PP178 成人Bochdalek孔ヘルニアの1例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
肝細胞癌における肝切除とRFAの役割(第105回日本外科学会定期学術集会)
-
0685 門脈腫瘍栓を伴う肝内胆管癌4例の検討(肝内胆管癌,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
DP-138-1 右側門脈臍部を伴った上部胆管癌に対する肝外胆管切除の1例(第108回日本外科学会定期学術集会)
-
O-2-167 新規抗癌剤による肝障害sinusoidal obstruction syndrome発症のメカニズムとその予防(肝 研究1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
-
248 手術補助化学療法における Clonogenic Assay の有用性(第25回日本消化器外科学会総会)
-
HP-009-6 腹腔鏡補助下幽門側胃切除での一時的腹壁吊り上げを併用したOne-knot set-up Hemi-Double StaplingによるBillroth-I再建法の有用性(胃(内視鏡手術2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
HP-013-3 当院における胃癌に対する噴門側胃切除術症例の検討(胃(臨床2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
Fluorine-18-Fluorodeoxy-Glucose Positron Emission Tomographyにて集積を認めず術前診断に苦慮した肝内胆管癌の1例
-
P-1-591 FDG-PETにて集積を認めず術前診断に苦慮した肝内胆管癌の一例(肝腫瘍1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
-
P-1-146 上部胃癌に対する噴門側胃切除術症例の検討(胃 手術・手技,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
-
V-1-24 肝細胞癌に対するcentral hepatectomyの手技上のポイントと有用性や問題点についての検討(肝・脾1,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
-
RS-101 Billroth-I再建におけるModified hemi-double stapling techniqueによる器械吻合の評価(要望演題5-1 自動縫合器を用いた胃切除後再建法の功罪1,第63回日本消化器外科学会総会)
-
RS-51 当院における胃癌術後SSI(surgical site infection)の検計(要望演題4-1 消化器外科とSSI対策1,第63回日本消化器外科学会総会)
-
HP-047-3 Sinusoidal Obstruction Syndromeの治療戦略を目的としたラットモノクロタリン誘導性肝障害モデルに対する大建中湯の効果(肝臓(基礎研究1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
P-3-104 後腹膜腫瘍に対し左腎静脈合併切除後,左腎機能が高度に低下した1例(腹膜・後腹膜 腫瘍3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
P-2-648 傍大動脈リンパ節転移を伴う胆道癌長期生存例の検討(胆 胆管癌1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
DP-005-2 99mTc-GSAシンチを用いた機能的肝容量測定の肝切除術前検査における有用性-CTボリュームメトリーとの乖離(第107回日本外科学会定期学術集会)
-
PD-4-2 Vv3肝細胞癌に対する治療戦略(パネルディスカッション4 脈管侵襲陽性肝癌に対する治療戦略,第64回日本消化器外科学会総会)
-
III-109 大腸癌の再発に関する臨床病理学的検討
-
II-321 粘液産生膵腫瘍の臨床病理学的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
-
I-150 直腸癌に対する Double stapling technique 施行症例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
-
P-2-252 消化管穿孔にて発見された若年性大腸癌の一例(小腸・大腸 急性腹症6,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
-
P-1-181 再発をきたした限局性大腸炎症性ポリポーシスの1例(小腸・大腸 良性1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
-
肺癌小腸転移の4手術例(小腸・大腸・肛門35, 第60回日本消化器外科学会総会)
-
小腸GIST肝転移巣にイマチニブが奏功した1例(小腸・大腸・肛門34, 第60回日本消化器外科学会総会)
-
腹腔鏡補助下に切除した管外発育型胃 gastrointestinal stromal tumor (GIST) の1例
-
非機能性膵頭部内分泌腫瘍と膵体尾部癌が併存した1例
-
PPB-2-110 浸潤性膵管癌3年以上生存例の臨床病理学的検討(膵手術2)
-
PPS-2-226 当科における虫垂粘液嚢腫17例の検討(大腸良性1)
-
PPS-2-196 進行大腸癌における5-FU関連代謝酵素の検討とアイソボリン-5FU療法の効果について(大腸化学療法3)
-
stage IV大腸癌の検討 : 腹膜播種陽性例を中心に
-
大腸悪性リンパ腫症例の臨床病理学的検討
-
内視鏡的にLSTと診断された多発性肝転移を伴う進行直腸癌の1例
-
TAE療法が奏功した直腸カルチノイド肝転移・長期生存の1例
-
CEAを標的としたRT-PCRによる胃癌腹膜播種の診断
-
腹腔鏡下胆嚢摘出術における下肢圧迫ストッキングの有用性に関して
-
再発直腸GISTの1例
-
集学的治療が奏効したEpstein-Barr virus関連胃癌の1例
-
PP-2-169 当院における胃GIST手術症例13例の検討
-
PP-1-155 肝転移を認めない胃癌切除例の,CY1症例とP1症例の検討
-
子宮癌膵転移の1例
-
腹腔内出血をきたした胃gastrointestinal stromal tumorの1例
-
