PP1523 Choledochoceleの6例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2000-07-01
著者
-
植木 敏幸
佐田病院外科
-
小田 斉
佐田病院外科
-
佐田 正之
佐田病院外科
-
佐田 正之
佐田厚生会佐田病院外科
-
横畑 和紀
九州大学臨床腫瘍外科
-
大塚 隆生
佐賀大学一般・消化器外科
-
横畑 和紀
九州乳癌懇話会
-
横畑 和紀
九州大学 医研究院 病態制御内
-
横畑 和紀
九州大学 大学院医学系研究科臨床・腫瘍外科学
-
佐田 正之
国立病院機構九州医療センター 消化器センター外科
-
中原 千尋
佐田病院外科
-
大塚 隆生
九州大学 医学部 臨床・腫瘍外科
-
横畑 和紀
福岡赤十字病院 外科
-
中原 千尋
千早病院外科
-
中原 千尋
佐田厚生会佐田病院外科
関連論文
- I-369 膵液中の telomerase 活性が高値を示した微小膵癌の1例(第49回日本消化器外科学会総会)
- R-35 小児の総胆管結石に対する腹腔鏡下経胆嚢管的切石術(第49回日本消化器外科学会総会)
- DP-071-6 緩和医療における外科 : 緩和外科チームの実践(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 一般病棟における緩和外科チームの設置と実際 : 癌性腹膜炎に対するPTEG(経皮経食道胃管挿入術)の意義
- WS-3-09 消化器末期癌患者に対する包括的治療評価法の検討(ワークショップ3 : 消化器癌末期患者に対する緩和医療)
- α-fetoprotein(AFP)産生性空腸癌の一例
- P-1032 BillrothI法再建幽門輪温存膵頭十二指腸切除後の胃内容排出遅延 : その経時的推移とシサプライドの効果
- P1-3 黄色肉芽腫性胆嚢炎と胆嚢癌 : 壁肥厚型の両者における鑑別法(第47回日本消化器外科学会総会)
- 潜在性胆嚢癌に対する二期的根治手術
- PP1362 全胃幽門輪温存膵頭十二指腸切除(PpPD)術後の空腹期消化管運動 : PD-II, PD-III再建法の比較
- 示II-168 粘液性膵嚢胞腺腫に併存するFocal Pancreatitisにより生じた膵管狭窄の1例
- 長期経過を観察しえた膵管内乳頭粘液腫瘍の1例
- PP1377 ERCP像でみた限局性膵管狭搾像40例の検討
- PP796 膵十二指腸領域神経郭清が乳頭括約筋運動に及ぼす影響
- SP3b-1 腹部小切開創単独, 両肺換気下での縦隔鏡下拡大胸腺摘出術
- 37.前縦隔病変に対する胸骨拳上縦隔鏡下手術(一般演題)(第23回 日本気管支学会九州支部総会)
- PP1506 胆嚢総胆管結石の治療
- PP272 術中副肝管損傷の2例
- PP-187 先天性胆道拡張症に対する鏡視下手術;Omnitractを用いた新しい手術手技の展開
- VP-62 原発性上皮小体機能亢進症に対する鏡視下上皮小体腺腫摘出術
- VP-43 重症筋無力症(MG)に対する胸骨下アプローチ鏡視下拡大胸腺摘出術
- P-485 内視鏡的乳頭切開術単独では胆管結石は再発しない
- O-468 低圧潅流法を用いた肝内結石症及び総胆管結石症の乳頭括約筋機能の検討
- O-88 膵嚢胞性腫瘍 : 臨床病理学的・分子生物学的検討
- 中小病院の経営戦略パートVI
- OP-033-4 手術手技の進歩 : 最新のSingle port腹腔鏡下胆嚢摘出術(新しい低侵襲手術-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-295 横行結腸原発の悪性線維性組織球腫(MFH)の一例(大腸癌症例4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- SF-079-1 腹腔鏡下胆嚢摘出術における日帰り・短期滞在手術の意義と問題点(日帰り・短期手術・ヘルニア,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-176-2 日帰り成人鼠径ヘルニア手術におけるKugel法の有用性について(ヘルニア1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-079-2 日帰りによる患者に優しい胸腔鏡下両側交感神経遮断術(日帰り・短期手術・ヘルニア,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-87 