食道癌術後, 再建胃管潰瘍の心嚢事内穿孔による心タンポナーデの1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は74歳の男性. 1986年に胸部食道癌にて食道亜全摘術, 胸骨後経路による胃管再建術を施行した. 1994年5月に挙上胃管に消化性潰瘍を認めたため抗潰瘍剤を経口投与していた. 同年8月13日, 突然, 前胸部痛が出現, 改善しないため, 8月14日当科を受診した. 胸部単純X線検査, 胸部CTにて心嚢内に gas像を認め, 上部消化管造影検査にて心嚢内への造影剤の流出を認めた. その後, 胸痛の増強, 血圧低下, 不整脈が出現したため, 心タンポナーデと診断し, 緊急手術を行った. 胸骨後経路による胃管再建であったため, 左開胸下に心嚢ドレナージ術を施行した. 術後, 血圧は安定, 不整脈も軽減した。潰瘍に対しては経鼻胃管を留置し, ファモチジンを静脈投与した. 食道癌術後, 再建胃管潰瘍の心嚢内穿孔により心タンポナーデを来す症例はごくまれであり, 本邦では救命例の報告は無い (〜1995年12月) ので, 若干の文献的考察を加えて報告する.
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1997-07-01
著者
-
山田 高嗣
奈良県立医科大学消化器総合外科
-
中野 博重
奈良県立医科大学第1外科
-
中野 博重
奈良県立医科大学
-
福本 晃久
奈良県立医科大学第1外科
-
山田 行重
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
北村 惣一郎
奈良県立医大第三外科
-
渡辺 明彦
奈良県立医科大学第1外科
-
山田 高嗣
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
渡辺 明彦
県立奈良病院外科
-
高濱 誠
奈良県立医科大学 胸部・心臓血管外科
-
高濱 誠
奈良県立医科大学第3外科
-
澤田 秀智
奈良県立医科大学第1外科
-
高濱 誠
奈良県立医大第3外科
関連論文
- SF-109-5 膵癌肝転移に対する5-FU大量肝動注およびゲムシタビン併用療法の有用性(膵(癌治療),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-136-4 肝硬変肝細胞癌患者における脾摘術の影響(肝臓(肝がん外科治療3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-139-7 進行膵癌におけるStaging Laparoscopyの有用性(膵(臨床2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-068-3 ES細胞から神経堤幹細胞・腸管神経系への分化誘導の臨床応用の意義と今後の方向性について : Hirschsprung病に対する新たな治療戦略(移植治療・再生医療,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-002-1 難治性消化器癌におけるメモリーT細胞の臨床的意義と新たな治療戦略の可能性(固形がん治療,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-340 膵液漏対策の新たな膵空腸吻合の手技の工夫 : ノンステント膵管空腸粘膜連続吻合法(胆・膵 PD再建4,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- VWS-4-6 巨大肝癌切除における注意点と対策(ビデオワークショップ4 進行肝癌に対する拡大手術とその限界,第63回日本消化器外科学会総会)
- PD-6-1-7 予後向上を目指した新規膵癌術後化学療法の有用性(パネルディスカッション6-1 最新の消化器癌補助療法 肝胆膵,第63回日本消化器外科学会総会)
- 生体肝移植術後におけるvon Willebrand factor (VWF)切断酵素活性と超高分子量VWF重合体のモニタリング
- マイクロカプセル化ランゲルハンス島移植部位としてのOMENTAL POUCHの有用性
- 示II-325 大腸癌肝転移切除後肝再発に対する治療戦略
- W1-4 臨床応用をめざしたバイオ人工膵
- 226 肝分離潅流温熱化学療法下肝切除に伴う肝虚血再潅流におけるIL-8とAKBRの変動(第52回日本消化器外科学会総会)
- 31 肝細胞癌におけるFas/FasL蛋白の発現(第52回日本消化器外科学会総会)
- 卵巣原発腹膜偽粘液腫に虫垂粘液嚢胞腺癌が併存した1例
- 413 ラット自己肝温存同所性部分肝移植モデルにおける肝組織血流の変化と機能発現
- 552 肝細胞癌切除後肝外再発症例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 475 大腸癌肝転移切除後肝再発に対する再肝切除の意義(第50回日本消化器外科学会総会)
- S1-7 肝細胞における Microsatellite Instability の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-307 膵体尾部癌手術症例の治療成績(第48回日本消化器外科学会総会)
- I-334 大腸癌肝転移切除例における残肝再発様式の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 6 肝細胞癌におけるテロメアDNAの短縮 : 腫瘍の発育・脱分化との関連(第48回日本消化器外科学会総会)
