371 大腸癌におけるCD44, Sialy1 Le^a の発現についての検討(<特集>第48回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1996-06-01
著者
-
馬渕 秀明
大阪医科大学一般・消化器外科
-
豊田 昌夫
大阪医科大学一般・消化器外科
-
仁木 正己
大阪医科大学一般・消化器外科
-
岡島 邦雄
大阪医科大学一般・消化器外科
-
馬渕 秀明
大阪医科大学 放射線医学教室
-
金川 泰一朗
鳥取市立病院外科
-
渡辺 一三
大阪医科大学一般消化器外科
-
磯崎 博司
大阪医科大学一般・消化器外科
-
村上 茂樹
おおもと病院
-
豊田 昌夫
済生会中津病院外科:大阪医科大学一般・消化器外科
-
大山 直雄
姫路中央病院胃腸科外科
-
岡島 邦雄
大阪医科大学
-
岡島 邦雄
高知医科大学 第1外科
-
大山 直雄
大阪医科大学一般消化器外科
-
金川 泰一朗
大阪医科大学一般・消化器外科
-
岡島 邦雄
大阪医科大学 一般消化器外科
-
村上 茂樹
大阪医科大学一般・消化器外科
-
渡辺 一三
大阪医科大学一般・消化器外科
-
金川 泰一朗
大阪医科大学 一般・消化器外科
関連論文
- 64.3D-CTシミュレーションに基づく腹腔鏡下胃癌手術(再建術式とその機能評価(V))(第32回胃外科・術後障害研究会)
- 鏡視下手技導入後の幽門保存胃切除30例の検討 : 開腹手術とのretrospectiveな比較
- 早期胃癌の至適リンパ節郭清に関する検討
- 胃癌に対する噴門側および幽門側胃切除術におけるpouch再建の有用性と問題点
- 抗癌剤感受性試験(HDRA法)に依拠した胃癌補助化学療法 : 根治度B症例にみられる延命効果
- 胃癌孤立リンパ節転移症例に関する検討 : センチネルリンパ節導入の指標として
- HER-2陽性進行胃癌におけるCOX-2共発現とその臨床的意義
- PP-2-100 下部直腸癌に対する人工肛門の回避 : 経肛門的直腸切除・吻合の導入,発展
- PP-1-020 抗癌剤感受性試験を指標とした進行胃癌術後補助化学療法の個別化
- OP-2-016 胃上中部癌術後のQOLの推移と機能評価からみたパウチ再建の意義
- OP-1-179 3D-CT画像に基づく胃癌の腹腔鏡下ナビゲーション手術
- PP318018 胃上中部癌に対するパウチ再建の問題と対策
- PP118061 胃癌患者における末梢血単球由来樹状細胞の術前機能評価に関する検討
- PP117103 上部早期胃癌に対する腹腔鏡補助下噴門側胃切除術, 空腸嚢間置再建
- HER2を分子標的とするイムノトキシンerb-38のヒト胃癌に対する抗腫瘍効果
- PP-2-279 肝内結石症手術症例の検討
- SF6a-2 HER2を標的とした低分子イムノトキシンによる胃癌の抗体療法
- 小腸出血で見つかった Gastrointestinal Autonomic Nerve Tumor の1例
- PP1058 大腸癌に対する低侵襲手術への挑戦
- PP1319 GM-CSFによる浸潤マクロファージ抗腫瘍活性の誘導とCCケモカインMCP-1, MIP-1α発現の意義
- VP8-7 大腸癌に対する内視鏡外科手術
- VP8-3 大腸憩室炎に対する腹腔鏡下大腸切除術
- PP-542 大腸癌に対する腹腔鏡下手術の手術侵襲評価
- VP-16 No-touch isolation techniqueによる腹腔鏡下大腸癌手術
- R-116 細径器具を用いた腹腔鏡下大腸手術
- V-135 No-Touch Isolation Techniqueに基づく腹腔鏡下大腸癌手術
- O-382 大腸癌発生過程における血管新生とApoptosis
- 示I-420 大腸癌に対する腹腔鏡下手術における手術侵襲の評価
- 0298 多発胃癌の臨床病理学的研究(胃診断4(リンパ節転移),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- S11-4.残胃癌の進行度と予後に関する検討(第37回胃外科・術後障害研究会)
- S2-5. 幽門側胃切除術,RouxenY再建法における胃排出能およびホルモン分泌動態(第36回胃外科・術後障害研究会)