多発肝転移を伴う進行胃癌に対し術前術後TS-1/CPT-11を投与してCRとなった1切除例(胃 化学療法2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-73 2施設における鼡径ヘルニアに対する日帰り手術 : Kugel法の有用性(ヘルニア1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- I-203 純粋膵液中のテロメラーゼ活性が術前診断に有用であった膵癌症例の検討
- PP1523 Choledochoceleの6例
- 示II-410 膵仮性嚢胞に対する腹腔鏡下嚢胞胃吻合術の1例
- Choledochoceleに対する内視鏡的乳頭括約筋切開術の長期予後の検討
- 131 胆嚢非描出例に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術前ENBDチューブ挿入の功罪(第52回日本消化器外科学会総会)
- W4-4 膵胆管合流異常の治療方針 : 特に胆管非拡張例、膵石合併例、肝内肝外胆管拡張例について(第52回日本消化器外科学会総会)
- Double microtransducer法による胆摘後ジスキネジアの診断と乳頭括約筋切開による治療の有効性の検討
- 373 超音波検査にて, 術前に診断し得た, 壁内結石症の2例(第18回日本消化器外科学会総会)
- 骨形成を伴った非機能性膵島細胞癌の1例
- 150 閉塞性黄疸の胆汁中 CEA の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 15 胆管癌 CEA の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- D-77 胆管粘膜化生の臨床病理学的検討 : とくに胆管癌との関連について(第21回日本消化器外科学会総会)
- 50 胆管癌の病理学的検討 : 特に局所神経侵襲について(第20回日本消化器外科学会総会)
- 376 皮膚弁使用による胸腔外食道再建術の経験(第17回日本消化器外科学会総会)
- 408 通常型膵頭部癌に対する標準術式としてのPpPDとPD
- イヌOddi括約筋におけるコリン作動性神経の役割 : ボツリヌストキシンによる検討
- W6-2 当院における日帰り手術症例について
- 162 減黄遷延例における肝微細構造について(第24回日本消化器外科学会総会)
- 32. 先天性膀胱外反症の 1 治験例(VII, 第 15 回九州小児外科学会)
- 膵管内生検で術前診断できた膵管内乳頭腺腫の1切除例
- スポンジチューブ法による単孔式腹腔鏡下胆嚢摘出術--Critical viewの重要性 (特集 単孔式腹腔鏡下手術)
- 膵体尾部欠損症に合併した膵漿液性嚢胞腺腫の1例
- 胆道内発育型肝細胞癌 : 自験2例を含む本邦報告79例の臨床的検討
- 45. 胆嚢癌の超音波診断(第9回日本胆道外科研究会)
- 310 超音波誘導下ドレナージ術の嚢胞性疾患及び腫瘍への応用(第24回日本消化器外科学会総会)
- 314 先天性胆管拡張症の外科治療成績(第23回日本消化器外科学会総会)
- 226 拡張膵管内に非陽性膵石(protein plug)を認めた興味ある先天性胆道拡張症の1例(第20回日本消化器外科学会総会)
- 47. 乳頭部癌切除例の臨床病理学的検討 : とくに肉眼形態, 癌進展と予後について(第12回日本胆道外科研究会)
- S-5. 乳頭部癌(第9回日本胆道外科研究会)
- 289 原発性胆嚢管癌2治験例の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 356 十二指腸乳頭部良性腫瘍の2例(第20回日本消化器外科学会総会)
- 15. 肝内結石症に於ける術中超音波検査の検討(第10回日本胆道外科研究会)
- 355 胆管癌の超音波診断(第19回日本消化器外科学会総会)
- 61 胆道内発育型原発性肝癌 : 自験2例を含む本邦報告73例の臨床的検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- Groove pancreatitis による十二指腸狭窄に対し幽門輪温存膵頭十二指腸切除術を施行した1例
