382 緊急開腹術における凝固能、顆粒球エラスターゼ、IL-1β、IL-6の推移(<特集>第46回日本消化器外科学会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1995-06-01
著者
-
倉地 清隆
浜松医科大学第2外科
-
井田 勝也
クリニック井田
-
山本 尚人
浜松医科大学第二外科・血管外科
-
倉地 清隆
共立湖西総合病院外科
-
井田 勝也
共立湖西総合病院外科
-
石原 康守
共立湖西総合病院外科
-
大貫 義則
共立湖西総合病院外科
-
神谷 隆
共立湖西総合病院外科
-
山本 尚人
千葉県がんセンター乳腺外科
-
山本 尚人
共立湖西総合病院外科
-
山本 尚人
共立湖西総合病院 外科
関連論文
- 自然退縮傾向を示した肝細胞癌の1例
- 伏在型下肢静脈瘤に対する選択的ストリッピング手術
- 心タンポナーデで発症した上行結腸癌再発の1例
- HP-191-3 80歳以上の高齢者における大腸癌腹腔鏡下手術の検討(大腸がん(パス:高齢者医療),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-209 Functional end to end anastomosis法による吻合部implantation再発の1例(大腸 手術手技3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-443 進行下部直腸癌に対する術前放射線化学療法の効果判定における拡散強調MRIの有用性(大腸 診断,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-420 選択的5-HT4受容体agonistの大腸癌術後早期投与による有用性の検討(大腸 研究6,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-6-3 当院におけるInfliximab治療導入によるCrohn病外科治療の適応と手術時機の変遷(ワークショップ6 炎症性腸疾患に対する外科治療の現状,第63回日本消化器外科学会総会)
- MDCTが術前診断に有用であった子宮広間膜異常裂孔ヘルニアの1例
- DP-180-1 腸上皮透過性亢進時の腸管粘膜防御機構の発動におけるタイトジャンクション(TJ)関連Guanine nucleotide Exchange Factor (GEF)の重要性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PD-8-4 家族性大腸腺腫症に合併した腹部デスモイド腫瘍の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 潰瘍性大腸炎術後に発症したストーマ周囲壊疽性膿皮症の1例
- 長期経過中の内視鏡検査で発見されたクローン病関連大腸癌の1例
- P-2-464 クローン病に合併した横行結腸癌の1例(大腸・肛門 炎症性腸疾患2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1657 原発性小腸癌5手術症例の臨床病理学的検討(小腸悪性1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0602 長期生存例を含む直腸肛門部悪性黒色腫手術例の検討(大腸悪性17,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0573 孤立性側方リンパ節転移を認めた下部早期直腸癌の1手術例(大腸悪性13(術前CRT,局所再発),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 鼠径ヘルニア嵌頓との鑑別が困難であった子宮円索血栓性静脈瘤の1例
- 回盲部退縮性腸間膜炎の1切除例
- 結腸癌術後局所再発切除症例の検討
- 潰瘍性大腸炎手術における簡便な小開腹⇔HALS切り替えの工夫
- 高度な感染を伴った腹壁欠損に対し人工補綴物を用いて二期的再建を行った2例
- PC-2-082 早期食道癌を合併した十二指腸乳頭部癌の1例
- PP312049 内視鏡的採石術と手術の連携による総胆管結石症の治療 : 術中胆道造影の工夫
- イレウス症例の手術のタイミング : 術前バイタルサイン,血液データ,画像検査の意義
- MRIにて外傷性十二指腸穿孔を早期診断した1例
- OP-266-5 静脈血栓塞栓症予防の現状と問題点(末梢血管-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 1368 出血性ショックをきたした, 突発性腸間膜血腫の一例
- 示I-411 気腹下手術における循環動態と血液中カテコールアミンの変動からみた硬膜外麻酔の効用
- 示II-359 乳癌術後タモキシフェン(TMX)投与症例における脂質代謝の変化と胆石の発生の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- III-82 医原性大腸穿孔と癌腫, 憩室による大腸穿孔における危険因子の比較 : 好中球エラスターゼ, IL-6および凝固系の変動から
- OP-101-2 側方転移に対する術前放射線化学療法効果と側方郭清の意義(直腸癌術前治療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-041-4 質量顕微鏡法(Imaging mass spectrometry)を用いた炎症性腸疾患における腸管壁構造の解析(小腸基礎-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-024-4 当科における治癒切除不能進行・再発大腸癌に対する3次治療としてのCetuximabの使用経験(大腸癌化療-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SP-1-2 若手外科医による学生教育(特別企画(1)外科の魅力を伝える卒前・卒後教育とは,特別企画,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-434 術前に静脈血栓塞栓症を認めた消化器外科手術症例4例における周術期管理(術後合併症・DVT DVT関連,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-205 門脈・上腸間膜静脈血栓を伴った炎症性腸疾患の周術期管理(大腸炎症3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-202 再手術率・ストマ保有率からみたクローン病大腸病変に対する術式選択(大腸炎症3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-611 Palliative surgeryとしての人工肛門造設術(緩和・palliative surgery 3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-2-94 大腸癌切除例ERAS(早期回復プログラム)導入の経験 : 早期経口摂取開始の点から(企画関連口演36 栄養療法の進歩2,第64回日本消化器外科学会総会)
