PP1388 卵巣嚢腫との鑑別が困難であった回腸平滑筋肉腫の一例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P-1-455 術前腹腔内膿瘍と診断された十二指腸原発GIST破裂の一例(GIST 3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
-
DP-002-3 膵頭部癌異時性肝転移に対して肝切除を行い長期生存を得られた一例(第108回日本外科学会定期学術集会)
-
V-1-69 膵頭十二指腸切除術後の二期的再建(膵2 PD,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
DP-172-1 膵頭十二指腸切除における二期的再建術(第107回日本外科学会定期学術集会)
-
580 腸管膜様包裏症の3症例(第26回日本消化器外科学会総会)
-
PP307089 大腸癌の年齢別検討 : 若年者と高齢者の比較
-
PP1171 胃癌穿孔症例の検討
-
PP1114 進行・再発胃癌に対する化学療法の検討
-
成人鼠径ヘルニア修復術 (PHS法) の合併症(第105回日本外科学会定期学術集会)
-
PHS(The 105th Annual Congress of Japan Surgical Society)
-
悪性胆道狭窄に対するEMSの複数ステントの有用性の検討(肝・胆・膵44, 第60回日本消化器外科学会総会)
-
手術を回避した小腸腸間膜脂肪織炎の1例
-
14. 肝硬変合併食道癌に対する治療の検討(第44回食道疾患研究会)
-
311. 食道癌術後長期生存例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
-
PP-350 早期胃癌術後再発症例の検討 : ロジステイック回帰分析による多変量解析を用いた危険因子の検討
-
示-113 腫瘍塞栓により閉塞性黄疸をきたした肝細胞癌の一例(第30回日本消化器外科学会総会)
-
PP1388 卵巣嚢腫との鑑別が困難であった回腸平滑筋肉腫の一例
-
12. Dysplasia との鑑別が困難であった早期食道癌の1例(第21回食道色素研究会)
-
19 食道癌壁深達度における超音波内視鏡診断の問題点(第36回日本消化器外科学会総会)
-
10 表在食道癌29例の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
-
V-4 吻合器による食道再建術, とくに分解型吻合器ならびにディスポタバコ縫合器による胸腔内食道胃吻合術について(第36回日本消化器外科学会総会)
-
43. 非開胸食道抜去術の検討(第43回食道疾患研究会)
-
443 食道重複癌の検討 : とくに食道表在癌について(第34回日本消化器外科学会総会)
-
405 食道癌に対する非開胸食道抜去術の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
-
501 食道静脈瘤硬化療法施行後胃出血例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
-
319 食道再建術における吻合器及び吸収性ステープルの使用経験(第31回日本消化器外科学会総会)
-
43. 食道癌非切除例, とくに食道挿管法バイパス手術の成績(第40回食道疾患研究会)
-
8.ディスポーザブル吻合器および吸収性ステーブルによる消化管手術
-
18. 食道抜去術の適応と術式(第39回食道疾患研究会)
-
CC-36 ディスポーザル消化管吻合器ならびに吸収性ステープル自動縫合器による食道・胃手術(第28回日本消化器外科学会総会)
-
8. ディスポーザブル吻合器および吸収性ステープルによる消化管手術
-
151 食道静脈瘤に対する直達手術の縮少化について(第27回日本消化器外科学会総会)
-
32. 術前ブレオマイシン経口投与における食道癌手術例の郭清リンパ節の検討(第38回食道疾患研究会)
-
PPB-1-020 GISTの腫瘍最大径は血行性転移の危険因子となるか(GIST)
-
44. 食道静脈瘤に対する直達手術後の食道癌について(第34回食道疾患研究会)
-
示I-85 進行・再発胃癌に対するlow dose CDDP+5-FU療法の検討
-
示II-100 stage Ib胃癌の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
-
III-53 高齢者胃癌と若年者胃癌との比較
-
1228 深達度からみた胃癌症例の検討
-
P-922 大腸癌stage IV症例の検討
