十二指腸カルチノイドの3治験例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1983-01-01
著者
-
林 守源
石川県立中央病院病理
-
山田 哲司
石川県立中央病院消化器外科
-
中川 正昭
石川県立中央病院一般消化器外科
-
山田 哲司
石川県立中央病院
-
中川 正昭
石川県立中央病院
-
岩瀬 孝明
北陸中央病院外科
-
瀬川 安雄
石川県立中央病院消化器外科
-
林 守源
石川県立中央病院病理科
-
長谷田 裕一
石川県立中央病院消化器内科
-
船木 芳則
石川県立中央病院
-
岩瀬 孝明
石川県立中央病院一般消化器外科
-
舟木 芳則
石川県立中央病院一般消化器外科
-
長谷田 祐一
石川県立中央病院内科
-
林 守源
石川県立中央病院中央検査部病理検査室
関連論文
- O12-1.腹腔鏡下胃切除術におけるD_2リンパ節郭清のポイント(主題IV 腹腔鏡胃切除術,第39回胃外科・術後障害研究会)
- 28.全麻下経気管支擦過迅速細胞診により局在診断が可能であったcTxNoMo肺癌の1例(第23回日本肺癌学会北陸支部会)
- 120 縦隔主体型病変に対する TBAC の経験(診断 3)
- 縦隔炎と膿胸を合併した魚骨による食道穿孔に対し, 有茎大網移植が有効であった1例
- 消化管多発性潰瘍の診断中に多発穿孔をきたした小腸T細胞性悪性リンパ腫の1例
- PP1813 胃癌腹膜再発に対する外科治療のQOL改善効果
- PP1229 大腸粘液癌・低分化腺癌の臨床病理学的検討
- PP1198 十二指腸T細胞型悪性リンパ腫の1例
- PP542 進行直腸癌局所再発例の検討
- PP196 当科で経験した後腹膜腫瘍の検討
- PP109 中部胆管に発生した扁平上皮癌の1手術例
- 異常性に肝転移,脾転移,腹膜播種をきたした巨大gastric stromal tumor(uncommitted type)の1例
- von Recklinghausen病に合併した十二指腸平滑筋腫および多発性空腸平滑筋腫の1例
- 13.腹腔鏡補助下胃切除を行った, 14歳女児の胃Malignant Gastrointestinal Stromal Tumor (GIST) の1例(第29回胃外科・術後障害研究会)
- 胃軸捻転症の1例
- 卵巣癌術後孤立性脾転移の1例
- 二期的に肝転移切除を行った乳腺紡錘細胞癌の1例
- 脾腫瘍13例の検討
- 19. 噴門部胃癌の噴門切除の適応と, 至適リンパ節郭清に対する検討(第28回胃外科・術後障害研究会)
- 18. 噴門側胃切除後の空腸嚢間置再建法と非間置再建法の比較検討(第28回胃外科・術後障害研究会)
- 1233 治癒手術胃癌の再発形式と、再発巣切除手術の治療成績
- 1211 残胃癌の臨床病理学的検討
- 固有筋層胃癌の臨床病理学的検討 : とくに予後との関係を中心として
- 大腸癌再発形式の検討
- 貧血を主訴とした小腸未分化癌の1例
- 510 胃癌患者の抗腫瘍性免疫能の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 340 大腸癌再発早期発見に対する画像診断の意義(第32回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌手術の術前腸管処置法の検討 : EDとTPNとの比較検討
- 246 広汎性子宮全摘術併施直腸癌根治手術(第31回日本消化器外科学会総会)
- 51 pm 胃癌の臨床病理学的検討 : 特に予後との関係を中心として(第31回日本消化器外科学会総会)
- 31 胃癌術前における内視鏡的点墨法の意義 : 早期胃癌を中心として(第31回日本消化器外科学会総会)
- 胆管内ガスを伴った急性気腫性胆嚢炎の1例
- 外傷性十二指腸穿孔例の検討
- 落下胃石による小腸閉塞性イレウスの1例
- 胆嚢原発小細胞癌の2例
- 二葉性胆嚢の1例
- 38 術後8年半を経て孤立性脾転移をした胃癌の一例(第48回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌術後の内視鏡的サーベイランスについて
- R2-12 悪性非機能性膵島細胞腫瘍の2例(第47回日本消化器外科学会総会)
- L2-10 転移性肝癌との鑑別を要した多発性肝内胆管過誤腫の経験(第47回日本消化器外科学会総会)
- P1-11 総胆管カルチノイド腫瘍の1例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 473 胃癌切除術後の異時性他臓器癌症例の検討と follow up 計画(第47回日本消化器外科学会総会)
- 陶器様胆嚢に合併した多発性胆嚢癌の1例
- 幽門輪温存膵頭十二指腸切除術後に発生した早期胃癌の1治験例
- 示-42 腹膜播種を伴う胃癌の治療成績 : 現状と向上のための工夫(第46回日本消化器外科学会)
- 示-312 胆嚢癌と合併した胆血管肉腫の1例(第45回日本消化器外科学会総会)
- 526 高齢者に対する当科における術前術後管理について : 特に循環呼吸器合併症に対して(第33回日本消化器外科学会総会)
- 多発胃癌の臨床病理学的検討
- 空腸壊死で発症したsegmental arterial mediolysisの1例
- 35.幽門側胃切除後比較的早期に発症したWemicke脳症の1例(一般演題 第30回胃外科・術後障害研究会)
- 14.噴門部進行胃癌の臨床病理学的検討(一般演題 第30回胃外科・術後障害研究会)
- PP317003 鼠径ヘルニアの術式適応 : 腹腔鏡下手術と対側発生予防
- PP218029 全胃型4型胃癌に共存した胃MALTリンパ腫の1例
- PP117044 外傷性十二指腸穿孔症例の検討
