PP1024 胃をcircular staplerとlinear staplerを用いて形成する食道バスパス術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2000-07-01
著者
-
亀田 彰
広島市立安佐市民病院外科:(現)済生会広島病院外科
-
多幾山 渉
広島市立阿佐市民病院外科
-
向田 秀則
広島市立阿佐市民病院外科
-
平林 直樹
広島市立阿佐市民病院外科
-
亀田 彰
広島市立阿佐市民病院外科
関連論文
- 横行結腸間膜原発巨大脂肪腫の1例
- 早期Barrett食道癌の1例
- PP307075 大腸癌SE症例の検討 : 特に腹腔内遊離細胞の有無について
- PP112015 胆嚢癌に対するtotal biopsy目的での腹腔鏡下胆T摘術の検討
- PP1586 早期胃癌に対する小開腹下(腹腔鏡補助下)の胃切除は本当に低侵襲手術か?
- PP1014 大腸癌摘出標本におけるdihydropyrimidine dehydrogenase(DPD)活性の検討
- PP615 乳癌進展範囲診断における超音波診断の有用性
- I-6-3 当院における下部食道胃接合部浸潤癌の検討(第54回日本食道疾患研究会)
- PP309024 消化器外科におけるクリニカルパス運用の効果
- 67.Induction chemotherapy後に気管支形成術で根治切除できた進行肺癌の1例 : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
- 早期直腸癌におけるEUS深達度診断の有用性と問題点
- PP-1177 大腸癌切除標本におけるDihydropyrimidine dehydrogenase(DPD)活性測定の検討
- PP-272 非浸潤性乳管癌の診断ならびに進展範囲診断における画像診断の有用性
- 胃癌における術中腹腔内洗浄細胞診の意義に関する検討
- I-123 胃癌における術中腹腔内洗浄細胞診の意義と予後に関する検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 示-468 細径プローブによる胆道超音波検査の有用性に関する検討(第46回日本消化器外科学会)
- 8. 当科における胆管結石に対する治療方針とその成績(第26回日本胆道外科研究会)
- PP1223 大腸癌mp症例の臨床病理学的検討 : 特に肉眼形態を中心に
- 274 高齢者(80歳以上)の大腸癌手術症例の検討
- P-482 胆道内圧からみた総胆管結石症の付加治療
- 早期直腸癌の手術術式の検討
- 示II-407 当科における重症急性膵炎症例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-209 大腸疾患に対する腹腔鏡補助下手術と開腹手術との比較検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 乳癌の浸潤、転移による生物学的特性の変化
- 早期胃がんに対する小開腹胃切除術の検討
- I-104 早期直腸癌に対する術式選択の問題点
- PP-351 早期胃がんに対する胃局所切除術後のfollow up system
- 大腸癌症例におけるchemical cleaningの必要性の検討
- I-192 大腸癌 mp 症例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 181 悪性胆道閉塞に対する胆道内痩法 : PTBD カテーテル - 胃痩連結法(第50回日本消化器外科学会総会)
- PP1024 胃をcircular staplerとlinear staplerを用いて形成する食道バスパス術