細菌性腹膜炎下の結腸縫合創治癒に関する実験的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
結腸穿孔腹膜炎の結腸縫合創治癒に及ぼす影響についての研究は少なく, 従って細菌性腹膜炎下で, いかなる処置を行えば結腸吻合が安全かという明確な結論が得られていない. 著者は独自の方法で成犬61頭に細菌性腹膜炎を作製し, さらに68頭を用い, 腹膜炎下で結腸創の縫合を行い, 腹腔内処置法として非治癒群, 生食水洗浄群, 生食水洗浄後 polyvinyopyrrolidone iodine 撒布群, 同じく heparin 撒布群, 同じく抗生剤撒布群の5群に分け効果を検討した. その結果, 抗生剤撒布群が死亡率 7.1%, 縫合不全率 3.5% と最良で, さらに, 腹膜炎の程度, 腹水中細菌数, 縫合部癒着, 耐圧試験, 病理組織検査においても優れた成績を示した.
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1981-12-01
著者
関連論文
- 肝癌の壊死組織塊による総胆管閉塞2症例について
- 166 細菌性腹膜炎下の結腸縫合創の治癒状態に関する実験的研究(第16回日本消化器外科学会総会)
- 細菌性腹膜炎下の結腸縫合創治癒に関する実験的研究
- II. Chinicopathological Study on Coecum Cancer in Misdiagnostically Appendicectomized Patients