-
stageIV胃癌の検討
-
II-69 胃癌リンパ節転移による閉塞性黄疸に対して, 5-FU・CDDP 併用大量化学療法が奏効し良好な QOL を得た2症例(第50回日本消化器外科学会総会)
-
早期胃癌術後再発症例の臨床病理学的検討
-
I-56 胃粘膜下腫瘍の臨床的検討(第48回日本消化器外科学会総会)
-
PP302 ヌードマウス可移植性ヒト大腸癌株における制癌剤併用療法の検討
-
PP-1173 大腸癌生検材料を用いたHDRA法と術前補助化学療法による組織学的効果との比較(第2報)
-
PP-1165 大腸癌術前化学療法による組織学的効果を指標とした術後補助化学療法の無作為比較対照試験
-
P-1193 大腸癌生検材料を用いたHDRA法と術前補助化学療法による組織学的効果との比較
-
200 大腸癌stageIII症例の検討
-
示II-229 左結腸癌と右結腸癌の臨床病理学的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
-
大腸癌に対するフッ化ピリミジン系薬剤の感受性試験 : MTT法と組織学的効果判定との比較検討(第2報)
-
III-76 脈管侵襲からみた胃癌症例の検討
-
I-118 大腸癌に対する術前生検材料を用いた制癌剤感受性試験 : MTT法と術前補助化学療法による組織学的効果との比較検討
-
83 食道静脉瘤に対する腹部食道離断術の手術成績とくに手縫い吻合と器械吻合の比較検討(第22回日本消化器外科学会総会)
-
142 吻合器による食道手術の臨床的, 実験的研究(第17回日本消化器外科学会総会)
-
蛋白漏出性胃腸症を合併した多発胃癌の1例
-
PPS-2-263 大腸低分化腺癌における臨床病理学的検討(大腸臨床6)
-
PPS-1-177 右側結腸癌に対するリンパ節郭清の意義(大腸リンパ節転移1)
-
1399 肝内胆管灌流法にて胆管炎が軽快した再発胆管癌の一例
-
269 食道癌に対する局所化学療法の臨床的, 基礎的研究(第12回日本消化器外科学会総会)
-
7 食道静脈瘤に対する直達手術と内視鏡的硬化療法について(第25回日本消化器外科学会総会)
-
406 全食道にわたる腐蝕性食道狭窄の手術例(第23回日本消化器外科学会総会)
-
450 腸管原発悪性リンパ腫の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
-
W-I-1 胸壁前食道再建術における各種吻合法の適応と問題点(第21回日本消化器外科学会総会)
-
I-D-11. 吻合器による経腹的食道離断術, とくに胃底部縫着の意義ならびに術後 : 過性通過障害について(第29回食道疾患研究会)
-
32. 食道癌長期生存例の術後経過(第33回食道疾患研究会)
-
30. 食道癌切除例に対する合併局所化学療法(第32回食道疾患研究会)
-
239 下咽頭頚部食道癌の食道再建術 : とくに吻合器による経口的咽頭胃吻合術の手術手枝と問題点(第18回日本消化器外科学会総会)
-
CC-20 食道アラカシアに対するわれわれの Girard 変法の手術手技と成績(第26回日本消化器外科学会総会)
-
主題4. 食道裂孔ヘルニアの手術適応と術式(第23回食道疾患研究会)
-
5. 頚部食道癌の壁内転移例 : とくに全食道の blunt dissection の症例について(第26回食道疾患研究会)
-
60. 食道癌に対する姑息的手術法の検討とくに By-Pass 手術の適応について(第31回食道疾患研究会)
-
1. 血縁関係に食道癌のある症例と治療の困難性について(第30回食道疾患研究会)
-
II-36. 接合部癌 (E=C) 症例に対する術式についての反省点(第36回食道疾患研究会)
-
87. いわゆる早期食道癌と他臓器重複癌の症例(第37回食道疾患研究会)
-
119 噴門部手術の縫合不全, 逆流防止対策 とくに胃底部縫着の意義について(第24回日本消化器外科学会総会)
-
677 食道癌に対する姑息的手術の合併化学療法と治療成績(第26回日本消化器外科学会総会)
-
WI-2 術中・術後合併症よりみた消化管器械吻合の検討, とくに食道手術での器械吻合について(第23回日本消化器外科学会総会)
-
PS-029-5 原発性胆汁性肝硬変併存肝癌の臨床病理学検討(PS-029 肝 肝細胞癌-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
-
SY-15-3 肝切除周術期FFP非使用の前向き試験による経済効果(SY シンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク