270 大腸癌を含む重複癌の検討(<特集>第19回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1982-02-01
著者
-
斎藤 典男
国立がんセンター東病院外科
-
奥井 勝二
千葉大学第1外科
-
村松 幸男
千葉大学第1外科
-
土屋 俊一
千葉大学第1外科
-
横山 正之
千葉大学第1外科
-
井上 育夫
千葉大学第1外科
-
鈴木 秀
千葉大学第1外科
-
古山 信明
千葉大学中央手術部
-
樋口 道雄
千葉大学中央手術部
-
斎藤 典男
千葉大学第1外科
-
堀中 悦夫
千葉大学第1外科
-
塚本 剛
千葉大学第1外科
-
井上 育夫
小田原市立病院外科
-
斎藤 典男
国立がんセンター東病院消化器外科
関連論文
- DP-105-1 大腸癌術後早期炎症反応が長期予後に与える影響の解析(第108回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-281 肛門管腺癌手術症例の検討(大腸 悪性4,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-31 直腸癌術後骨盤内再発の外科治療症例の検討(大腸 転移・再発7,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- VS-3-3 腹腔鏡下直腸癌手術における現状の課題とその対策(第108回日本外科学会定期学術集会)
- OP-018 神経刺激装置を用いた前立腺全摘術における神経移植術(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 追加発言:下部直腸mp癌の局所切除適応の可能性に関する検討 : 厚生労働省低位直腸がん手術における肛門温存療法の開発に関する研究班(班長 斎藤典男)共同研究より
- 0567 術前放射線化学療法(CRT)後の下部直腸肛門管癌における肛門側腫瘍進展(DCS)の評価(大腸悪性13(術前CRT,局所再発),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 低位前方切除術(LAR)における初回手術時Diverting Stoma (DS)造設に関する検討
- 側方転移陽性直腸癌症例の検討(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 直腸癌における Diverting stoma の Ileostomy および Colostomy の比較検討(大腸, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 低位前方切除術における縫合不全危険因子の解析(大腸, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌に対して合理的なフォローアップをすすめるための基盤的解析(大腸癌術後フォローアップをどうするか, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌に対する腹腔鏡下手術における術式別手技および合併症の検討と難易度の解析(直腸癌に対する腹腔鏡下手術, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 下部進行直腸癌に対する骨盤神経叢温存側方リンパ節郭清+術中照射の長期予後(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PP207077 大腸癌におけるPET (Positron Emission Tomograpy)によるリンパ節転移の検出率の検討
- PP109030 尿路浸潤を疑う大腸癌症例における適正尿路合併手術選択の尿路浸潤様式の解析
- PP1077 内肛門括約筋切除による直腸切除術の適応について
- 尿路浸潤大腸癌における尿路術式(拡大手術か縮小手術か)の検討
- PPS-2-262 大腸癌における術中腹腔内洗浄細胞診の検討(大腸臨床5)
- PS-196-2 下部直腸mp癌に対する局所切除術の検討
- 前立腺・精嚢浸潤直腸癌でTPEは必要か?
- V-2-3 中下部直腸癌に対する腹腔鏡下直腸切除の肛門側切離吻合の検討(企画関連ビデオ10 腹腔鏡直腸1,第64回日本消化器外科学会総会)
- VD-006-1 直腸癌に対する腹腔鏡下手術の将来展望(鏡視下手術・大腸-3,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-280 TME後の男性性機能および排尿機能に影響を及ぼす因子の検討(大腸癌手術2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌局所再発例の手術適応
- PP1877 胃癌術前化学療法におけるApoptosis誘導と効果効果についての検討
- 738 進行大腸癌に対する術前Low-dose CDDP/UFT療法の組織学的効果
- 323 潰瘍性大腸炎に対する外科治療とその反省点
- W3-1 胃癌術前化学療法におけるApoptosis誘導と効果の検討
- Wl-7 直腸癌における予後因子としての癌細胞核の形態分析
- O-14 胃癌術前化学療法におけるApoptosis誘導とApoptosis関連遺伝子蛋白の発現に関する検討
- 570 胃癌とEpstein-Barr virusの関連性と血清抗体価測定の臨床的意義について
- 511 胃癌術前化学療法におけるApotosisと効果判定について
- 53. 胃上部癌に対する噴門側胃切除術後再建法の検討(Session8 噴門側切除後再建II : その他)(第33回胃外科・術後障害研究会)
- VSE-15-03 下部直腸癌に対する腹腔鏡補助下低位前方切除術及び内肛門括約筋切除術への展開(大腸5)
- 1.当院における胃上部癌に対する噴門側胃切除術の適応と再建法の変遷について(一般演題)(第32回胃外科・術後障害研究会)
- SY-1-3-2 ネオアジュバント治療として放射線化学療法を施行した中下部直腸癌158例の解析(消化器癌に対するネオアジュバント治療の功罪 直腸癌治療にネオアジュバント治療は有効か,シンポジウム1-3,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD3-9 直腸癌術後骨盤内再発の外科治療
- 3.術前照射を併用した自律神経温存手術(下部直腸癌における機能温存手術の適応と限界)
- S7-3 直腸癌局所再発の治癒的切除の検討
- P-366 遺伝子発現解析による消化器癌化学療法の個別化と至適併用療法の選択
- V-128 下部進行直腸癌の術前照射併用とリンパ節郭清および神経温存術
- O-386 下部直腸進行癌における術前化学照射療法
- WS3b-5 進行胃癌におけるthymidine phosphorylaseと術後化学療法の効果(予後・再発形式)に関する考察
- 619 直腸癌術後局所再発の治癒的切除
- 598 直腸癌術前照射併用自律神経温存手術後の機能と予後
- 554 胃癌のthymidine phosphorylase(TP)染色性と術後再発形式
- III-85 結腸癌を合併し, 肝転移, 骨転移をきたしたCronkhite-Canada症候群の一例
- I-117 CDDP坐剤と放射線併用療法に関する実験的研究
- II-134 家兎 VX2 直腸癌モデルを用いた CDDP 坐剤と放射線併用療法に関する実験的研究(第49回日本消化器外科学会総会)
