40 非特異性潰瘍性腸炎, 特に腸型 Behcet 病における内分泌環境 : 甲状腺機能との関連において(<特集>第16回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1980-06-01
著者
-
鈴木 晃
福島県立医科大学医学部附属病院放射線部
-
鈴木 定雄
福島県立医科大学第二外科
-
渡辺 岩雄
福島県立医科大学第二外科
-
遠藤 辰一郎
福島県立医科大学第二外科
-
土屋 敦雄
福島県立医科大学医学部 外科学第二講座
-
土屋 敦雄
福島県立医科大学 外科学第二講座
-
川口 吉洋
福島県立医科大学第二外科
-
木田 利之
福島医大放射線科
-
川口 吉洋
竹田総合病院外科
-
渡辺 岩雄
福島県立医科大学第2外科
-
渡辺 岩雄
福島県立医科大学 第2外科
-
樋口 郁夫
福島県立医科大学第2外科
-
鈴木 定雄
福島県立医科大学
-
鈴木 晃
福島県立医大放射線科
-
杉本 光郎
福島県立医科大学第2外科
-
遠藤 辰一郎
福島県立医科大学第2外科
-
枡 一彦
福島県立医大第2外科
-
木田 利之
福島県立医大放射線科
-
杉本 光郎
福島医大第二外科
関連論文
- 186 マルチスライスCTヘリカルスキャンにおける低コントラスト分解能の検討
- 73 マルチスライスCTヘリカルスキャンにおけるスライス特性の検討
- 60 三次元画像作製用Multi Slice CT撮影パラメーターの検討
- 55 マルチスライスCTにおける被曝線量の検討
- 380 三次元表示画像におけるボクセルデータ補間法の検討
- 333 CTにおける被曝低減FILTERのX線スペクトルの検討
- 17 バーチャルファントムによる三次元画像の評価 : ノイズによる影響について
- 49 各種三次元表示システムにおけるボクセルデータ作成法の比較
- S状結腸間膜裂孔ヘルニアの1例
- 177 家族性大腸癌の臨床的考察(第17回日本消化器外科学会総会)
- 消化管に発生した悪性リンパ腫症例の検討
- 閉鎖孔ヘルニアの4例 -術前CT検査の有用性-
- 1.気管に再発したと考えられる肺扁平上皮癌の1治験例 : 第38回日本肺癌学会東北支部会
- PP-1387 甲状腺腫瘍におけるTelomerase活性, TERTmRNA測定の意義
- 示-16 大腸に発生した腺扁平上皮癌の1例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 胆道系原発の腺内分泌細胞癌の3例
- 下部胆管に発生した腺内分泌細胞癌の1手術例(肝・胆・膵35, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 日本人のリンパ節転移陰性乳癌における術後補助療法の意義
- PP1775 大腸癌組織内thymidine phosphorylaseと血管新生ならびにその血管新生阻害剤での肝転移抑制
- PP1985 大腸癌切除標本から抽出した腫瘍新生血管内皮細胞を用いたphage antibody libraryのin vitro selection
- PP1965 大腸癌発癌機構からみたp53遺伝子変異とmicrosatellite in-stabilityとの関連
- PP1900 Kartagener症候群に併発した胃癌の1例
- PP1857 家族性胃癌症例の臨床病理学的検討
- PP1723 外傷性肝損傷術後, Tチューブトラブルに対する工夫
- PP1485 肝門部胆管癌における適切な治療法の選択
- PP1457 大腸癌肝転移におけるthymidylate synthase(TS)発現と臨床病理学的因子および予後との関係
- PP1277 大腸mp癌の亜分類からみた臨床病理学的特徴と予後
- PP975 切除不能悪性胆道狭窄に対する胆道内瘻術の検討
- PP930 消化器癌患者に対する癌告知に関する意識調査と告知の現状
- PP749 肝動注リザーバーの合併症の検討
- PP628 大腸癌組織内Thymidine phosphorylaseと癌巣辺縁微小血管面積ならびにP53とアポトーシスとの関連
- PP532 高齢者大腸癌の臨床病理学的検討
- PP-1377 細胞核異型度計測及びMoAbFB21による甲状腺濾胞癌の術前診断への有用性の検討
- 遺伝性非ポリポーシス大腸癌の手術術式の適応と遺伝子診断
- S1-12 遺伝性非ポリポーシス大腸癌の手術術式の適応と遺伝子診断(第48回日本消化器外科学会総会)
- 示-96 肝原発悪性神経鞘腫の1例(第32回日本消化器外科学会総会)
- 152 癌家族歴陽性大腸癌の臨床的特徴(第32回日本消化器外科学会総会)
- 欧州外科腫瘍学会印象記
- 示-19 石灰化を伴った胃癌肝転移の1例(第35回日本消化器外科学会総会)
- 示-17 無胆嚢症を合併した十二指腸カルチノイドの1例(第31回日本消化器外科学会総会)
- 528 消化管悪性リンパ腫の臨床的検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 284 消化器癌患者の免疫能の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- PP-1478 胃癌および大腸癌組織内Thymidine phosphorylaseと癌巣辺縁微小血管面積ならびにP53とアポトーシスとの関連
- PP-1332 乳癌の間質浸潤の有無と予後および治療効果の予測に関する検討
- 193. われわれの行っている十二指腸憩室切除術 : レンメル症候群を中心に(第10回日本消化器外科学会総会)
- 150 全脊髄用フェーズドアレイコイルの性能評価
- 50 異なる三次元画像表示ワークステーションにおける立体感の比較
- 35. 心筋製剤 ^I-MIBG と ^ の比較検討(RI, 東北部会)
- 300 小児胸壁悪性腫瘍症例
