S-2. 胆管形態からみた肝内胆石症の検討(<特集>第3回胆道外科研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1978-11-01
著者
-
窪田 孝蔵
武蔵野赤十字病院外科
-
赤尾 周一
獨協医科大学越谷病院外科
-
黒田 慧
杏林大学 第一外科学 教室
-
跡見 裕
日本外科学会女性外科医支援委員会
-
柳沼 征人
敬仁病院
-
石崎 正明
東京大学第1外科
-
石川 功
東京大学第1外科
-
野呂 俊夫
東大第1外科
-
柳沼 征人
東大第1外科
-
石原 敬夫
東大第1外科
-
石川 功
東大第1外科
-
窪田 孝蔵
東大第1外科
-
和田 祥之
東大第1外科
-
仙波 大右
東大第1外科
-
石崎 正明
東大第1外科
-
今成 明洋
東大第1外科
-
跡見 裕
東大第1外科
-
赤尾 周一
東大第1外科
-
黒田 慧
東大第1外科
-
仙波 大右
国立療養所東京病院外科
-
石原 敬夫
Ntt東日本関東病院外科
-
石川 功
群馬中央総合病院(社保)
-
今成 明洋
東京厚生年金病院
関連論文
- 627 in vitro ラットセルレイン膵炎モデルにおける低分子合成プロテアーゼインヒビターの腺房細胞内作用部位・機序に関する検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- SI-7. 肝外胆道走行異常 : 剖検例, ERCP および, 術中胆管損傷例の検討(第22回日本胆道外科研究会)
- ラット単離腺房における電顕オートラジオグラフィーを用いたプロテアーゼインヒビター (E3123) の動態の解析
- 痔疾患と免疫学的便潜血反応
- 264 直腸癌に対する低位前方切除術後早期の排便機能異常における肛門管粘膜感覚障害の意義(大腸-9(術後機能障害))
- PP307062 直腸癌に対する低位前方切除術後長期経過例の排便機能の満足度に影響を及ぼす症状
- PP107097 下部直腸に対する低位前方切除術,括約筋間切除+経肛門吻合術,直腸切断術の成績の比較
- WHOQOL26を用いた大腸癌に対する腹腔鏡下大腸切除術後のQOLの評価
- 器械吻合によるJ型結腸嚢再建における一時的人工肛門は必要か?
- 直腸癌に対する低位前方切除術の際の腸管切除範囲の検討
- a1(ss)直腸癌におけるbuddingと再発・予後との関連
- 直腸癌局所再発の危険因子と予後の検討
- PP1066 下部直腸癌に対する肛門括約筋温存術における器機吻合と経肛門手縫い吻合の臨床的・生理学的比較
- PP1266 低位前方切除術後患者の便排泄能のRI排便造影による検討
- PP526 直腸癌に対する前方切除の際の腸管切除範囲の検討
- PP-558 Double stapling法再建が施行された中部・下部直腸癌症例におけるストレート再建とJ型結腸嚢再建の術後排便機能の比較
- 716 器械吻合によるJ型結腸嚢再建における一時的人工肛門の功罪
- 13 Sepsis に合併する急性胃潰瘍 : エンドトキシン注入ラット胃粘膜の電顕像を中心に(第17回日本消化器外科学会総会)
- 示II-369 嚢胞径と急性膵炎症状からみた膵嚢胞性疾患の診断(第52回日本消化器外科学会総会)
- 53 5項目評価での侵襲転移危険度によるリンパ節転移推測の妥当性(第52回日本消化器外科学会総会)
- III-65 早期胃癌における脈管侵襲の意義
- II-333 急性膵炎治療におけるメチルプレドニゾロン投与の可能性(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-114 t2 胃癌に対する至適リンパ節郭清について(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-72 漿膜下層浸潤胃癌手術症例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- O2-16 大腸癌の進行度の術前予測における血清Dダイマ-測定の有用性(第47回日本消化器外科学会総会)
- F2-14 胃全摘・脾摘・膵体尾部切除術における術後合併症の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 38 胃悪性リンパ腫の臨床病理学的な予後因子の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 中部・下部直腸癌に対するJ型結腸嚢再建を用いる肛門括約筋温存の成績
- I-207 低位前方切除術後の全大腸・大腸区域通過時間 : ストレート型再建とJ型結腸嚢再建の比較(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-197 大腸癌の進行度の術前予測における血清Dダイマー測定の有用性(第49回日本消化器外科学会総会)
- 108 直腸癌に対する低位前方切除術後の排便機能障害に関与する因子の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- VS2(2)-8 術後早期合併症と排便機能からみた中・下部直腸癌前方切除後の J 型結腸嚢再建法の有用性(第49回日本消化器外科学会総会)
- 134 下部直腸癌前方切除術におけるJ型結腸嚢を用いる再建法の術後排便機能改善効果(第48回日本消化器外科学会総会)
- 注腸造影検査に引き続いて行う簡易排便造影の試み
- 示-135 左側大腸癌手術前後における大腸通過時間の変化のX線不透過マーカーを用いた検討(第46回日本消化器外科学会)
- 示-236 Bile duct cystadenomaの1例(示-胆道-10(症例ほか))
- メッケル憩室に発生した腺癌の1例
- 原発性小腸癌の3例
- 示-314 当科における胃悪性リンパ腫手術症例の臨床病理学的検討(示-胃-12(非上皮性腫瘍))
- 示-458 大腸癌に対する腹腔鏡下大腸切除術の適応と手術手技(第46回日本消化器外科学会)