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術時代に遭遇する合併症の対策と潜在胆嚢癌に対する治療戦略(鏡視下手術の今日的意義-その功罪, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPB-2-031 消化器癌(手術不能症例)における免疫監視機構構築療法の意義 : 社会的活動性からの評価(緩和医療2)
- OP-2-084 成人鼠径ヘルニアに対するKugel法の適応と限界(腹膜)
- PS-161-4 再発・進行癌に対する免疫監視機構構築療法の臨床的検討
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術の困難症例における合併症とその対策
- 手掌多汗症に対する日帰り手術の現況と問題点
- WS1-01 腹腔鏡下胆嚢摘出術後に診断された潜在胆嚢癌の検討
- 191.島細胞腫の細胞学的検討(第42群 消化器(2), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 180 超音波映像下 PTCD と X 線下 PTCD の比較検討 : 特に穿刺方法と合併症について(第20回日本消化器外科学会総会)
- 197 全胃幽門輪温存膵頭十二指腸切除後の胃内容停滞の原因とエリスロマイシンの効果(第52回日本消化器外科学会総会)
- VS2-4 幽門輪温存膵頭十二指腸切除術(PpPD) : 手術の実際と十二指腸温存膵頭切除術(DPPHR)との術後消化管機能の比較(第52回日本消化器外科学会総会)
- 全胃幽門輪温存膵頭十二指腸切除術後の胃内容停滞に対するエリスロマイシンの効果
- P-6-1 総胆管結石症に対する内視鏡的乳頭切開術(EST)の再評価 ( 胆管結石に対する下部胆道付加手術の再評価)
- 1. 胆嚢胆管結石の内視鏡的治療(第26回日本胆道外科研究会)
- SV-8. 全胃幽門輪温存膵頭十二指腸切除術後の胃内容停滞の原因とKW-5139の効果 ( 『消化管運動機能から見た外科手術における再建術式の検討』)
- I-338 膵切除後の膵液瘻は予測できるか : 膵頭部切除における膵管分岐形態の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- WS6-10 腹腔鏡下胆嚢摘出術におけるニューキノロン経口薬による予防的抗菌剤投与
- 128 超音波誘導下胆嚢穿刺・ドレナージ111例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸乳頭部早期の癌の診断と治療(第24回日消外会総会シンポII:肝,胆,膵領域早期の癌の診断と治療)
- SII-8 十二指腸乳頭部早期の癌の診断と治療(第24回日本消化器外科学会総会)
- 親として
- 33) 肺動脈閉鎖症に対する動脈管ホルマリン固定の経験 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 手術手技 手掌多汗症に対する日帰り手術の現況と問題点
- 異時性肝転移が急速に増大した直腸肛門部悪性黒色腫の1例
- PP212036 急性胆嚢炎に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術
- SP3a-1 腹腔鏡下胆嚢摘出術の10年間の経験
- 148 十二指腸の乳頭部癌と平滑筋腫を合併した von Recklinghausen 病の1例(第21回日本消化器外科学会総会)
- 460 内視鏡下手術時におけるヒアルロン酸ナトリウム使用の意義(第39回日本消化器外科学会総会)
- 腹腔鏡下腸管癒着剥離術 (11月第5土曜特集 内視鏡下手術--現況と展望) -- (腹腔鏡適応・手技・合併症・成績・問題点)
- 自然気胸に対する胸腔鏡下手術 : 再発をなくすために(胸腔鏡による診断と治療 : 現況と将来)(第 17 回日本気管支学会総会)
- VS-2 気腫性肺嚢胞に対する胸腔鏡下手術(胸腔鏡による診断と治療 : 現況と将来)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 83 超音波ガイド下胆管ドレナージの応用 : とくに膿瘍, 嚢胞疾患について(第21回日本消化器外科学会総会)
- 腹腔鏡下胆嚢摘出時に留置したCチューブガイドで切石した総胆管結石の1例