162 減黄遷延例における肝微細構造について(<特集>第24回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1984-06-01
著者
-
山名 一有
久留米大学第2外科
-
田中 隆
東京癌化学療法研究会
-
佐田 正之
佐田病院外科
-
今山 裕康
久留米大学外科学
-
才津 秀樹
久留米大学2外科学教室
-
中山 和道
久留米大学第2外科
-
杉原 茂孝
聖マリア病院内科
-
杉原 茂孝
久留米大学
-
杉原 茂孝
久留米大学第1病理
-
友田 信之
聖マリア病院外科
-
池田 秀郎
聖マリア病院外科
-
今村 鉄男
共愛会戸畑共立病院
-
古賀 道弘
久留米大学第2外科
-
古賀 道弘
聖マリア病院外科
-
古賀 道弘
久留米大学
-
田中 隆
久留米大学第2外科
-
友田 信之
久留米大学第2外科
-
今山 裕康
久留米大学 第2外科
-
佐田 正之
久留米大学第2外科
-
友田 信之
久留米大学
-
土橋 清高
久留米大学第2外科
-
池田 秀郎
久留米大学第2外科
-
今村 鉄男
久留米大学第2外科
-
中山 和道
久留米大学
-
杉原 茂孝
久留米大学医学部第一病理
関連論文
- 28) ステント植え込み後, 大動脈瘤切除術を施行した2例
- 真性胸腹部大動脈瘤 27 手術症例の検討
- 一般病棟における緩和外科チームの設置と実際 : 癌性腹膜炎に対するPTEG(経皮経食道胃管挿入術)の意義
- 示I-378 膵嚢胞腺癌との鑑別が困難であった膵仮性嚢胞の2例
- 66) 頚動脈病変を伴った冠動脈バイパス術の検討
- 冠疾患と血管病変に対する一期的手術
- Juxtarenal aortic occlusionに対する外科治療
- 潜在性胆嚢癌に対する二期的根治手術
- FP-88. 急性胆嚢炎に対する治療法選択
- VS3-3 3D spining syatemを用いた胆管造影法
- 示II-396 肝切除後の胆管内に突出した糸が原因で形成した肝内結石の1例
- 470 十二指腸転移を来した十二指腸乳頭部癌の一例
- 46)大動脈弓部全置換術の検討 : 最近3年間の症例を中心に(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 頭蓋内外の多発性の閉塞性病変に対する手術療法
- 中小病院の経営戦略パートVI
- OP-033-4 手術手技の進歩 : 最新のSingle port腹腔鏡下胆嚢摘出術(新しい低侵襲手術-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-295 横行結腸原発の悪性線維性組織球腫(MFH)の一例(大腸癌症例4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- SF-079-1 腹腔鏡下胆嚢摘出術における日帰り・短期滞在手術の意義と問題点(日帰り・短期手術・ヘルニア,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-176-2 日帰り成人鼠径ヘルニア手術におけるKugel法の有用性について(ヘルニア1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-079-2 日帰りによる患者に優しい胸腔鏡下両側交感神経遮断術(日帰り・短期手術・ヘルニア,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-3-73 2施設における鼡径ヘルニアに対する日帰り手術 : Kugel法の有用性(ヘルニア1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- PP1594 胆嚢癌との鑑別に苦慮した黄色肉芽腫性胆嚢炎の2例
- PP1484 肝門部胆管癌手術の総合的根治度別の検討
- PP1478 術後に診断された胆嚢癌の治療成績
- 1434 膵切除後長期経過後に残膵に発生した膵癌の2例
- P1-4 胃癌における Neoadjuvant Chemotherapy の現状と今後の展望(第50回日本消化器外科学会総会)
- Cabrol 手術,僧帽置換術,三尖弁形成術を同時に施行した Marfan症候群の1例
- 0548 解離性大動脈瘤に対する治療方針の検討
- 示I-352 胆嚢癌肉腫の一例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 腹腔鏡下マイクロ波凝固壊死療法を施行する上で,術中のCO2-US検査が有用であった小肝細胞癌の1例
- PL15-3 早期胆嚢癌の治療方針
- PP-734 胆管癌におけるMMP2およびMMP3の発現と予後
- 下部胆管癌長期生存例の臨床病理学的検討
- 1506 明らかな基礎疾患のないFournier病の1例
- 462 当科における悪性胆道閉塞に対するmetalic stentの合併症
- 183 中下部胆管癌の神経浸潤(pn)について
- 浸潤性膵管癌の治療成績の検討
- 416 膵頭部浸潤性膵管癌の治療成績の検討
- SI-9.術中胆管損傷35例の検討(第27回日本胆道外科研究会)
- 示II-479 多剤併用抗癌剤感受性試験の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- PP1523 Choledochoceleの6例
- 9. 超音波断層方による閉塞性黄疸の診断 : リニア式電子スキャンによる(第8回日本胆道外科研究会)
- 277 膵癌における経皮経肝門脈造影下超音波検査 (PTP-US) の有用性(第45回日本消化器外科学会総会)
- S6. 教室における PTCD 症例の検討 : とくに方法と減黄効果について(第8回日本胆道外科研究会)
- 373 超音波検査にて, 術前に診断し得た, 壁内結石症の2例(第18回日本消化器外科学会総会)
- 26. PTCD 症例における胆管炎の発生および予後
- 3. 術中胆管損傷および術後瘢痕性胆管狭窄症の治療成績と治療上の問題点(第5回胆道外科研究会)