- S4-7 肝細胞癌切除後再発における併存慢性肝疾患の影響(第48回日本消化器外科学会総会)
- アガロースマイクロカプセル化異種膵ラ島移植
- K2-16 体外循環併設肝切除時における循環態度の検討 : 門脈血脱血ルートの違いによる比較(第47回日本消化器外科学会総会)
- II-319 膵管内腫瘍の臨床病理学的検討 : 特に再発形式からみた腫瘍の悪性度について(第49回日本消化器外科学会総会)
- 小腸軸捻転を併発した新生児腸管重複症の1例
- 17. 小腸軸捻転で発症した新生児消化管重複症の1例(第30回近畿地方会)
- VD-009-2 術中肝動脈損傷時の血行再建の適応判断と再建法(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-082-4 膵癌切除後の新たな治療戦略(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS-1-8 ES細胞から腸管神経系・神経堤細胞への分化誘導の臨床応用をめざして : Hirschsprung病に対する新たな治療戦略(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-321 併存慢性肝炎の線維化スコアと肝障害度による残肝再発予測ならびに肝移植適応患者の選定(肝 移植2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-033-7 Capecitabine投与患者におけるHand-foot syndrome予防としてのピリドキシン予防投与の有用性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- RS-42 Intraductal papillary mucinous neoplasmの術後再発症例の検討(要望演題9 膵IPMN,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-082-4 ミラノ基準と肝障害度からみた切除可能肝細胞癌症例における肝移植適応(第107回日本外科学会定期学術集会)
- OP-123-4 膵癌における喫煙の影響とニコチン受容体の関与(膵癌-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-011-5 大腸癌肝転移におけるCD45RO+メモリーT細胞の意義(免疫-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-286-1 肝切除患者におけるSivelestat Na投与の術後呼吸機能ならびに肝機能への影響 : 無作為化比較試験による検討(周術期管理-12,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-248-1 膵癌術前化学放射線療法の臨床病理学的効果の検討(膵・集学的-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-187-6 大腸癌肝転移術後の早期再発に関与する因子の検討からみた術前化学療法の適応(大腸癌肝転移-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-053-3 iPS細胞から蠕動運動する腸管(iGut)への臓器分化誘導(再生・手術材料-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PP1743 大腸癌肝転移におけるFas/Fas Ligand systemの意義
- PP1532 異所性部分肝/小腸複合移植によって誘導される小腸アログラフト長期生着
- PP844 予後・QOLからみた悪性胆道閉塞に対するEMSの有用性
- SF-034-5 膵癌におけるPCA-1発現の臨床的意義と新規治療の可能性(腫瘍基礎-4,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-671 当科で経験した高齢者に対する膵切除症例の検討(高齢者 膵,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-519 ヒト膵癌におけるPCA-1発現の臨床的意義(膵基礎2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-470 膵癌肝転移に対する5-FU大量肝動注およびゲムシタビン併用療法の有用性(膵 集学的治療,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-2-30 消化器癌における獲得免疫機構の新たな知見と新規癌治療の可能性(企画関連口演23 分子生物の臨床応用1,第64回日本消化器外科学会総会)
- O-1-36 血小板減少を伴う肝硬変併存肝細胞癌症例に対する脾摘術の成績と適応拡大(企画関連口演8 脾摘の意義2,第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-6-12 肝切除術後の血小板減少メカニズムとその対策(要望演題6-3 術前術後の合併症対策と発症時の対応3,第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-4-2 多能性幹細胞の腸管神経分化誘導における神経堤幹細胞移植の開発(要望演題4 ここまできた再生医療の現況,第64回日本消化器外科学会総会)
- PD-8-8 大腸癌肝転移に対する肝切除術後補助療法としての肝動注化学療法と全身化学療法との比較(パネルディスカッション8 本邦における至適な大腸癌補助療法,第64回日本消化器外科学会総会)