- SY-3-6 再発形式からみた大腸癌肝転移切除,補助化学療法のタイミング(シンポジウム3 肝転移巣摘除のタイミング,第63回日本消化器外科学会総会)
- 293 直腸癌手術時の直腸遊離癌細胞検出の試み(第49回日本消化器外科学会総会)
- 虫垂子宮内膜症の腹腔鏡下切除の1例
- 13. 大腸癌における合理的フォローアップの標準化をめざした試案(第1019回千葉医学会例会・第一外科教室談話会)
- 7. 下部進行直腸癌に対する内肛門括約筋合併切除術の術後排便機能(第1034回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
- 胃上部癌に対する噴門側胃切除術,空腸嚢間置再建の手技とその評価
- PP-2-082 腹腔鏡下大腸切除術の適応拡大の妥当性
- 膀胱浸潤大腸癌に対する膀胱部分切除術の妥当性について : 病理学的検討ならびに術後膀胱機能の検討
- 診断にFDG-PETが有用であった直腸癌子宮体部転移の1例
- PP545 大腸癌術後の肺転移に対する肺切除例の検討 : 肺切除後の予後に関与する因子
- Crohn 病における病変部空置兼粘液瘻造設術の治療成績
- 進行直腸癌モデルにおけるCDDP坐剤と放射線併用療法に関する実験的検討
- IV-53 漿膜浸潤胃癌に対するlow dose FP Neoadjuvant療法の成績とその根拠
- P2-3 進行大腸癌術前周囲臓器浸潤診断におけるスパイラル CT の有用性(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-143 早期直腸癌の悪性度診断と合理的治療方針の選択について(第48回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌・大腸癌術後の食道癌に対する根治的化学放射線療法後に食道salvage手術を施行した1例
- 144.大腸ファイバースコープ直視下生検塗抹細胞診(第1報)(第35群:消化器〔食道・大腸(II)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 直腸癌における術前照射併用自律神経温存術の長期予後と術後機能
- 示I-230 中下部直腸癌に対する側方郭清 : 術後合併症、治療費、および局所再発率からの検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- P1-9 下部直腸進行癌におけるPreoperative Radio-Chemotherapy例の予後とQOL(第52回日本消化器外科学会総会)
- 間質反応としての固有筋層の変化から見た大腸癌の進展、発育に関する検討
- IV-32 胃癌組織におけるthymidine phosphorylaseの免疫組織学的検討 : 脈管侵襲の程度と術後化学療法の選択
- S10-05 大腸癌における合理的follw-up
- SF6a-4 大腸がん局所浸潤リンパ球由来HLA-A2拘束性CTLが認識する腫瘍抗原遺伝子およびエピトーフの同定
- PP491 スキルス胃癌治療の今後の展望
- SF19b-3 リンパ節転移からみた大腸sm癌の浸潤度(相対, 絶対)分類
- 270 大腸癌を含む重複癌の検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 203 直腸mp癌の悪性度評価 : 画像解析を用いた癌細胞核形態計測の有用性
- 直腸sm癌根治切除後局所再発例の検討
- B7-1未発現腫瘍細胞に対するalternative pathwayによる特異的細胞障害性Tリンパ球(CTL)の誘導
- 中・下部進行直腸癌の自律神経温存術 : 術前照射と非照射を対比して
- 胃癌組織におけるthymidine phosphorylaseの臨床病理学的検討と術後化学療法の効果に関する考察
- 括約筋切除を伴う直腸癌手術の功罪 (特集 大腸肛門病外科 : 最新のトピックス) -- (大腸癌)
- PS-138-6 直腸原発GISTに対する治療方針(PS-138 大腸 低侵襲,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-136-2 StageII大腸癌における漿膜弾性板浸潤の有無を含めた再発危険因子の検討(PS-136 大腸 病理,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-130-2 局所進行直腸癌に対する集学的治療戦略(PS-130 大腸 集学的治療-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-085-4 進行下部直腸癌の治療成績と問題点(PS-085 大腸 再発・予後,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-342-5 大腸癌同時性肝転移に対する予測手術時間を用いた切除戦略(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PD-13-1 肛門近傍の下部直腸癌に対する肛門括約筋部分温存術の多施設共同第II相試験(PD パネルディスカッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-1-4 腹腔鏡下直腸癌手術の定型化への取り組みと治療成績(VSY ビデオシンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-314-1 超高齢者への内肛門括約筋切除術(ISR)の適応の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- WS-2-1 大腸癌肺転移切除後の再発に対する治療(WS ワークショップ,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-202-4 直腸癌術後の直腸膣漏についての検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-325-5 大腸癌脳転移の治療成績(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-6-2 さらなるReduced port surgeryを目指した内視鏡下手術に特化したクリップシステム(TMJ)の開発とその臨床応用(VSY ビデオシンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-329-1 直腸癌術後の排尿機能に影響を与える因子の同定(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-205-4 高解像度MRIおよび3D肛門管イメージングによる腹腔鏡下直腸癌手術シミュレーション(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- SY-7-2 肛門機能の再生・再建を目指した新たな治療コンセプト(SY シンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-081-2 閉塞症状をきたす大腸癌と大腸漿膜弾性板浸潤(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-094-2 さらなる低侵襲を目指したISRの有用性の検討(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)