- O-1-79 治療的大動脈周囲リンパ節郭清の適応についての検討(胃癌 リンパ節1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- S6-1. 噴門側および幽門側胃切除術後の空腸嚢間置法再建に対する長期QOL評価 : アンケート調査による術後1年目と5年以上経過例の比較検討(第35回胃外科・術後障害研究会)
- MS-9-6 当科における胃癌に対する腹腔鏡下胃切除術の妥当性に関する検証(腹腔鏡下胃切除の長所と短所,ミニシンポジウム9,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胃癌における非治癒因子に関する臨床病理学的検討
- 初発胃癌の臨床病理学的因子に関する時代的変遷
- PP1748 大腸癌におけるHLA抗原発現状態と予後および免疫応答
- PP502 末梢血単球由来の樹状細胞成熟化におけるRomurtide(Nopia~)の有効性に関する検討
- 16列検出器マルチスライスCRTを用いた一呼吸停止下多時相撮影による胃周囲動静脈多時相統合(multiphase fusion)画像の検討
- マルチスライスCTを用いた3次元画像の腹腔鏡下大腸癌手術への臨床応用
- VS04-02 直腸切断術後の会陰部創ドレッシングに対する工夫 : 簡単で快適なドレッシングを求めて
- 26.胃癌術後胆嚢機能障害と時期別機能検査法(第29回胃外科・術後障害研究会)
- PL12-1 早期胃癌の現況と機能温存手術の有用性
- PP-358 浸潤型進行胃癌に対する集学的治療に関する検討
- 噴門側胃切除術における再建術式別術後quality of lifeと機能についての検討
- スキルス胃癌の発育・進展におよぼすTGF-βの役割
- 404 消化器癌におけるアポトーシス抑制遺伝子survivin発現の解析
- PL-10 浸潤型進行胃癌に対する術中・術後化学療法と左上腹部内臓全摘術の有効性に関する検討
- 10. 食道浸潤胃癌に対する非開胸・横隔膜くり抜き法に関する検討(Session2 食道浸潤癌と噴門癌)(第33回胃外科・術後障害研究会)
- PP-2-116 食道癌外科的治療の適応と限界 : 放射線化学療法を併用した「サンドイッチ療法」
- 胃癌におけるキマーゼ陽性肥満細胞と血管新生についての検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- Survivinを標的にした遺伝子治療の基礎的研究
- PP307008 大腸癌におけるアポトーシス抑制遺伝子survivinの発現と予後に関する検討
- PSS07-01 大腸癌に対する腹腔鏡下手術のコンセンサス
- PL2-4 大腸癌発生過程におけるアポトーシス抑制遺伝子survivin発現の意義
- W3-1 胃上部癌に対する機能温存術式と術後機能評価
- 56.噴門側胃切除術における再建術式別術後QOLの検討(第27回胃外科・第10回胃術後障害合同研究会)
- 粘膜下層浸潤胃癌に対する縮小手術適応の可能性についての検討
- 胃腺扁平上皮癌の臨床的特徴と免疫組織化学的検討 : 癌細胞増殖活性(PCNA), アポトーシス, p53変異, CD44, および腫瘍内血管数(CD34)の比較検討
- 271 胃癌手術における腹腔洗浄細胞診の意義についての検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- IV-36 噴門側胃切除術における再建術式別術後QOLの検討
- III-73 進行胃癌治癒切除例における予後因子としての脈管侵襲, 血管新生と癌細胞増殖活性の意義
- III-42 新TNM分類と胃癌取扱い規約のリンパ節転移程度分類の臨床的比較
- I-43 甲腺扁平上皮癌13例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌患者における血漿中TGF-β_1値測定に関する検討 -血清中IAP値およびCD3,CD4,CD8陽性細胞数との比較-
- 長期経過からみた幽門輪温存膵頭十二指腸切除術の検討
- 大腸癌に対する鏡視下手術の適応と手術成績
