175 低分化腺癌 (por) を呈する進行胃癌の臨床病理学的検討 : 間質結合織の程度からみて(<特集>第24回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1984-06-01
著者
-
松本 俊彦
順天堂伊豆長岡病院外科
-
田中 茂弘
北陸シスプラチン研究会
-
草島 義徳
富山市民病院呼吸器外科
-
草島 義徳
金沢大学
-
村 俊成
金沢市医師会
-
東野 義信
金沢大学第2外科
-
片山 外一
つくし野病院外科
-
片山 外一
金沢大学
-
東野 義信
金沢大学
-
上村 卓良
新湊市民病院外科
-
上村 卓良
金沢大学
-
広瀬 和郎
新湊市民病院外科
-
向 仁一
新湊市民病院外科
-
松本 俊彦
新湊市民病院外科
-
村 俊成
新湊市民病院外科
-
草島 義徳
新湊市民病院外科
-
片山 外一
新湊市民病院外科
-
東野 義信
新湊市民病院外科
-
田中 茂弘
新湊市民病院外科
-
尾島 敏夫
新湊市民病院外科
-
松本 俊彦
順天堂大学第1外科
-
村 俊成
(財)石川県予防医学協会がん検診センター
関連論文
- 1. G-CSF産生肺癌手術例の検討(第49回日本肺癌学会北陸支部会)
- Well-differentiated fetal adenocarcinomaの1例(第46回肺癌学会北陸支部会 北陸支部 支部活動)
- 9. 気管支嚢胞に合併した肺腺癌の1例(第45回 日本肺癌学会北陸支部会)
- 4.末梢性小型肺結節における診断能についての検討(第44回日本肺癌学会北陸支部会)
- 3. 重複癌症例の検討 (第43回日本肺癌学会北陸支部会)
- 15.悪性胸水貯留肺癌症例の検討(第42回日本肺癌学会北陸支部会)
- 22.術後に尿崩症を来した肺腺癌の1例(第41回日本肺癌学会北陸部会)
- 2. 診断に苦慮した癌性胸膜炎の1例(第40回日本肺癌学会北陸支部会)
- 11.気管・気管支転移を来した末梢型肺癌の2例 : 第39回日本肺癌学会北陸支部会
- 示-171 若年者多発早期胃癌の1例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 19.肺野結節影の検出における胸部単純X線写真の診断能 : Conventional X-P,単純FCR,FCR subtraction法軟部画像の比較() : 第25回日本肺癌学会北陸支部会
- 250 PTCD 後の胆汁組成, とくに胆汁中胆汁酸についての検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 33. 胆管癌40例の検討(第9回日本胆道外科研究会)
- 16. 外科的黄疸の診断 : とくに胆道ブラッシング法について(第8回日本胆道外科研究会)
- 55. 胆管損傷と副胆管例について(第5回胆道外科研究会)
- 40. 胆嚢内結石症における付加手術例の検討(第4回胆道外科研究会)
- 159.経皮経肝胆道擦過細胞診(消化器, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 141 PTCD からの胆道擦過細胞診について(第14回日本消化器外科学会総会)
- 176 膵癌における血清アミラーゼ高値症例の検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- 76 胆道用バスケットカテーテルによる外胆汁瘻および PTCD からの非観血的載石法(第13回日本消化器外科学会総会)
- 13 最近5年間の膵頭部領域癌の検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 290. 直接胆道造影からみた十二指腸乳頭開口部位と肝外胆管の長さについて(第10回日本消化器外科学会総会)
- 60. 胆石症再手術例の検討(第1回日本胆道外科研究会)
- 259 閉塞性黄疸に対する新しい黄疸軽減法(第11回日本消化器外科学会総会)
- ファーター乳頭部癌の進展と予後, および進展度診断について
- 160 胆道閉塞解除後の胆汁中胆汁酸排泄と胆汁酸負荷時の胆汁酸代謝について(第24回日本消化器外科学会総会)
- 38. 乳頭部癌の膵浸潤とその術前診断について(第12回日本胆道外科研究会)
- 胆石症再手術例の病態とその対策 (第20回日本消外会総会シンポII 胆石症の再手術をめぐる諸問題)
- 425 糖尿病合併症例の胃手術前后における耐糖能の変化(第20回日本消化器外科学会総会)
- SII-6 胆石症再手術例の病態とその対策(第20回日本消化器外科学会総会)
- 533 大腿部浮腫を主訴とした早期胃癌の1例(第27回日本消化器外科学会総会)
- C-34 T3N0M0非小細胞肺癌に対するPneumonectomyの治療成績
- 23.非小細胞肺癌に対するpneumonectomyとlesser resectionsの組織型による治療成績の比較検討 : 第36回日本肺癌学会北陸支部会
- 第69回日本肺癌学会中部支部会 : 5.Pneumonectomy後5年以上生存した肺癌患者の臨床的検討
- 15.肺小細胞癌手術症例の臨床的検討(第32回日本肺癌学会北陸支部会)
- 10. 悪性腫瘍との鑑別を要した気管炎症性ポリープの 1 例(第 27 回 日本気管支学会北陸支部会)
- 第24回日本肺癌学会北陸支部会 : 31.肺癌切除例における腫瘍マーカー
- 受診状況からみた検診発見肺癌の検討 : 集検肺癌の診断の問題点集検肺癌の診断の問題点
- I-2. 下部胆管癌の臨床病理学的検討(第21回日本胆道外科研究会)
- 示-287 重症急性膵炎の治療成績(第40回日本消化器外科学会総会)
- 203 機械的イレウスの Primary Care(第39回日本消化器外科学会総会)
- 150 残胃癌の臨床病理学的検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 示-78 化学療法が著効したと考えられた腹膜播種性転移陽性膵頭部癌切除後の一剖検例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 10 胃印環細胞癌の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 484 中・下部胆管癌の臨床病理学的検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 235. ps 因子, n 因子 (特にリンパ節転移個数) からみた satgeII, III 進行胃癌治癒切除例の再発リスク(第35回日本消化器外科学会総会)
