示-103 Progressive Systemic Sclerosis (PSS) に合併した進行胃癌の一例と本邦報告例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1989-06-01
著者
-
岩井 昭彦
三重県厚生農業組合連合会菰野厚生病院外科
-
岩井 昭彦
知多厚生病院外科
-
早川 哲史
知多厚生病院外科
-
水野 裕支
知多厚生病院外科
-
林 活次
中央病理研究所
-
水野 裕支
名古屋市立大学第一外科
関連論文
- 外科領域感染症におけるpazufloxacin注射薬の臨床効果および体内動態
- III-88 直腸癌の右側尿管浸潤に対し, 虫垂を用いて尿管を再建した1例
- 外科領域におけるgatifloxacinの基礎的・臨床的検討
- Pazafloxacin 注射薬の外科感染症における臨床効果および体液 ・ 組織移行性の検討
- 緑膿菌感染症におけるアルベカシンの有用性について
- 外科・婦人科領域の重症あるいは難治性感染症におけるciprofloxacin注射薬の臨床的検討
- 外科領域感染症におけるTazobactam/Piperacillinの基礎的・臨床的評価
- 外科領域におけるNM441の基礎的,臨床的検討
- キノロン系経口抗菌薬grepafloxacinの外科領域感染症に対する臨床評価
- 外科領域におけるritipenem acoxilの臨床的検討
- 156 新生児先天性胆道閉鎖症の肝組織像についての検討(胆道)
- 胆嚢癌との鑑別が困難であった磁器様胆嚢に黄色肉芽腫性胆嚢炎を合併した1例
- PP319010 食道多発潰瘍を伴った急性MRSE縦隔炎, 膿胸の1手術例
- PS23-09 進行消化管癌肝転移の外科治療と補助化学療法 : 転移防止と治療成績向上を目指した徐放化抗癌剤の臨床応用
- PL19-6 大腸癌肝転移の転移時期と外科的治療 : 肝切除後残肝再発の防止を目指した補助療法の検討
- 示-56 α-Fetoprotein 産生膵癌の1例(第31回日本消化器外科学会総会)
- 324 上部消化管手術後感染予防としての抗生物質(第28回日本消化器外科学会総会)
- W-III-13 黄疸およびショックを伴う胆道感染症における抗生剤療法についての問題点(第22回日本消化器外科学会総会)
- 胆道系疾患における胆汁中細菌とその臨床的意義
- SI-4 胆道系疾患における胆汁中細菌とその臨床的意義(第20回日本消化器外科学会総会)
- 82 胃癌胃全摘出術後栄養管理における経腸栄養法と中心静脈栄養法の臨床的検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 314 教室における転移性肝腫瘍の治療の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- PI-9 消化器外科における術後感染症とその予防(第24回日本消化器外科学会総会)
- 283 大腸癌患者の局所免疫能(第19回日本消化器外科学会総会)
- 154 結腸癌肝転移症例に対し有効であった MTX-5FU-MMC 交代動注療法の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 22.胆道閉鎖症における経腸栄養剤T-330の使用経験(第18回日本小児外科学会東海地方会)
- 8. 十二指腸憩室と胆汁中細菌(第14回日本胆道外科研究会)
- 141 進行消化管癌における肝転移の外科的治療と残肝再発の防止を目指したLiposome-Adriamycin (Lipo-ADM)の臨床応用
- W1-1 進行消化管癌の癌性腹胸膜炎の防止,治療に、水酸アパタイト細粒を用いた徐放化Carboplatinの腹腔内投与の基礎的検討と臨床応用への試み
- PP183 患者アンケート調査による成人鼠径ヘルニアに対するメッシュプラグ法の術後QOLの検討
- VP10-9 poor riskの胃切除後の早期食道癌例に対する胃温存, 食道抜去, 有茎空腸の挙上による再建術
- 49 イレウス症状を呈する大腸癌の一期的切除について(第29回日本消化器外科学会総会)
- 242 消化管悪性リンパ腫16例の臨床的検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 315 過去10年間の肝腫瘍の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 1110 悪性黒色腫術後の肝転移巣に対し、肝切除術を施行した1例
- 319 成人鼡径ヘルニアに対するメッシュプラグ法の検討
- 209 他の原因で来院し, 偶然発見されたクローン病の2症例(第18回日本消化器外科学会総会)
- 外科領域におけるgrepafloxacinの基礎的・臨床的検討
- 膵神経内分泌腫瘍と膵癌におけるアルドラーゼ C の発現
- 示-282 膵神経内分泌腫瘍と膵癌におけるアルドラーゼ C の発現(第40回日本消化器外科学会総会)
- 画像上2つの異なった所見を呈した膵多発性 insulinoma の1例
- 示-103 Progressive Systemic Sclerosis (PSS) に合併した進行胃癌の一例と本邦報告例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-128 画像診断が異なり局在診断困難であった多発性 insulinoma の1例(第33回日本消化器外科学会総会)
- W-II-7 教室における重症潰瘍性大腸炎の治療経験(第22回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌肝転移の外科的治療と転移時期 ; 肝切除後残肝再発の防止を目指した、Liposome-Adriamycin の動脈、門脈内投与の臨床応用
- クローン病に類似した小腸病変が膀胱腫瘤を形成した1例 : 第167回東海地方会
- 急性精巣上体炎の1例 : 第169回東海地方会
- 263 胃癌術後合併症と術前栄養評価(第27回日本消化器外科学会総会)
- P1-2 消化器外科領域における嫌気性菌感染症(第26回日本消化器外科学会総会)
- 303 腸管型ベーチェット病の2手術例の検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- 23. 教室における乳頭部癌の検討(第9回日本胆道外科研究会)
- 96 十二指腸クローン病の1例(第21回日本消化器外科学会総会)
- 外科的肝障害時における経腸栄養に関する臨床的, 実験的研究
- 2. 若年者甲状腺癌の 1 例(第 14 回日本小児外科学会東海地方会)
- A-64 先天性胆道閉鎖症の病態(特に胆管像)よりみた、治療法に対する考察
- C-181 先天性胆道閉鎖症の成因に関する基礎的臨床的検討
- S状結腸癌の膀胱穿孔例に対する骨盤内臓器合併切除の経験 : 回腸導管による尿路変更術の併用
- 175 直腸癌に対する肛門温存手術後の排便機能と直腸肛門内圧(第16回日本消化器外科学会総会)
- W_2追-1 潰瘍性大腸炎の外科治療 : とくに自然肛門温存手術について(第16回日本消化器外科学会総会)
- 196 潰瘍性大腸炎の外科治療(第19回日本消化器外科学会総会)
- 家族性大腸ポリポ-ジスについて
- 後腹膜腔より発生した paraganglioma の1例 : 本邦報告例の集計を含めて
- 高齢者にみられた好酸性腸炎の1例
- 外科感染症分離菌とその薬剤感受性 : 2009年度分離菌を中心に