214 上部胃癌切除症例の検討(<特集>第19回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1982-02-01
著者
-
松尾 吉庸
大阪府立病院
-
谷 靖彦
大阪府立病院第1外科
-
渡辺 洋敏
大阪府立病院第1外科
-
辰己 恵章
大阪府立病院第1外科
-
渡辺 洋敏
大阪府立消化器外科
-
池渕 雅成
大阪府立病院第1外科
-
小野 典郎
大阪府立病院第1外科
-
岡田 康孝
大阪府立病院第1外科
-
吉原 渡
大阪府立病院病理
-
渡辺 洋敏
大阪府立病院消化器一般外科
-
渡辺 洋敏
大阪府立病院 形成外科
-
村上 良介
大阪府立病院第1外科
-
岡田 清文
大阪府立病院第1外科
-
小野 典郎
大阪府立病院消化器
-
小野 典郎
大阪府立病院
-
池渕 雅成
大阪府立病院外科
-
吉原 渡
吹田市民病院臨床病理部
-
松尾 吉庸
大坂府立病院消火器一般外科
-
岡田 康孝
大阪府立病院外科
関連論文
- 先天性特発性両側性横隔膜挙上症の1例--縫縮術後,人工換気および酸素療法から離脱するまでの2年8カ月とその後の3年間(5歳8カ月まで)の軌跡 (主題 新生児疾患)
- 11.一側肺全摘を施行した気管支カルチノイド3例の検討(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 右副腎腫瘍と鑑別が困難であった肝細胞癌の1例 : 第137回関西地方会
- 1520 透析患者における悪性腫瘍手術症例の特徴と予後についての検討
- 1483 当院における経皮内視鏡的胃瘻造設症例の検討
- F63 甲状腺疾患の家族歴を有する小児甲状腺乳頭癌の2例(腫瘍(3))
- B25 腹腔鏡下開窓術を施行した小児巨大肝嚢胞の1例(腫瘍)
- P-1170 mp胃癌の臨床病理学的検討 : 機能温存手術の可能性について
- P-122 大腸癌組織内MMP、TIMP濃度と予後の検討
- P-121 大腸癌組織中のPyNPase活性と臨床病理学的検討
- O-48 Cytomegalovirus血管炎による小腸出血 : 非腫瘍性小腸大量出血症例の検討
- 示I-435 Gastro-intestinal stromal tumor(GIST) 2例を含む消化管粘膜下腫瘍18例の検討
- 245 腹会陰直腸切断術後に肺転移を来した直腸粘膜内癌の1例
- 示II-430 Cytomegarovirus血管炎による小腸大量出血例の報告(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示II-43 当院におけるmp胃癌の臨床病理学的検討主としてリンパ節転移について(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-19 手術不能食道癌症例における食道ステント留置12例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 16.治療に難渋した先天性食道閉鎖症と鎖肛の合併症(第19回日本小児外科学会近畿地方会)
- 399 高令者 (80才以上) の術後合併症の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 4.肺芽細胞腫の一例(第38回日本肺癌学会関西支部会)
- 32.Vincristine, ActinomychiD, Cyclophosphamide三者併用療法が著効を呈した尾仙部 Yolk Sae Tnmorの1例(第18回日本小児外科学会近畿地方会)
- 示-51 早期胃悪性リンパ腫症例に対する化学療法の効果についての検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 326 手術に先行して化学療法を施行した胃悪性リンパ腫症例についての検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 65.イレウス症状により発見された肺癌小腸転移の1例 : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- 53.先天性胆道閉鎖症 (CBA) の超音波診断(第21回日本小児外科学会近畿地方会)
- 示-313 膵 cystenoma に連続して tubular adenocarcinoma が存在した一例(第40回日本消化器外科学会総会)
- 15.肺動静脈瘻の2例(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 20.異所性胃組織を伴った腸管重複症の1例(第23回日本小児外科学会近畿地方会)
- 12. 縦隔胚細胞腫の3例 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 35.新生児尿膜管開存症による膀胱脱出の1治験例(第22回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 示-9 当科における IVH 及び ED を使用した Bowel preparation の経験(第30回日本消化器外科学会総会)
- 7.後縦隔神経芽細胞腫術後に発生した乳慶胸の1治験例(第21回日本小児外科学会近畿地方会)
- 710 高令者の開腹手術による術後合併症の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 59.重症筋無力症を合併する悪性胸腺腫の長期生存の1例(第38回日本肺癌学会関西支部会)
- 214 上部胃癌切除症例の検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 気管腺癌の一例 : 関西支部 : 第34回日本肺癌学会関西支部会
- 281 胃癌の十二指腸進展についての検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 132 大腸癌手術におけるイレウス症例の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 縦隔発生と考えられる癌腫症例の検討
- 高 Ca 血症を呈した上部尿路上皮癌の2例 : 第98回関西地方会
- IV-132 小腸の器質的狭窄を生じた癒着性イレウスの病理学的検討
- G32 急性リンパ球白血病の化学療法終了後に食道癌を発症した小児の一例
- III-C-12 膵管胆道合流異常の考え方よりみた特発性胆道拡張症例44例の臨床分析
- 1.胸部XPでBHLを呈した胃癌肺門リンパ節転移剖検例 : 第26回日本肺癌学会関西支部会
- 興味ある心膜炎の2例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 80 胃癌手術症例における腹部血管像の検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 17. 消化管重複症の 5 例(第 11 回近畿地方会)