- 進行大腸癌に対する腹腔鏡下手術 : 適応拡大とオーダーメード手術の展開
- WS3-04 大腸癌手術の新戦略 : オーダーメードの外科解剖に基づく低侵襲ナビゲーション手術
- 右結腸癌と左結腸癌の臨床病理学的差異についての検討
- 肉眼形態からみた大腸mp癌の臨床病理学的特徴
- 341 大腸癌におけるHLA抗原発現状態と転移能
- 190 大腸癌の悪性度指標としてのHLA抗原発現状態
- P5-6 腹腔鏡下大腸癌手術の現状と展望
- EGF (Epidermal growth factor) 発現状態からみた胃癌の遠隔成績(Round Table Discussion II . 胃癌とEpidermal growth factor)
- 10 胃癌における EGF, EGFR 活性発現の意義(第34回日本消化器外科学会総会)
- O-1-99 胃癌に対するFerumoxtran-10を用いた造影MRI画像による術前リンパ節転移診断(胃癌 画像診断,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 進行胃癌に対する Fermoxtran-10を用いた造影MR画像による術前リンパ節転移診断(食道・胃・十二指腸7, 第60回日本消化器外科学会総会)
- S状結腸間膜内ヘルニア嵌頓によるイレウスの1例
- 粘膜下を輪状に発育し管外型を呈した稀な肛門管癌の1例
- 胃癌手術後に発生した急性気腫性胆嚢炎の1例
- 消化管吻合部にデスモイドが発生した家族性大腸腺腫症の1例
- II-139 直腸・肛門管 mp 癌に対する合理的なリンパ節郭清範囲の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-103 大腸癌移行部粘膜におけるアポトーシス関連遺伝子, 変異型 p53 の発現状態(第48回日本消化器外科学会総会)
- 幽門側胃切除術における Roux-en-Y 再建の工夫(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 切開剥離法の適応となりうる4cm以下のm癌に対する腹腔鏡下胃切除の意義(胃・十二指腸15, 第60回日本消化器外科学会総会)
- S6-6. 幽門側胃切除術におけるRoux-en-Y再建の工夫(第34回胃外科・術後障害研究会)
- 胃癌に対する2群リンパ節転移を予測する臨床病理学的因子に関する検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-2-067 同時性多発性胃癌の検討(胃進行癌1)
- 371 大腸癌におけるCD44, Sialy1 Le^a の発現についての検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 159 直腸癌の側方リンパ節転移の検討 : BrdU 標識リンパ球による側方リンパ流の研究と対比して(第33回日本消化器外科学会総会)
- 277 核 DNA ヒストグラムからみた胆嚢癌症例の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 低侵襲手術領域におけるインターネットテキスト(WebSurg Japan)の現状
- マルチスライスCTを用いた3次元画像の腹腔鏡下大腸癌手術への臨床応用
- 大腸癌の進展におけるEGFRの意義 (第2報) (Session III. Epidermal growth factor)
- 進行空腸癌を合併したPeutz-Jeghers症候群の1例
- 抗癌剤感受性試験を用いた術後補助化学療法の有用性と臨床試験の問題点(胃・十二指腸2, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 69. 胃上部癌胃全摘例における再建術式別術後QOLと機能評価 : 食物の十二指腸通過の有無に着目して(Session10 胃全摘後再建)(第33回胃外科・術後障害研究会)
- PD-7-07 胃癌治療ガイドラインの検証と問題点(パネルディスカッション7 : 癌治療ガイドラインの検証と今後の方向性)
- 術前に診断し脾固定術を施行した遊走脾の1例