- S-6. 胆石症手術における下部胆道附加手術の治療例(第4回胆道外科研究会)
- 338 摘出胆襄癌の臨床病理学的検討 : 特に胆襄腸上皮化生からの癌化について(第13回日本消化器外科学会総会)
- 26. 肝内結石症の治療とその問題点(第3回胆道外科研究会)
- 18 十二指腸乳頭部癌の治療成績とその向上策(第12回日本消化器外科学会総会)
- 骨形成を伴った非機能性膵島細胞癌の1例
- 150 閉塞性黄疸の胆汁中 CEA の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 15 胆管癌 CEA の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- D-77 胆管粘膜化生の臨床病理学的検討 : とくに胆管癌との関連について(第21回日本消化器外科学会総会)
- 50 胆管癌の病理学的検討 : 特に局所神経侵襲について(第20回日本消化器外科学会総会)
- 376 皮膚弁使用による胸腔外食道再建術の経験(第17回日本消化器外科学会総会)
- W6-2 当院における日帰り手術症例について
- 162 減黄遷延例における肝微細構造について(第24回日本消化器外科学会総会)
- 32. 先天性膀胱外反症の 1 治験例(VII, 第 15 回九州小児外科学会)
- 7. 逆流性食道炎の診断 : とくに愁訴と食道内圧, pH 曲線について(第10回 食道疾患研究会)
- 7. Achalasia に対する手術々式 : とくにわれわれの行なっている Girard 変法について(第10回 食道疾患研究会)
- 胆道内発育型肝細胞癌 : 自験2例を含む本邦報告79例の臨床的検討
- 45. 胆嚢癌の超音波診断(第9回日本胆道外科研究会)
- 11. 胆石症再手術例の検討(第7回日本胆道外科研究会)
- 90 PTCD 症例における減黄効果因子の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- W_1-9 リニア式電子スキャンによる胆道, 膵疾患の超音波診断の検討 : 特に閉塞性黄疸について(第16回日本消化器外科学会総会)
- 291 超音波断層法による膵頭部領域癌の診断 : リニア式電子スキヤンによる(第15回日本消化器外科学会総会)
- 310 超音波誘導下ドレナージ術の嚢胞性疾患及び腫瘍への応用(第24回日本消化器外科学会総会)
- 314 先天性胆管拡張症の外科治療成績(第23回日本消化器外科学会総会)
- 226 拡張膵管内に非陽性膵石(protein plug)を認めた興味ある先天性胆道拡張症の1例(第20回日本消化器外科学会総会)
- 47. 乳頭部癌切除例の臨床病理学的検討 : とくに肉眼形態, 癌進展と予後について(第12回日本胆道外科研究会)
- S-5. 乳頭部癌(第9回日本胆道外科研究会)
- 289 原発性胆嚢管癌2治験例の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 44) 血栓閉塞型A型解離に対する弓部大動脈置換術の経験
- B型大動脈解離の治療成績 : 遠隔成績を含めて
- 356 十二指腸乳頭部良性腫瘍の2例(第20回日本消化器外科学会総会)
- 15. 肝内結石症に於ける術中超音波検査の検討(第10回日本胆道外科研究会)
- 355 胆管癌の超音波診断(第19回日本消化器外科学会総会)
- 61 胆道内発育型原発性肝癌 : 自験2例を含む本邦報告73例の臨床的検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 胸部大動脈瘤切除術およびCABG同時手術の1例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 191.島細胞腫の細胞学的検討(第42群 消化器(2), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 180 超音波映像下 PTCD と X 線下 PTCD の比較検討 : 特に穿刺方法と合併症について(第20回日本消化器外科学会総会)
- PTCD症例における減黄効果に及ぼす諸因子の検討
- 座長報告 (47〜50)(第11回日本消化器外科学会総会座長報告)
- 直接胆道造影法 (膵・胆道疾患診断の進歩特集)
- WS6-10 腹腔鏡下胆嚢摘出術におけるニューキノロン経口薬による予防的抗菌剤投与
- 128 超音波誘導下胆嚢穿刺・ドレナージ111例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸乳頭部早期の癌の診断と治療(第24回日消外会総会シンポII:肝,胆,膵領域早期の癌の診断と治療)
- SII-8 十二指腸乳頭部早期の癌の診断と治療(第24回日本消化器外科学会総会)
- 親として
- 33) 肺動脈閉鎖症に対する動脈管ホルマリン固定の経験 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 148 十二指腸の乳頭部癌と平滑筋腫を合併した von Recklinghausen 病の1例(第21回日本消化器外科学会総会)
- 孤立性総腸骨動脈瘤に対する経皮的動脈塞栓術の1例
- 出血側向を伴う腎不全患者の血液透析導入時内シャント,外シャント同側同時作成
- 460 内視鏡下手術時におけるヒアルロン酸ナトリウム使用の意義(第39回日本消化器外科学会総会)
- 0132 粥状硬化巣には血小板活性化因子類似リン脂質(ホスファチジルコリンコアアルデヒド)が存在する
- ヒト動脈硬化巣における Cholesteryl Ester Core Aldehydes (酸化LDLの酸化脂質成分)の同定 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 83 超音波ガイド下胆管ドレナージの応用 : とくに膿瘍, 嚢胞疾患について(第21回日本消化器外科学会総会)
- 67.に対する追加(第452回千葉医学会例会 第3回佐藤外科例会)