- 283 RI リンフオグラフイーを用いた胃上部リンパ流の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌手術後10年以降の再発と異時性多発胃癌
- 甲状腺分化癌の頚部リンパ節転移状況
- 3.Fogarty catheterが有用であった幼児気管支異物の1例(第47回日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- 術前照射により気管支形成術を回避しえた高令者扁平上皮癌の1手術例 : 北陸支部 : 第17回日本肺癌学会北陸支部会
- 第69回日本肺癌学会中部支部会 : 6.肺腺癌における腫瘍周囲小病巣の臨床病理学的検討
- 8. 左下葉スリーブ切除後に生じた吻合部悪性狭窄に対する EMS の 1 使用経験(第 23 回日本気管支学会北陸支部会)
- 第69回日本肺癌学会中部支部会 : 11.高齢者肺癌切除例の検討
- 82 胃癌術前化学療法 (PMUE) の有効性に関する組織学的検討 :(第38回日本消化器外科学会総会)
- 349 S 因子陽性胃癌治癒切除例の治療成績 : 特に漿膜面浸潤の大きさと腹腔内洗浄細胞診の意義について(第33回日本消化器外科学会総会)
- 5. 肺癌切除例におけるリンパ節転移状況 : 第22回日本肺癌学会北陸支部会
- 8.肺癌術後にSIADHを発症した1例(第56回日本肺癌学会北陸支部会,支部活動)
- 6. 肺原発多形癌症例の検討(第55回 日本肺癌学会北陸支部会,支部活動)
- 7. 多発肺癌の検討(第54回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 23. 肺Pleomorphic carcinomaの1切除例(第51回 日本肺癌学会北陸支部会, 支部活動)
- 6.肺Large cell neuroendocrine carcinomaの1切除例(第48回日本肺癌学会北陸支部会)
- PD-27 胸膜播種を認めない悪性胸水貯留症例の検討
- 術後に気管壁内転移を来した末梢型肺腺癌の1例
- 405 食道静脈瘤術後の高カロリー輸液 : Fischer 組成アミノ酸輸液(GO-80)の効果の検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 274 膵ラ氏島腫瘍の検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 95 肝内結石症の治療に関して(第18回日本消化器外科学会総会)
- 間質結合織の程度から見た胃の低分化腺癌の臨床病理学的検討
- 175 低分化腺癌 (por) を呈する進行胃癌の臨床病理学的検討 : 間質結合織の程度からみて(第24回日本消化器外科学会総会)
- 高齢者における大腸癌検診
- 405 消化管カルチノイドの免疫組織学的検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 経静脈的糖負荷試験による胃癌患者の耐糖能に関する検討
- 胸部食道癌の遠隔成績に対する上縦隔郭清の効果
- 41. 遠隔成績とリンパ節転移状況から見た胸部食道癌の合理的リンパ節郭清法(第40回食道疾患研究会)
- 156 食道癌術後の呼吸不全の原因とその対策(第28回日本消化器外科学会総会)
- 40. リンパ節転移陽性食道癌の手術成績について(第38回食道疾患研究会)
- 25. 非切除食道癌の予後(第38回食道疾患研究会)
- 24. 近位選択的迷走神経切断術前後におけるインシュリン刺激胃液分泌態度 : 両側副腎摘除犬による実験的研究(第7回迷切研究会)
- 190. 十二指腸潰瘍の治癒を左右する因子について : とくに胃酸分泌と治癒期間との関係(第10回日本消化器外科学会総会)
- 41. 胆道擦過細胞診 : とくに胆管癌と膵癌との比較(第9回日本胆道外科研究会)
- 56. 胆石症再手術症22例の検討(第7回日本胆道外科研究会)
- 300 胆道擦過細胞診からみた胆管癌と膵癌の比較および, 病理組織学的検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 104 遺残結石の対策(第18回日本消化器外科学会総会)
- 16.胆道擦過細胞診からみた胆管癌と膵癌の比較(第5群:消化器〔2〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 残胃のリンパ流ならびに残胃の癌のリンパ節転移の検討
- 73. いわゆる早期食道癌と考えられた8症例の検討(第37回食道疾患研究会)
- 179 進行期癌症例に対する高カロリー輸液の問題点について(第25回日本消化器外科学会総会)
- II-37. 食道胃接合部癌のリンパ節転移(第36回食道疾患研究会)
- 10. Im 食道癌の治療方針と成績(第35回食道疾患研究会)
- CC-2 再建先行術式による胸部食道癌根治術(第23回日本消化器外科学会総会)
- 胸部食道癌におけるリンパ節転移と手術成績について
- 345 遊離腸管移植による食道再建術の経験(第22回日本消化器外科学会総会)
- 337 胸部食道癌におけるリンパ節転移と治療成績について(第22回日本消化器外科学会総会)
- 56 特発性内胆汁瘻25例の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 283. 胃切除術々後の胆石発生例についての検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 310 残胃のリンパ流ならびに残胃の癌のリンパ節転移について(第23回日本消化器外科学会総会)
- 293 胃癌腹膜播種に対する Hyperthemochemotherapy(第23回日本消化器外科学会総会)
- 91 閉塞性黄疸をきたした胃癌再発症例における PTCD の効果について(第16回日本消化器外科学会総会)
- 胆道疾患における選択的腹部血管造影の臨床的および実験的研究-2-胆道造影との同時併用
- 胆道疾患における選択的腹部血管造影の臨床的および実験的研究-1-実験的研究と臨床応用