PP108025 脂肪肉腫との鑑別に苦慮した腸重積を伴ったS状結腸脂肪腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2001-07-01
著者
-
佐野 暢哉
徳島大学第2病理
-
宮本 英典
徳島県厚生連麻植協同病院外科
-
今冨 亨亮
JA徳島厚生連麻植協同病院外科
-
佐野 暢哉
徳島大学医学部附属病院病理部
-
吉田 禎宏
徳島県厚生連麻植協同病院外科
-
齋藤 恒雄
徳島県厚生連麻植協同病院外科
-
今冨 亨亮
徳島県厚生連麻植協同病院外科
-
中田 昭ヤス
徳島県厚生連麻植協同病院外科
-
佐野 暢哉
徳島大学医学部第二病理
-
佐野 暢哉
徳島大学医学部第2病理
-
佐野 暢哉
徳島大学 第2病理
-
中田 昭ヤス
更生連麻植協同病院外科
-
今冨 亨亮
高松市民病院 外科
-
佐野 暢哉
徳島大学第二病理
-
吉田 禎宏
麻植協同病院外科
関連論文
- 35. 好酸球性肺炎を合併したサルコイドーシスの 1 例(第 7 回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 示-258 肝細胞癌術後再発症例の病態と予後(第46回日本消化器外科学会)
- 423 肝細胞癌切除後再発症例の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 腎細胞癌術後15年目に胃・多発性肺転移をきたした1例
- 433 重症急性膵炎に対する動注療法の治療成績
- 110 乳腺分泌癌と唾液腺腺房細胞癌との形態学的類似性(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 301 呼吸器に発生した腺様嚢胞癌の2例
- PP117077 当院におけるGastrointestinal stromal tumor (GIST) の治療経験とその予後について
- PP108025 脂肪肉腫との鑑別に苦慮した腸重積を伴ったS状結腸脂肪腫の1例
- E32 きわめてまれな小児肝腫瘍の2例
- I-303 胆汁細胞診でClassVと診断され, 胆嚢癌と鑑別困難であった黄色肉芽腫性胆嚢炎の1例(第48回日本消化器外科学会総会)
- 269 肝胆膵悪性腫瘍切除術における血管処理とその応用(第48回日本消化器外科学会総会)
- 幽門側胃切除, Billroth II 法再建術後の十二指腸憩室穿孔の1例
- 頸部外切開により摘出した食道壁内埋没魚骨異物の1例
- PII-07 免疫組織化学とin situ hybridization法を用いたヒトおよびラット脳におけるD-アミノ酸酸化酵素の発現解析(神経2,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 症例報告 腸腰筋膿瘍を合併した下行結腸癌の1例
- 子宮頸癌の右心室心筋移転に ^Ga-citrate が著明に集積を認めた一例
- 症例 Leriche症候群と冠動脈狭窄を合併した胃癌の1例
- 症例報告 脾動脈瘤の6例
- 症例報告 虫垂粘液嚢胞腺癌の5例
- 0212 大動脈閉塞,冠動脈狭窄を合併した胃癌の1例(胃悪性2(症例),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 脾臓原発と考えられた粘液嚢胞腫瘍の1例(全般1, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 食道裂孔ヘルニアを合併した Morgagni 孔ヘルニアの1例
- 小腸閉塞をきたした柿石の1例
- PPS-2-275 非閉塞生腸管梗塞症の1救命例(小腸3)
- 46. 14年間陰影の持続した肺腺癌の1症例(第32回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 肝胆膵外科領域における血行再建の適応と術式
- VS6-7 下大動脈腫瘍栓の部位による適切な血行遮断法 : Vv3肝細胞癌に対する肝切除術の2例(第50回日本消化器外科学会総会)
- VS4-1 胆嚢癌のリンパ節郭清に対する実践と考察(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-300 ss 胆嚢癌に対する手術術式の選択 No.16 郭清は本当に必要か?(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-258 R2 以上のリンパ節郭清を行った胆管細胞癌切除例の病態と予後(第49回日本消化器外科学会総会)
- 空腹時の血漿インスリン濃度は常に低値で, グルカゴンにより著明なインスリン分泌反応が誘発されたインスリノーマの1例
- バソプレシン投与中に発症した横紋筋融解の1剖検例
- 34. 教室における残胃癌手術症例の臨床病理学的検討(第21回胃外科研究会)
- 甲状腺硝子化索状腺腫の1例
- ADENOMATOUS POLYP OF THE PROSTATIC URETHRA. A CASE REPORT
- 25. 教室における消化性潰瘍合併胃癌症例の検討(第20回胃外科研究会)
- 227 腸骨原発Primitive Neuroectodermal Tumor (PNET)の1例
- 子宮頚部の小細胞性神経内分泌癌の1例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮頸部VI
- 細胞診が有用であった粘液結節性肺腺癌の一例 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 呼吸器V
- 子宮頸部に発生した小細胞性神経内分泌癌の1例
- 示II-336 肝原発と思われる悪性リンパ腫の1例
- I-48 胃軸捻転症, 脾臓脱出を伴った食道裂孔ヘルニアの1例
- 輪状膵, 腸回転異常を伴った windsock 型十二指腸膜様狭窄の1成人例
- 良性反復性肝内胆汁うっ滞に胆石をともなわない慢性膵炎を合併した1例
- 摘脾術およびHassab手術後に凝固能の改善を認めた若年者特発性門脈圧亢進症例の1例
- ステロイド治療によりHCV-RNAの陽転化を認めた自己免疫性肝炎の1例
- 細胞質内に著明な脂肪滴貯留を認めた乳腺粘液癌の一例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 乳腺VII
- 手術までに14年の臨床経過を有する肺腺癌の1例
- 260 Askin tumorの一例(骨・軟部5)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- ワV-2 破骨型巨細胞を伴った混合型肺癌の一例(ワークショップV : 呼吸器)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 術後5年間生存中である膵未分化癌(径7cm)の1例
- 統合失調症におけるD-アミノ酸酸化酵素の病態生理学的役割 : ヒトおよびラット脳内における組織化学的発現解析