐倉病院
関連論文
- 腹腔鏡補助下直腸切除術における合併症の検討 : 縫合不全症例を中心に(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 内視鏡外科手術におけるトレーニング(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸癌に対する低侵襲であるための腹腔鏡手術(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 直腸癌に対する腹腔鏡下手術を安全に行うための工夫(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸癌に対する鏡視下手術の治療成績の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- Nuck 管水腫の1例
- PPB-3-029 新型内視鏡下クリップの基礎的検討と試用経験(内視鏡手術)
- PPS-1-153 大腸癌に対する腹腔鏡下手術の初期導入(大腸鏡視下手術2)
- VSE-1-05 腹腔鏡補助下手術用・小開創器の開発と臨床応用の経験(腹腔鏡手術)
- VS-009-4 大腸癌における腹腔鏡下手術の治療成績と問題点
- 20. 肺部分切除に新たな方法でステープラを使用した胸部悪性腫瘍の2例(第45回 日本肺癌学会北陸支部会)
- VS6-8 後腹膜アプローチによる腹腔鏡下大腸切除術
- 6.肺癌を併発した本態性血小板血症の1例(第47回日本肺癌学会北陸支部会)
- 肺分画症を伴った肺癌の1切除例(第46回肺癌学会北陸支部会 北陸支部 支部活動)
- 4.気管開窓術を行った原因不明の気管狭窄の1例(第34回 日本気管支学会北陸支部会)
- 8.VATSにて診断した原発性肺クリプトコッカス症の3例(第33回 日本気管支学会北陸支部会)
- 13.肺癌検診で発見された浸潤型胸腺腫の3切除例(第42回日本肺癌学会北陸支部会)
- 2286 腹腔鏡下大腸手術におけるドレーンの役割(ドレナージ2大腸,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1434 腹腔鏡下幽門側胃切除における器械吻合の検討(胃手術1(鏡視下手術),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 大腸癌治療における鏡視下手術の意義(鏡視下手術の今日的意義-その功罪, 第60回日本消化器外科学会総会)
- コレステロール結晶塞栓による無石胆嚢炎の1例
- P-1-582 待機的に手術を施行した横行結腸の魚骨穿孔の1例(大腸・肛門 穿孔・穿通2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 8. 前縦隔のCastleman病の1切除例(第55回 日本肺癌学会北陸支部会,支部活動)
- 1.化学療法により液状化後にCRとなったと推測されたブラ合併大細胞肺癌の1例(第43回 日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- 3. 10年前の犬糸状虫によると思われる壊死巣の切除跡付近に発生,自然退縮した空洞性肺腫瘤影の1例(第42回 日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会,支部会(記録))
- 5.胸水細胞診で陽性を示した良性石綿胸水疑いの1例(第41回 日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- 2. 悪性胸腺腫切除後約8年後に胸壁再発を発見された1例(第52回 日本肺癌学会北陸支部会, 支部活動)
- 22.FDG-PET陽性で骨悪性腫瘍との鑑別を要した肋骨eosinophilic granulomaの1例(第57回日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 2. 最近経験した気管切開後の後天性気管軟化症の2例(第45回日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- 10. 肺癌切除時に発見した脳転移巣も切除した1例(第51回日本肺癌学会北陸支部会, 支部活動)
- 1.肺癌の左肺全摘術後の気管支断端瘻に対し気管支鏡的治療を行った1例(第39回日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- 8. 乳癌切除後放射線照射を受けその後に発生した肺癌の3切除例(第50回日本肺癌学会北陸支部会)
- 1.食道癌術後の肺癌に左肺全摘施行,誤嚥傾向となり永久気管瘻造設を行った1例(第38回 日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- PP115015 マイクロカプセル化豚ラ島異種移植 : 特に培養保存の可能性について
- 示II-390 マイクロカプセルを用いた新生仔豚膵ラ島の培養保存および凍結・培養保存の試み(第52回日本消化器外科学会総会)
- 203 マイクロカプセル(MC)化ブタラ氏島培養保存の効果(第52回日本消化器外科学会総会)
- マイクロカプセル化(MC)ブタラ氏島培養保存の試み
- SII-9.再発形式からみた進行胆嚢癌に対するリンパ節郭清(第27回日本胆道外科研究会)
- 371 中下部胆管癌に対する合理的術式と補助療法の検討
- 新型小開創器の開発と腹腔鏡補助下幽門側胃切除術における使用経験
- 22. 当院における胸腔鏡下手術の検討(第1014回千葉医学会例会・第35回肺癌研究施設例会)
- 48. 大腸癌に対する腹腔鏡下手術(第994回千葉医学会例会・千葉大学医学部第二外科例会)
- 肝硬変を合併した血液透析患者の消化器外科手術
- PP-2-079 大腸癌に対する第一選択としての腹腔鏡下手術
- 43. 国立佐倉病院における腎移植の現状 : 献腎移植を中心として(第994回千葉医学会例会・千葉大学医学部第二外科例会)
- VS2-8 生体腎移植における鏡視下腎摘出術
- VP9-7 胃癌に対する腹腔鏡補助下幽門側胃切除術の適応についての検討
- A-23 移植肝におけるIntrasinusoidal bodiesの出現とその意義(消化器2,一般演題(口演発表),第41回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- O-374 IDDM発症における膵ラ島の必要性 : 90%膵切除NODマウスを用いた実験
- II-5.再発からみた中下部胆管癌の治療(第27回日本胆道外科研究会)
- 示I-431 予後とQOLからみた根治切除不能膵癌の治療 : 切除か集学的治療か(第52回日本消化器外科学会総会)
- ラット膵移植モデルにおけるnitric oxideの作用
- ヒト大腸癌におけるテロメラーゼ活性とbel2発現との関連
- 大腸癌血行転移メカニズムにおける接着分子CD44vの役割
- 切除不能膵癌に対する集学的治療とQOL
- IV-189 直径20mmを越える胆嚢隆起性病変の3症例
- III-234 V-type H^+ ATPase阻害剤 BafilomycinA1の膵癌細胞に対する温熱感受性増強作用の検討
- II-60 stage III胃癌治療成績の検討
- 腸間膜内穿通を来したS状結腸憩室炎の1例
- 4. 小細胞肺癌切除例の検討 (第43回日本肺癌学会北陸支部会)
- 10.激しいエアリークにハイムリッヒバルブ, ウォーターシールが有効だったBochdalek孔ヘルニア合併自然気胸の1例(第31回 日本気管支学会北陸支部会)
- 1.有茎筋肉弁で胸壁再建を行った2肺癌例(第30回 日本気管支学会北陸支部会)
- 47. 当院における膵または膵島・腎重複移植の準備状況(第1011回千葉医学会例会・千葉大学医学部第二外科例会)
- S07-06 大腸癌に対する腹腔鏡下手術の展望
- 市民の医療をめざして
- 7. 急速に増大する広義のplasmacytomaに胸壁全層切除再建を行った1例(第49回日本肺癌学会北陸支部会)
- 2.難治性有瘻性慢性膿胸に対し有茎大胸筋筋皮弁が有用であった1例(第37回 日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- 16.肺癌に対する肺葉切除後気管支断端瘻合併の原因分析(第48回日本肺癌学会北陸支部会)
- 先天性AT-III欠損症に合併した小腸静脈瘤破裂の1例
- 回腸迷入膵による腸重積の1例
- PPB-3-030 内視鏡外科手術用血管クリップの組織把持力に関する基礎実験(内視鏡手術)
- PPB-1-060 後腹膜神経内分泌腫瘍の1切除例(腹膜・後腹膜2)
- 塞栓摘除術後, second-look procedure, 腸切除術にて救命し得た上腸間膜動脈塞栓症の1例
- 5.肺癌術後晩発性気管支断端瘻に対しエトキシスクレロールを使用した1例(第35回日本気管支学会北陸支部会)
- 魚骨による空腸穿孔の術前診断に腹部CT の多断面画像再構成が有用であった1例
- カテーテル誘導血栓溶解療法, 塞栓摘除術が奏効した大動脈鞍状塞栓症の1例
- PP115029 進行, 再発癌に対する分割CPT-11療法の経験 : CDDP+5FU療法に対するsecond lineとして
- 内視鏡的経胃嚢胞ドレナージ術と somatostatin analogue の併用が奏功した膵仮性嚢胞の1例
- VP11-1 早期胃癌に対する腹腔鏡補助下幽門側胃切除術
- 9. 合併症を有し胸腔鏡併用肺葉切除術が有用であった肺癌の2例(第40回日本肺癌学会北陸支部会)
- 15.ライナックナイプ2回治療後の肺癌脳転移を切除し2年半非再発の1例 : 第39回日本肺癌学会北陸支部会
- 2. 頸部嚢胞の 1 例(第 31 回日本小児外科学会北陸地方会)
- 20.当科の広義のVATS Lobectomy施行上の工夫(第44回日本肺癌学会北陸支部会)
- 18.肺結核胸郭成形術20年後の術側肺癌切除例(第41回日本肺癌学会北陸部会)
- 閉塞性黄疸に対する減黄術の効果 : 肝貪食能, 肝組織血流および超微形態の変化からみた実験的検討
- PP-1587 腹部血管外科領域における鏡視下アプローチについての実験的検討
- 40.腹腔鏡補助下幽門側切除術におけるリンパ節郭清法と手術侵襲及び根治性の関係に関する検討(一般演題 第30回胃外科・術後障害研究会)
- 2. 腹腔鏡下脾摘出術における手術の工夫と合併症の予防(セッション8 ミニシンポジウム1 : 内視鏡手術における合併症の予防と対処法)(第23回日本小児外科手術手技・小児内視鏡手術研究会)
- 大腸癌におけるDPC4およびMadr2遺伝子の解析
- 252 大腸癌における癌抑制遺伝子DPC4の発現の解析およびDCCとの関連性について
- 大腸癌に対する腹腔鏡下手術の検討
- 腹腔鏡下大腸切除術における後腹膜アプローチ法の手技と合併症対策
- PP-1-087 腹腔鏡補助下胃切除術 : その臨床的位置付けと正確な評価
- PP318047 早期胃癌に対する腹腔鏡補助下幽門側胃切除術に関する手術侵襲および術後QOLの検討
- PP1578 低侵襲胃癌手術としての腹腔鏡補助下幽門側胃切除術
- VP8-12 大腸癌に対する腹腔鏡下手術の評価
- 術後補助療法により5年生存の得られた肝転移,大動脈周囲リンパ節転移陽性胃癌の1例
- 分化型胃癌における第17番染色体の数的異常の臨床的意義
- 乳癌におけるnm23-H1遺伝子とSlaiylLewis Xの発現について
- apoptosisとgrowth fractionからみた表層拡大型胃癌の発育動態 : 深部浸潤型胃癌との比較検討