- 727 潰瘍性大腸炎に解離性上腸間膜動脈瘤を合併した1例(第39回日本消化器外科学会総会)
- OP-3-011 大腸癌多発肝転移症例に対する肝切除術前の肝動注化学療法の意義
- OP-1-159 肝鬱血状態により惹起された肝障害に対するPGI_2 analogueの効果
- WS7-01 肝癌切除に伴う肝静脈再建の意義と問題点
- pT2胆嚢癌に対する切除術式の評価
- 肝移植寛容における腸管リンパ組織の役割 : 1免疫調節細胞としての上皮間リンパ球
- 腫瘍摘出術および術後照射にて長期生存が得られた直腸癌術後孤立性脳転移の1例
- 腸回転異常症を伴った Crohn 病における十二指腸狭窄の1手術例(小腸・大腸・肛門18, 第60回日本消化器外科学会総会)
- Crohn 病外科領域における Infliximab の位置づけ(小腸8, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 術前に診断した早期虫垂癌の1例
- 示-17. 非治癒切除因子からみた進行胆嚢癌の治療法の検討(第17回日本胆道外科研究会)
- 456 転移性肝癌切除症例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- II-350 胃癌術後の消化態経腸栄養剤投与による免疫能への影響に関する検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 199 胆道損傷防止のための術中胆道造影 : 胆嚢穿刺造影と経鼻胆道ドレナージチューブ造影の効用(第50回日本消化器外科学会総会)
- 270 腹腔鏡下手術において気腹による循環動態の変動にプロスタグランディン E1 がおよぼす影響(第49回日本消化器外科学会総会)
- II-294 腹腔鏡下手術において気腹による循環動態の変動に影響をおよぼす術前因子の臨床的検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 自然退縮傾向を示した肝細胞癌の1例
- ラット部分肝切除後endotoxin血症におけるBlymphocyteの役割
- PP312007 手術成績からみた進行胆嚢癌に対する肝膵同時切除の意義
- PSS03-03 大腸癌肝転移切除術後の再発病巣に対する治療
- VS01-08 胆道癌に対する光線力学的治療を併用した胆道ステント留置術
- PP1166 虚血・再灌流肝に対するdHGFの肝再生におよぼす影響
- PP306 Two-way mixed culture lymphocytesの肝拒絶反応抑制効果
- 右心房まで進展した肝細胞癌の1切除例
- PP1502 膵・胆管合流異常症に対する治療と問題点
- PP830 浸潤性膵管癌の治療成績
- PP38 肝細胞癌に対する再肝切除症例の検討
- SY2-1 大腸癌肝転移に対する肝切除術式と残肝再発
- PP-1202 再灌流血中エンドトキシンの温阻血肝に及ぼす影響とKupffer細胞機能抑制の意義
- PP-635 肝移植寛容におけるドナーB細胞の意義
- SP6-5 大腸癌肝転移症例に対する外科治療と術後肝動注化学療法の意義と問題点
- 出血性ショックをきたした,特発性腸間膜血腫の1例
- 腹腔鏡により有茎性大網弁を作製し, 胸壁再建を行った乳癌術後放射線性胸壁潰瘍の1例
- PP1660 気腹中の循環動態と血中カテコールアミンの変動に対するプロスタグランディンE1と硬膜外麻酔の効果
- 中鎖脂肪(MCT)を含む経腸栄養剤により治療したCrohn病の1例
- ル急開腹術後の凝固線溶系に対する術前Systemic Inflammatory Response Syndromeの影響ならびにchemical mediator測定の意義
- 189 胆道損傷というPitfallに陥らない一工夫 : 透視下胆嚢窄刺胆道造影法(第47回日本消化器外科学会総会)
- 急速に増大した多発性肝限局性結節性過形成の1例
- 23. 進行胆嚢癌, 肝門部胆管癌における拡大手術の意義及び問題点(第18回日本胆道外科研究会)
- 382 緊急開腹術における凝固能、顆粒球エラスターゼ、IL-1β、IL-6の推移(第46回日本消化器外科学会)
- 示-345 腹腔鏡下胆嚢摘出術中と胆道造影 -胆嚢直接穿刺による- の有用性について(第45回日本消化器外科学会総会)
- 腹腔鏡にて診断した回腸憩室穿通による腸間膜膿瘍の1例
- W-III-7 肝癌切除における残存肝機能温存を目的とした肝静脈再建(第34回日本消化器外科学会総会)
- 390 肝内胆管癌の治療成績(第31回日本消化器外科学会総会)
- 示-176 ショックおよび重症腹膜炎が緊急開腹症例における術後凝固能、顆粒球エラスターゼに及ぼす影響(示-その他-4(ショック,エンドトキシン))
- 1134 肝細胞癌術後長期無再発生存例の臨床病理学的検討
- 775 肝内結石症の治療と問題点
- 182 ss胆嚢癌の進展様式と神経周囲浸潤
- P-755 門脈圧亢進状態の回腸における血小板活性化因子に対する反応
- 示I-308 進行胆嚢癌切除後長期生存例の検討
- 420 全胃幽門輪温存膵頭十二指腸切除術後の吻合部潰瘍
- S6-7 大腸癌肝転移切除術後の残肝再発に対する治療とその成績
- 示-98 高齢者(80才以上)緊急手術例の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- SF-077-1 質量顕微鏡法によるクローン病腸管の観察(SF-077 サージカルフォーラム(77)クローン・その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 手術手技 潰瘍性大腸炎における簡便な小開腹⇔HALS切り替えの工夫
- Prolene Hernia System 法で修復した上腹壁ヘルニアと傍臍ヘルニア併存の1例
- 治癒切除可能であった結腸癌術後孤立性直腸膀胱窩転移再発の1例
- SF-087-1 大腸癌におけるCT colonographyとCT angiographyの有用性(SF-087 サージカルフォーラム(87)大腸 画像診断,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-004-5 人工肛門閉鎖術における術後合併症の検討(SF-004 サージカルフォーラム(4)大腸 手術手技,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-002-5 当科における炎症性腸疾患関連大腸癌・dysplasia23例の検討(SF-002 サージカルフォーラム(2)炎症性腸疾患,第112回日本外科学会定期学術集会)