- 172 膵癌におけるPD-ECGF 及びVEGFの発現の意義と血管新生との関わり(第52回日本消化器外科学会総会)
- W2-4 膵癌におけるTransmembrane 4 Superfamilyの臨床的意義(第52回日本消化器外科学会総会)
- 膵癌におけるThymidine phoshorylase(dThdPase)及びVEGFの発現とその意義
- 膵癌における予後因子としてのTransmembrane 4 Superfamilyの意義
- 膵癌における予後因子としてのTransmembrane 4 Superfamilyの意義
- I-200 膵癌におけるThymidine phosphorylase (dThdPase)の発現の意義
- FK506存在下培養ドナー脾細胞の抗原提示能の変化と心移植モデルにおけるドナー特異的拒絶反応抑制効果
- アガロースマイクロカプセルを用いた免疫隔離による移植膵島自己免疫傷害防御
- 小腸移植後のgraft内腸管膜リンパ節における免疫反応についての検討
- ラット異所性部分肝/小腸複合移植モデルの拒絶反応抑制効果と肝グラフト内メカニズム
- アポトーシス機構の破綻と大腸癌の発生・進展
- PP307011 大腸癌におけるDAP-kinaseおよびFas発現の検討
- PP396 肝細胞癌におけるMAGE発現と腫瘍免疫
- PP332 全肝血行遮断時における肝灌流の肝保護効果
- PP1412 肝切除後合併症に関する術前および術中のリスクファクターの検討
- PP1144 胃切除後胆嚢結石の発生とその傾向について
- PP63 肝細胞癌切除後長期成績ならびに剖検所見からみた治療法の選択 : 肝移植の適応を含めて
- PL9-1 粘液産生膵腫瘍の悪性度に関する臨床病理学的検討
- PL6-1 肝細胞癌切除後残肝再発に対する再肝切除の成績
- SY-7-8 大腸癌多発肝転移の治療戦略(大腸癌多発肝転移の治療戦略,シンポジウム7,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 膵癌におけるCDKI p27の意義
- ドナー特異的免疫寛容をめざしたcyclophosphamide前処置によるラット骨髄キメリズムの誘導
- 再生医学
- R-85 Budd-Chiari症候群に対する生体肝移植手術
- 示II-357 小肝細胞癌切除後再発における異時性多中心性発癌の関与
- 28 肝癌におけるp21蛋白発現の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 開胸手術侵襲と血清HGF、NO値の変動に関する実験的検討
- 81 膵癌における癌転移抑制因子MRP-1/CD9の発現と予後との関連
- 15. Stage II・III 胆管癌手術症例の治療成績(第26回日本胆道外科研究会)
- 胆道系悪性腫瘍におけるVEGFの発現 : 浸潤, 細胞増殖, K-ras遺伝子との関連について(消化器癌の進展とAngiogenesis)
- Q2-12 胆管癌切除例の再発形式と臨床病理学的検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 385 肝細胞癌ならびに非癌部肝細胞におけるテロメアDNAの短縮(第47回日本消化器外科学会総会)
- 142 肉眼型および腫瘍存在部位からみた胆管細胞癌の進展様式(第47回日本消化器外科学会総会)
- 膵管内乳頭粘液性腫瘍の手術適応および再発形式からみた問題点(膵臓6, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 膵・胆道癌手術における肝動脈枝合併切除の際の動脈再建の要否についての検討(胆道9, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PS-042 多能性幹細胞を用いた腸管分化誘導法の開発(小児外科基礎研究(幹細胞),ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-045 ES細胞を用いた神経堤幹細胞の分化誘導法の検討 : Hirschsprung病に対する治療戦略(小児外科基礎研究(幹細胞),ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- O-2-146 EBウイルス陽性を示す脾炎症性筋線維芽細胞腫瘍の治療経験(脾臓,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 食道癌術後, 再建胃管潰瘍の心嚢事内穿孔による心タンポナーデの1例
- S5-5 肝癌における予後予測因子の検討
- 494 食道癌周術期における一酸化窒素の変動(第50回日本消化器外科学会総会)
- 48 食道癌手術症例における Hepatocyte Growth Factor (HGF) の変動(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-348 食道癌手術における IL-6、IL-8、HGF の変動 : 開胸時間と術後肺炎との関係について(第49回日本消化器外科学会総会)
- P-963 肝癌におけるFas/FasL発現の変化と意義
- S5-4 肝癌における転移能と免疫回避機構
- 459 切除不能・再発癌(胆管癌・胆嚢癌・膵癌)におけるEMSの予後に関する検討
- S-027 ES細胞から臓器を分化誘導する : 蠕動運動する腸管をつくる(小児外科領域における再生医療, 第44回日本小児外科学会学術集会)