Solid-pseudopapillary tumor の4症例
-
肝炎既往のない若年者肝細胞癌の一例
-
PS-051-6 エダラボン投与による肝虚血再灌流障害の軽減効果の検討
-
SF-036-4 肝虚血再灌流で発現するVEGF (Vascular Endothelial Growth Factor)は癌を増殖させる
-
エダラボン投与による肝虚血再灌流障害の軽減効果の検討
-
手術侵襲と肝転移 : その病態と対策
-
D-110 閉塞性黄疸解除後におけるインシュリン・グルカゴン療法の減黄及び肝機能に与える影響(第21回日本消化器外科学会総会)
-
150 胆石症再手術をめぐる諸問題 : 過去13年間における福井日赤外科胆石症手術症例について(第20回日本消化器外科学会総会)
-
S 状結腸癌・直腸癌のリンパ節転移 : 非定型的転移症例の検討
-
49. 回腸末端部リンパ装置の増殖を起因とした腸重積症の 1 例(第 16 回日本小児外科学会近畿地方会)
-
191 S 状結腸癌・直腸癌の淋巴腺転移の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
-
PP112112 Solid-pseudopapillary tumorの4症例
-
乳癌死の減少を目指した乳癌検診システムの確立を目指して
-
福井県におけるマンモグラフィ併用検診の問題点と精度向上への取り組み
-
PP117138 肉眼的漿膜浸潤陽性, H0P0胃癌の腹腔洗浄細胞診の検討
-
PP1578 膵Solid and Cystic Tumorの3例
-
PP178 成人Bochdalek孔ヘルニアの1例
-
PP154 分枝型粘液産生膵腫瘍の臨床病理組織学的検討
-
肝内結石症を伴った先天性胆嚢欠損症の1例
-
示-573 当院における慢性腎不全患者の消化器手術の経験(第46回日本消化器外科学会)
-
示-174 胆汁中検出菌の最近の動向(第46回日本消化器外科学会)
-
示-75 胆嚢欠損症の臨床的特徴 : 当院で経験した肝内結石を伴う1例と本邦83例の集計から(示-胆道-2(奇形,その他))
-
8.特発性胆道穿孔の1例(第12回日本小児外科学会北陸地方会)
-
21. 先天性十二指腸閉塞症 8 例の検討(第 13 回日本小児外科学会近畿地方会)
-
III-49 胃・十二指腸潰瘍穿孔症例の検討(第3回日本消化器外科学会)
-
腸管出血性大腸菌O157感染による成人溶血性尿毒症症候群の1例
-
福井県におけるマンモグラフィ併用検診に向けての取り組みの現状と問題点について
-
閉塞性黄疸に伴う肝障害における小胞体ストレス誘導性アポトーシスの意義
-
肝細胞癌根治術後の早期再発予知における末梢血中 soluble form of FasL (sFasL) 測定の有用性(第105回日本外科学会定期学術集会)
-
OP-3-091 腹腔鏡下幽門側胃切除におけるD2リンパ節郭清 : 開腹術と同等のqualityを求めて
-
体内B-I器械吻合を用いた完全鏡視下幽門側胃切除術
-
福井県の乳癌検診における検診施設, 精査施設, 治療施設連携の現状と精度管理上の問題点について : 情報の精度管理の観点から
-
内視鏡下乳腺切除を行った一側性女性化乳房の1例
-
P-2-623 Paget様進展を伴った肛門管粘液癌の1例(大腸・肛門 病理3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
V-2-53 腹腔鏡下胃切除時の肝左葉の圧排操作の工夫(胃8 ラパロ・手技・工夫,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
O-1-150 当院における大腸癌術後SSI (surgical site infection)の検討(大腸 SSI,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
高齢者巨大肝嚢胞腺癌の1切除例
-
0875 当院における肝門部胆管癌症例の検討(胆管癌1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
MS-9-3 腹腔鏡補助下幽門側胃切除(LADG)は本当に開腹胃切除(ODG)に比べ出血量が少ないのか?(腹腔鏡下胃切除の長所と短所,ミニシンポジウム9,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
腹腔鏡下生検を行い確定診断した後腹膜線維症の1例
-
O7-4 当科での胃癌に対する腹腔鏡補助下幽門側胃切除術(LADG)(第38回胃外科・術後障害研究会)
-
P-3-301 膵管癌切除手術症例の臨床病理学的検討(膵癌・移植,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
-
V-1-31 胃癌に対する腹腔鏡下幽門側胃切除の標準化に向けて(企画関連ビデオ7 内視鏡手術(胃)5,第64回日本消化器外科学会総会)
-
第69回日本肺癌学会中部支部会 : 18.小腸転移による腸重積で発症した肺癌の1例
-
副腎皮質癌を合併した大腸腺腫症の1例
-
播種性骨髄癌症をきたした若年者大腸粘液癌の1例
-
324 制癌剤感受性試験 (Thymidine incorporation assay:TIA) からみた, 多剤耐性胃癌症例の統計学的検討(第42回日本消化器外科学会総会)
-
PO-177 膵頭部巨大solid-pseudopapillary tumorの1例(腫瘍(食道・膵・乳腺),ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
-
診療情報管理業務のクリニカルパス業務への積極的参加
-
同時多発テロにつれて想う
-
福井県における技師, 医師を対象とした乳房超音波勉強会の試み : アンケート調査結果からの考察
-
S状結腸憩室炎による膀胱腫瘍の1治験例 : 第334回北陸地方会
-
A-7 内因性十二指腸閉鎖症の検討(主題 2 内因性十二指腸閉鎖症の手術)
-
28. 先天性幽門部膜様閉鎖症と 12 指腸重複症の合併症の 1 治験例(第 8 回近畿地方会)
-
先天性幽門部膜様閉鎖症と十二指腸重複症の合併症例の 1 治験例 : 文献的考察と幽門形成術の 1 工夫について
-
208 ^Tc-Pyridoxiridene Isoleucine による胆道シンチグラフィーの有用性について(第13回日本消化器外科学会総会)
-
術前診断し腹腔鏡下に切除しえた特発性大網捻転症の3例
-
腹腔鏡下脾臓摘出術を行った脾原発炎症性偽腫瘍の2例
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク