消化器手術と術後肝障害 : 術後肝障害とリンパ球幼若化試験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
消化器手術後の肝機能異常症例を,GOT,GPT値によって,術後肝障害(A群),一過性肝機能異常(B群)とに分類し,術後の肝機能に影響を及ぼす諸因子についての検討を行った.対象265例のうちA群は38例(14.3%),B群は45例(17.0%)であり,消化器手術例の31.3%に術後肝機能異常がみられた.手術部位,輸血,術中出血量,麻酔法などが術後の肝機能異常発生頻度に影響を及ぼす因子と考えられた.LST(Lymphocyte Stimulation Test)は微量全血法で,IR(Index of Response)1.7以上を陽性と判定した.陽性率はA群54.5%,B群35.5%となり,消化器手術に伴う術後肝機能異常症例64例中29例(45.3%)に麻酔剤および抗生剤に起因する薬剤アレルギー性肝障害が証明された.
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1981-09-01
著者
関連論文
- 272 潰瘍性腸病変における門脈内ガス移行に関する実験的研究(第13回日本消化器外科学会総会)
- 黄疸・疝通発作を主訴とした左肝管癌の1例
- 204 血流量と腸吻合(第15回日本消化器外科学会総会)
- 259 放射線腸炎の外科的治療(第14回日本消化器外科学会総会)
- 166 細菌性腹膜炎下の結腸縫合創の治癒状態に関する実験的研究(第16回日本消化器外科学会総会)
- 消化器手術と術後肝障害 : 術後肝障害とリンパ球幼若化試験
- II. Chinicopathological Study on Coecum Cancer in Misdiagnostically Appendicectomized Patients