- PP117025 総合的根治度BとなったpT2胃癌の検討
- PP112087 再発と鑑別困難であった腫瘤形成性膵炎の一例
- 大腸癌膵転移の1切除例
- 乳房温存術後5年間無再発にて生存中の乳腺血管肉腫の1例
- 十二指腸狭窄で発見され,術前診断可能であった成人腸回転異常症の1例
- 線維腺腫内に発生した浸潤性乳癌の1例
- 866 胃悪性リンパ腫治療成績の検討
- II-241 乳癌肝転移と鑑別困難な2疾患の経験 : 多発性肝内胆管過誤腫と血管筋脂肪腫(第50回日本消化器外科学会総会)
- P-1-135 イマチニブが無効であったリンパ節転移陽性胃原発GISTの1例(GIST 2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- S13-2. 当院におけるSNNSを併用した腹腔鏡補助下幽門輪温存胃切除術(第36回胃外科・術後障害研究会)
- P-1-256 右胃大網動脈によるCABG後の胃癌に対しSNNSを応用した1切除例(胃癌 早期1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-2-48 当院におけるSNNSを併用した腹腔鏡補助下幽門保存胃切除術(胃7 ラパロ・郭清,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 早期胃癌に対する endoscopic submucosal dissection による胃穿孔, 横隔膜穿孔後に発生した横隔膜ヘルニア嵌頓の1例
- 2195 FDG-PETが有用であった大腸癌膵転移の2切除例(膵悪性症例2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1438 早期胃癌に対する腹腔鏡補助下胃全摘・空腸嚢間置術の経験(胃手術1(鏡視下手術),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0505 高齢者に対する腹腔鏡下大腸切除術の有用性(大腸悪性6(高齢者,若年者),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 転移性肝癌と鑑別が困難であった胃全摘術後の限局性脂肪肝の1例
- 早期胃癌の直下にGISTを併存した1例
- 主II-1-4. 当科における胃癌に対する噴門側胃切除術の臨床病理学的検討(第34回胃外科・術後障害研究会)
- Becker 型筋ジストロフィー患者に発生した胃癌の1例
- 食道癌におけるFDG-PET検査の役割(食道・胃・十二指腸32, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 当院における腹腔鏡補助下胃切除術の問題点(食道・胃・十二指腸14, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 上行結腸癌切除後の転移性膵頭部癌の1切除例
- 膵頭部腫瘤の鑑別診断にFDG-PETが有用であった1例
- 25. 縦隔病変診断におけるTBACの有用性 : 第22回日本肺癌学会北陸支部会
- 16.左肺剔除後、断端に再発した扁平上皮癌に対するsleeve resectionの一例(第21回日本肺癌学会北陸地方会)
- 手術および放射線療法により長期生存中の悪性胸腺腫の1例 : 北陸支部 : 第16回日本肺癌学会北陸支部会
- 91)心臓肉腫(悪性線維性組織球腫)の1剖検例 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 示-1 9歳女児にみられた左主気管支グロームス腫瘍の一手術治験例
- 98.細胞診によって術中迅速診断が可能であった甲状腺乳頭癌,follicular variantの1例(甲状腺1, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 心タンポナーデを来した嚢状弓部大動脈瘤の1剖検例 : 日本循環器学会第58回北陸地方会
- 陰嚢内に発生した malignant fibrous histiocytoma の1例 : 第319回北陸地方会
- 十二指腸カルチノイドの3治験例
- 20.肺癌pm症例の検討(第23回日本肺癌学会北陸支部会)
- 腫瘍内出血を繰り返したroot typeの三叉神経鞘腫の1例
- 33)免疫異常を伴った肺高血圧の1例 : 血管拡張剤の効果と剖検所見 : 日本循環器学会第45回北陸地方会
- 100)心転移をきたした悪性黒色腫の1剖検例 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 4.興味ある空洞と間質性陰影を呈した肺癌の1例(第21回日本肺癌学会北陸地方会)
- 504 大腸穿孔例の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 小児期尿膜管異常の診断と治療 : 新分類法の提唱
- 48) 産〓性心筋症の1剖検例 : 日本循環器会第57回北陸地方会
- 131.肺Dirofilariasisの細胞像について(呼吸器7, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 21. 骨形成性骨転移を呈した肺小細胞癌の1例 : 第22回日本肺癌学会北陸支部会
- 50)拡張型心筋症様病態を呈した心サルコイドーシスの1例 : 日本循環器学会第52回北陸地方会
- 28. 悪性線維性組織球腫との鑑別が困難であった悪性胸膜中皮腫の1例 : 第20回日本肺癌学会北陸支部会
- An autopsy case of intrahepatic cholangiocarcinoma with a lack of mucin production.