- 93 胃原発の悪性リンパ腫と Reactive Lymphoreticular Hyperplasia について(第20回日本消化器外科学会総会)
- 285 小児甲状腺癌における術後病態
- 302 陶器様胆嚢の生化学的検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- 359.Nutate/Rotate方式CT Scanner(TCT-900S)におけるDynamic CTの検討 : 画像処理について : CT-2 : 性能評価
- A-73 乳児肝円靱帯奇形腫(腫瘍 (II))
- RI総合管理システム(RITOMAS)の設計と開発 : 管理-1 情報管理
- RI総合管理システム(RITOMAS)の設計と開発
- 38. Table-Look-Up 法による局所脳血流量測定の精度と再現性(RI (2), 東北部会)
- 93. ^I-MIBG と ^I-BMIPP の心筋 SPECT 製剤としての有用性(核医学-3 心臓 (1))
- 92. MIBG の動態と応用(核医学-3 心臓 (1))
- 93. ^I-MIBG と ^I-BMIPP の心筋 SPECT 製剤としての有用性(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 92. MIBG の動態と応用(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 36. 心筋製剤 ^I-BMIPP と ^Tl の対比検討 (RI, 東北部会)
- 49. 心臓核医学からみた心臓MRI検査法 特に虚血性心疾患について : MRI : 会員研究発表 : 東北部会
- 急性輸入脚閉塞症に関する臨床的検討
- III-C-7 小児腸管ベーチエット病症例について
- I-A-23 先天性総胆管嚢腫の経験
- 消化器癌の家族内集積症例について
- 経皮経肝胆管ドレナージの合併症およびその対策
- 626 閉塞性黄疸減黄術における ursodeoxy cholic acid (UDCA) 投与の胆汁組成並びに減黄効果に及ぼす影響(第26回日本消化器外科学会総会)
- 46 胃切除後急性輸入脚閉塞症の臨床検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 自発性外胆嚢瘻を形成した胆嚢癌症例
- 消化器癌におけるtissue polypeptide antigenに関する検討
- 234 ノルアドレナリン併用動注化療 : 薬理血管写から治療への応用(第22回日本消化器外科学会総会)
- 223 消化器癌における TPA の検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 潰瘍性腸病変,特に腸型Behcet病における内分泌環境 : 甲状腺機能との関連において
- 80. 胆道内塞栓物質による閉塞性黄疸症例に対する診断(第8回日本胆道外科研究会)
- 家族性大腸癌の1家系および本邦報告例の統計的観察
- 12. 小児胸壁 mesenchymal chondrosarcoma 症例(第 26 回日本小児外科学会東北地方会)
- 6. 鎖肛を伴なわない直腸腟前庭瘻(第 7 回日本小児外科学会東北地方会)
- 原発性肺癌における^T1/^Ga粗摂取率比と組織型との関連
- 示-26 原発性肺癌におけるT1-201,Ga-67スキャンの定量的評価と組織型との関連について
- Leser-Trelat sign を伴った胃腺扁平上皮癌症例
- Pancreas divisumの1例
- 166 十二指腸憩室の術後病態 : 特に傍乳頭部憩室(第18回日本消化器外科学会総会)
- 298 直腸癌に対する術前化学療法の検討 (第2報)(第15回日本消化器外科学会総会)
- 269 ペーチェット病 : 特に腸管ペーチェット病における血液凝固学的検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- 114 直腸癌に対する術前化学療法の検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- 46 遊走胆嚢における軸捻転症の臨床的考察(第12回日本消化器外科学会総会)
- 263 閉塞性黄疸術後の出血管理(第11回日本消化器外科学会総会)
- ^I-IMPによる局所脳血流量の定量測定について : 第44回総会学術研究発表抄録 : RI-9脳血流量
- 205.^I-IMPによる局所脳血流量の定量測定について : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 12.高速CT ScannerによるDynamic画像の動態機能Imaging処理 : CT(II) : 東北部会
- 2.DSA心機能解析の精度(RIと比較して) : シネDSA : 東北部会
- 5.離散的データにおけるFourier変換のその1次・3次画像の比較
- 40 非特異性潰瘍性腸炎, 特に腸型 Behcet 病における内分泌環境 : 甲状腺機能との関連において(第16回日本消化器外科学会総会)
- 281 大腸穿孔症例 : spontaneus perforalion と diastatic perforation について(第14回日本消化器外科学会総会)
- 272 胃切除前後におけるカルシウム動態(第14回日本消化器外科学会総会)
- 143. 腸管ベーチェットにおける外科的問題点 : 自験11例を中心に(第10回日本消化器外科学会総会)
- 138 胃癌, 大腸癌における CA19-9 の臨床的意義 : 血清及び免疫組織学的検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 637 消化管 Leiomyoblastoma 症例(第27回日本消化器外科学会総会)