前立腺膿瘍を合併した結腸憩室炎によるS状結腸膀胱瘻の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
S状結腸憩室炎によりS状結腸膀胱瘻に前立腺膿瘍を併発し, 敗血症を呈した比較的まれな症例を経験した.症例は67歳の男性.2000年3月, 膀胱炎症状を訴え, 泌尿器科を受診, 前立腺炎が疑われ, 抗生剤投与を受けた.4月, 気尿が出現し, S状結腸膀胱瘻が疑われ, 注腸造影検査を施行, S状結腸憩室を認めたが, 確定診断にはいたらなかった.8月, 発熱と気尿が出現、乏尿, 血圧低下を認めプレショック状態で入院となった.腹部CT検査上, 傍結腸膿瘍に対して経皮的ドレナージを施行して, 経過良好にて退院した.S状結腸膀胱瘻の治療は後期的手術治療が望ましいが, 本症例は, 急激に感染が拡大し, 保存的治療に抵抗性のため緊急手術が選択された.
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
著者
-
丸山 正董
丸山記念総合病院消化器科・外科
-
古川 俊隆
丸山記念総合病院消化器科・外科
-
丸山 正董
丸山記念総合病院 外科
-
丸山 正董
昭和大学 医学部第二外科学教室
-
新井 隆広
丸山記念総合病院
-
築野 和男
丸山記念総合病院外科
-
山崎 達雄
丸山記念総合病院外科
-
小川 展二
丸山記念総合病院外科
-
古川 俊隆
丸山記念総合病院 外科
-
古川 俊隆
昭和大学 医学部第二外科学教室
-
山崎 達雄
秩父病院外科
-
築野 和男
丸山記念総合病院
-
丸山 正董
丸山記念総合病院外科
関連論文
- 特発性大網捻転症の1例
- P-135 膵液細胞診が有用であった早期膵管癌の一例(消化器(2), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 副腎皮質癌の1例
- 4. Solid-papillary carcinomaの1例(第40回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- 8.CT-リンパ管造影によるセンチネルリンパ節同定(診断,セッション3,第39回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- 12.乳癌術後17年で膵腫瘍により閉塞性黄疸を来した一例(セッション4,第37回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- 7. 乳切後の抗生剤投与に関する検討(第36回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- 腎移植後16年目に発症した下行結腸癌による腸重積症の1手術例(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 乳腺血管肉腫の一例(乳腺7, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 両下肢深部静脈血栓症に対し予防的に下大静脈フィルターを挿入したS状結腸癌の1手術例 : 大腸癌手術例に対する下大静脈フィルター挿入本邦報告例の検討
- 空腸起始部の狭窄と興味ある形態の十二指腸憩室を認めた左腎臓摘出術後の1例
- 235.破骨細胞様巨細胞を伴った乳癌の一症例(乳腺9)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 虫垂炎症状を呈した盲腸癌の4例 : 術前確定診断をめざして
- 虫垂炎症状を契機に診断した盲腸癌の1例
- 176 膀胱原発の小細胞癌の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 門脈ガス血症を伴った下行結腸穿孔の1例
- 前立腺膿瘍を合併した結腸憩室炎によるS状結腸膀胱瘻の1例
- 魚骨刺入が原因となった急性虫垂炎の1例
- Spigelian Herniaの1例
- 111 膀胱癌肉腫の1例(泌尿器III)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 321. 食道胃吻合部にみられたpseudomalignant ulcerative changeの1例(消化器IV)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 277.乳腺lipid-rich carcinomaの1例(乳腺3, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 192.胃原発悪性リンパ腫と早期胃癌の衝突のみられた1例(消化器1 : 食道, 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 125.前立腺原発の未分化癌の1例(泌尿器3:前立腺, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 5.胃低分化腺癌の細胞像について : Intracellular microystを中心に(消化器1:胃I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 食道小細胞性未分化癌の1例
- 51.副腎皮質癌の1症例(泌尿器4 : 睾丸・副腎, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 34.食道原発の粘表皮癌の1例(消化器7 : 食道・その他, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 4.食道小細胞性未分化癌の1例(消化器1:口腔・食道, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 783 消化器癌自己血貯血における遺伝子組換えヒトエリスロポエチンの有用性 : 投与方法の検討
- 201 総胆管結石症の診断と内視鏡的治療 : 胆管内超音波検査と切開凝固自動出力モードを用いたESTの有用性
- 35.十二指腸の平滑筋肉腫の細胞所見(C群 : 胃・十二指腸, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- P-1-216 急性虫垂炎開腹手術の際に虫垂断端の埋没(あるいは被覆)は必須の手技か?(大腸炎症1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 魚骨が核となった総胆管結石症に十二指腸乳頭部癌を併存した1例
- 特発性大網捻転症の1例
- P-1013 内皮細胞への遺伝子導入における細胞外マトリックスの有用性 : アデノウイルスベクターを用いて
- P-926 20mm以下の進行大腸癌症例の検討
- P-875 マクロフアージへの遺伝子導入におけるM, GM-CSFの有用性
- 大腸粘液癌症例の臨床病理学的検討
- 超音波ドプラ法を用いた肝硬変症における肝静脈血流の検討
- 20mm以下の進行大腸癌症例の検討
- 消化器癌手術における術中輸血と術後感染症の関連性に関する検討
- ラット腹腔内マクロファージへの遺伝子導入における細胞外マトリックスの有用性-アデノウイルスベクターを用いて-
- 示II-45 in situ hybridization法による癌関連遺伝子評価と転移再発との関連 : 胃癌を対象として(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-280 原発性肝癌におけるNK活性測定の意義(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-232 大腸低分化腺癌例の臨床病理学的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-109 胃上部進行癌に膵体尾部・脾合併切除の意義はあるか? : mp, ss癌での検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 消化器癌手術における輸血と細胞性免疫能の検討
- 横行結腸腺腫による成人腸重積症の1例
- 副腎皮質癌の1例
- 170 腹腔鏡下胆嚢摘出術における術中腎機能の検討(胆道-2(腹腔鏡下手術))
- バリウムイレウスに合併した回腸多発性潰瘍を伴った壊死性腸炎の1例
- 胆管内ガスを伴う急性気腫性胆嚢炎の1例
- 回腸穿孔を伴った Crohn 病の兄弟発症例
- SF-022-7 乳癌腋窩リンパ節郭清における上肢リンパ流温存(SF-022 サージカルフォーラム(22)乳腺 センチネル,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-009-1 乳癌におけるAxillary Reverse Mapping(ARM)を用いた上肢リンパ流を温存する腋窩郭清(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)