- S-I-6 全結腸および広範無神経節症の長期予後 : Martin手術と回肛直接吻合術術後成績について
- 長期完全静脈栄養中にセレン欠乏症と考えられる皮膚炎を呈した1乳児例
- 胃癌術後膵腋瘻を契機とした腹腔内大出血の3例
- 273. 胆道系良性疾患に対する手術法(第8回日本消化器外科学会総会記録)
- 腹腔鏡下大腸切除術におけるクリニカルパスの検討
- 516 胃癌根治術後における血中膵酵素濃度の経時的変動(第43回日本消化器外科学会総会)
- 308 術前化学療法によりリンパ腫細胞の消失が認められた腸管悪性リンパ腫の2例(第43回日本消化器外科学会総会)
- 45 大腸 pm 癌症例の臨床病理学的検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- R-18 左胸腹連続斜切開と右後側方開胸による下部食道癌根治術(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示2-37 巨大なリンパ節転移をきたした腺癌並存胃カルチノイドの一例(第41回日本消化器外科学会総会)
- 353 高齢者開腹術後における硬膜外鎮痛剤持続注入が不整脈発生に及ぼす影響(第41回日本消化器外科学会総会)
- 巨大な大網原発巨大神経鞘腫の1例
- 腎細胞癌手術後11年目の膵転移の1例
- II-290 胆汁細胞診にて発見された胆嚢癌手術症例の報告(第49回日本消化器外科学会総会)
- 示-475 Peripherally Inserted Central Catheter (PICC) の使用経験(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-474 Groshong's catheter を用いた在宅静脈栄養法の施行経験(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-245 食道憩室を伴った先天性食道気管支瘻の一例(第45回日本消化器外科学会総会)
- 検診発見大腸癌手術症例の臨床病理学的特徴ならびに検診法に関する検討
- 消化器癌術後創部膿瘍に関する検討 : 抗生剤術直前投与の有用性について
- 胸部食道癌3領域郭清術後の呼吸管理 : 小気管切開下補助呼吸の有用性について
- III-13 術前low dose FP使用, 胸部食道癌根治術における術後急性期問題点の検討
- II-96 大腸癌肺転移手術症例の検討
- II-45 胃癌術後の異時性両側肺転移に対する1切除例
- II-124 小腸内腔の完全閉鎖をきたした癒着性イレウスの3例(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-193 直腸 Rb・mp 癌手術症例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 295 便潜血反応陽性にて発見された無症状大腸癌手術症例の臨床病理学的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 腎細胞癌に合併した脾過誤腫の1例
- 33 自家骨髄移植を用いた進行神経芽腫治療における外科療法の意義(乳児例(非MS)、進行例の手術はどうあるべきか, V.神経芽腫, 第11回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 227 胃および大腸疾患手術における縫合不全の検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- 5. 肝管拡張症に合併した胆内結石症の経験(第3回胆道外科研究会)
- 256 胆管結石症の手術経験(第12回日本消化器外科学会総会)
- 8. 肺結核に対する乳児期左肺全剔除後の Follow up(第 12 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 110. 多発型先天性胆管拡張症の経験(第7回日本消化器外科学会大会)
- V-9. 胃切除術における縫合不全の検討(第9回日本消化器外科学会総会)
- 85. 腹部血管撮影による胃癌切除可能性の検討(第6回日本消化器外科学会大会)
- 血性腹水症状を呈した, 巨大大網嚢腫の 1 例
- 28. 胸腹裂孔ヘルニアの 3 症例(第 14 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 253. 良性胆道疾患の再手術についての反省(第7回日本消化器外科学会総会)
- 12. 先天性食道狭窄症の 2 手術経験(第 10 回日本小児外科学会近畿地方会)
- II-59 当院外科における先天性総胆管嚢腫症例の診断と治療(第6回日本消化器外科学会総会)
- II-26. 消化管手術後の縫合不全例の検討(第3回日本消化器外科学会大会)
- 120 胃の副病巣として癌を認めた胃切除症例の検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- 95.肉腫様形態を示した腎癌の1例(H群 : 泌尿器, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 十二指腸乳頭上部に原発した腺扁平上皮癌の1例
- 99.十二指腸球部に原発した腺扁平上皮癌の一例(第25群:消化器〔食道その他(I)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 62.多彩な細胞像を示した膀胱扁平上皮癌の一例(第17群:泌尿器〔I〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 82.喀痰中に出現した成人T細胞白血病細胞について(第19群:呼吸器〔2〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 317 手縫い吻合を行わない胃全摘術後 pouch-double tract 法再建術式 : 再建時間短縮と保険診療上の問題点(第48回日本消化器外科学会総会)
- 未分化性腺瘍発生をみた46XY pure gonadal dysgenesisの1例 : 第94回関西地方会
- 興味ある経過を示した後腹膜悪性組織球腫の1例 : 第93回関西地方会
- 105. 10才女児にみられた乳管内乳頭腫の1例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 小腸大量切除術後の残存腸管の代償能 : 十二指腸の代償性変化に関する検討
- B77 小児短腸症候群の長期予後に関する検討
- 163. Peutz-Jeghers' Syndrome の1例(第1回日本消化器外科学会総会)