- PPS-3-255 非外傷性左側大腸穿孔に対する手術症例35例の検討(大腸穿孔)
- OP-3-057 上部消化管潰瘍穿孔90例の治療成績 : 特に腹腔鏡下手術の有用性について(胃10)
- PS-222-1 成人鼠径ヘルニア手術におけるクリニカルパスの検討 : 導入に伴う術式の変遷および評価と問題点 : 導入前後600症例より
- 特発性食道破裂の検討 : 自験例7例の検討から
- 成人腸重積症における診断と治療 : 成因からみた適切な治療戦略
- 成人鼠径ヘルニア手術におけるクリニカルパス : 現状と問題点の検討
- Total mesogastorium excision for gastric cancer : 自律神経温存胃癌根治手術
- PC-2-122 成人腸重積症の検討 : 自験例8例と本邦報告例40例の集計
- PP-1-331 当科における腹腔鏡下脾臓摘出術(anterior approachの有用性)
- PP-1-181 当院における小腸・大腸のGIST
- PP-1-167 胃癌根治術における膵周囲リンパ節郭清 : 合併症を回避するための工夫
- PP307040 PCEBAを用いた右結腸切除後の器械吻合術
- PP207050 直腸切断術後会陰創に対するケア : ドレッシングは必要か
- PP107130 多彩な転移組織像を示した大腸腺扁平上皮癌の1例
- 卒後研修(II)
- 379 鏡視下手術を行った大腸癌37例の検討
- オクトレオチドとメシル酸ナファモスタットの併用療法が奏効した膵性胸・腹水の1例
- 急性膵炎に対する重症度判定基準の適合性の比較検討
- 30. 先天性または特発性胆管拡張症に合併した胆管癌6例(第11回日本胆道外科研究会)
- S-7. 胆石症手術における下部胆道附加手術(第4回胆道外科研究会)
- SIII-3 慢性膵炎の外科治療 : 特に術式の選択について(第13回日本消化器外科学会総会)
- Session 14 A. 胆管胆石診断における肝機能の検討(第2回日本胆道外科研究会)
- 112. 先天性胆管拡張症の臨床的検討(第7回日本消化器外科学会大会)
- 71. 高令者手術例よりみた無症状胆嚢胆石症の考察(第7回日本消化器外科学会大会)
- PP1054 腹腔鏡補助下大腸腫瘍切除は術後のQOLを良くしているか?
- 272 大腸癌患者の予後因子としての術前血清D-ダイマ-値
- 示I-130 大腸癌患者の術後血清D-ダイマー値の推移と病状との関係
- 示II-161 大腸癌患者の術前血清D-ダイマ-値と生命予後(第52回日本消化器外科学会総会)
- I-155 大腸癌治癒切除術後の異時性肝転移症例の予後 : 血清 CEA 値を中心に(第50回日本消化器外科学会総会)
- PP-629 WHOQOL-26調査票を用いて評価した直腸癌術後患者のQOL
- 720 直腸癌局所再発に対する手術療法・放射線照射・静注化学療法の効果の再評価
- 706 WHOQOL-26調査票による直腸癌術後患者のQOL評価
- 618 早期胃癌における年齢因子の役割
- 大腸sm癌の癌表層部細胞異型度と,癌の増殖形式・悪性度との関連について
- P-1171 漿膜浸潤陽性胃癌症例の予後因子と郭清方法に関する検討
- P-946 低位前方切除術後の新直腸内圧変動の再建法による比較
- P-945 直腸癌に対する低位前方切除術後の排便機能に切除腸管の長さが及ぼす影響
- 示II-235 初発大腸癌根治度B切除例の検討
- 示II-39 漿膜浸潤陽性胃癌症例の検討
- 示I-10 保存的治療により長期生存が得られた食道癌の3症例
- PP399 術前生検組織診断にて早期胃癌のリンパ節転移予測は可能か
- N2-15 下部直腸癌に対するJ型結腸嚢を用いる再建術式(第47回日本消化器外科学会総会)
- 392 消化器癌を対象とした腎被膜下移植法 (SRC) の評価能に関する基礎的検討と臨床応用における意義(第46回日本消化器外科学会)
- 示-5 リンパ節転移を有する胃粘膜内癌4例の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 48. 術後急性胆嚢炎の検討(第15回日本胆道外科研究会)
- 421 術中胆管損傷例の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 2. 術中胆管損傷例の検討(第5回胆道外科研究会)
- S-2. 胆管形態からみた肝内胆石症の検討(第3回胆道外科研究会)
- 43. 胆摘時胆管損傷例の検討(第1回日本胆道外科研究会)
- 10. 肝内結石術後経過中に見られた気管支胆管瘻の 1 例(第 63 回 日本気管支学会関東支部会)
- 示II-136 上部消化管潰瘍緊急手術例における検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-192 同時性多発大腸癌と単発癌の臨床病理学的所見と予後の比較(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示2-58 当科における結腸癌症例の検討 : 特に臨床病理学的および顆粒球動態に関する検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- I-138 当科における大腸sm癌症例の検討とその治療方針(第48回日本消化器外科学会総会)
- Total mesogastorium excision for gastric cancer : 自律神経温存胃癌根治手術
- 研修医のための手術の要点-27-腹壁瘢痕ヘルニアの手術
- 304 小腸潰瘍症例の検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 220 老人患者における消化性潰瘍の出血について(第12回日本消化器外科学会総会)
- 246 胆管癌の検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 腹腔内石灰化像 (急性症例における単純X線像の読み方) -- (腹部)