531 消化器手術後の動脈性大量腹腔内出血例の検討(<特集>第33回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1989-02-01
著者
-
重松 宏
東京大学医学部附属病院手術部
-
黒田 慧
東京大学医学部第1外科
-
森岡 恭彦
東京大学医学部第1外科
-
斎藤 英昭
東京大学医学部第一外科
-
黒田 慧
東京大学医学部第一外科
-
平松 毅幸
焼津市立総合病院外科
-
平松 毅幸
東京大学医学部第一外科
-
重松 宏
東京大学医学部附属病院 手術部
-
福島 亮治
東京大学医学部第一外科
関連論文
- 日本語版WIQ(歩行障害質問票)の開発
- 閉塞性動脈硬化症ならびに腹部大動脈瘤患者における頸動脈狭窄病変に関する検討
- 閉塞性動脈硬化症における抗血小板療法とその出血性副作用に関する検討
- 遠隔成績から見た間歇性跛行患者の治療 : 術後生存率と患者QOLの検討を中心に
- 血行障害を伴った糖尿病性下肢壊死症例に対する足背動脈バイパスの一例
- 血管外科領域における血管拡張術の有用性
- 腸骨動脈バルーン拡張術の有用性に関する検討 : 患者QOLと医療経済の観点から
- (7)人工血管を用いた大腿膝窩動脈バイパスの功罪
- (2)人工血管を用いた大腿膝窩動脈バイパス閉塞に対する再手術術式の選択
- 大腿膝上部膝窩動脈バイパスにおけるEXSグラフトと Technograft (ePTFEグラフト)の末梢側吻合部の術後血管撮影検査による比較検討
- 下肢閉塞性動脈硬化症に対する薬効判定-近赤外分光法による客観的薬効評価法-
- 間歇性跛行症例に対する薬効評価法 - 日本脈管学会間歇性は行重症度評価小委員会報告 -
- 破裂性腹部大動脈瘤に対する緊急手術
- SF-045-1 TRAF6 dominant negativeの遺伝子導入による内膜肥厚抑制の検討
- (3)閉塞性動脈硬化症の慢性期の間欠性跛行に対する内服治療 -外科的治療との比較-
- II-220 外科医の癌告知に関する実状調査 : 当科医局員およびOBへのアンケート結果
- 330 胆石症に対する体外衝撃波結石破砕装置と経口胆石溶解剤の併用療法の評価(第37回日本消化器外科学会総会)
- ラット単離腺房における電顕オートラジオグラフィーを用いたプロテアーゼインヒビター (E3123) の動態の解析
- 多発閉塞性動脈硬化症に対する血管内治療と外科治療の併用療法の検討
- 腹部大動脈瘤術前検査としての冠動脈造影 : 術後虚血性心疾患予防の観点から
- 常温肝虚血時の肝エネルギー代謝の検討 : 正常肝および硬変肝ラットにおけるcalmodulin拮抗剤の効果
- 虚血性障害肝に対する calmodulin 拮抗剤の効果
- 120. 肝組織 pH, KICG による常温肝虚血時の肝予備機能の評価について(第35回日本消化器外科学会総会)
- (6)腹部大動脈瘤初期病変の病理組織学的特徴
- 腹部大動脈瘤および閉塞性動脈硬化症の手術前後における凝固線溶機能の比較検討
- Adenovirus vectorを用いたbFGF遺伝子のex vivo導入による血管新生治療
- 7 成長ホルモン投与による術後免疫能改善(第37回日本消化器外科学会総会)
- 特集 3 閉塞性黄疸の実態と消化器系手術適応の指標
- 血行動態検査
- 外科と社会-4-DNR--Do not resuscitate
- 455 術後早期経腸栄養法の生体反応, 栄養指標および蛋白代謝に及ぼす効果 : 経静脈栄養法との比較(第29回日本消化器外科学会総会)
- 手術部における物流管理業務一元化(SPD導入)の試み
- 医療従事者からの発塵量測定
- W1-2 消化器外科手術後のMRSA感染症 : とくに腸炎の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- バルーン障害後再狭窄に対するPDGF-Bを標的とした治療の可能性
- 間歇性跛行の治療 : 大腿近位膝窩動脈バイパス術の意義
- 多施設共同研究による一般外科手術症例に対するリコンビナント・ヒト・エリスロポエチン術前・術後投与の検討
- 6 r-HuEPO の術後貧血に対する有効性の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- P2-8 術後放射線大量照射後の進行下部直腸癌に対する肛門括約筋温存術式の臨床成績(第37回日本消化器外科学会総会)
- 467. 術前放射線照射直腸癌における癌組織内および環流血中内プロスタグランジンE_2(PGE_2) 濃度(第35回日本消化器外科学会総会)
- W-IV-6 潰瘍性大腸炎癌合併例の治療における dysplasia と surveillance colonoscopy の重要性(第34回日本消化器外科学会総会)
- 26. 胃全摘後再建に於ける ROUX-EN-Y 様式と空腸間置様式の比較検討(第20回胃外科研究会)
- 慢性膵炎の手術術式と合理的術式の選択(第37回日消外会総会シンポ2・慢性膵炎の外科治療)
- 食道吻合部狭窄に対する内視鏡的拡張術の適応と限界(第37回日消外会シンポ1・Endoscopic Surgry の適応と限界)
- 521 肝硬変を合併する総胆管結石症の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 肝臓外科の変遷・問題点 : 肝細胞癌を中心として
- 94 消化器外科手術後の MRSA 感染症の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- W6-6 胆嚢癌切除例の遠隔成績(第37回日本消化器外科学会総会)
- W2-5 術後臓器不全におけるサイトカインの役割とその対策 : 肝・腸の循環・代謝変動を中心に(第37回日本消化器外科学会総会)
- S2-2 慢性膵炎の手術適応と合理的術式の選択(第37回日本消化器外科学会総会)
- S1-1 食道吻合部狭窄に対する内視鏡的拡張術の適応と限界(第37回日本消化器外科学会総会)
- 5. 食道癌異時性肺転移の3切除例(第44回食道疾患研究会)
- 18. 多発食道癌の臨床病理学的検討(第44回食道疾患研究会)
- 腹腔動脈起始部圧迫症候群
- PD-17-2 足部含有血液量測定による新しい虚血肢評価法
- 135 肝移植におけるアプロチニン製剤の効果(第25回日本消化器外科学会総会)
- 134 Temporary Cuff Method を用いた肝移植(第25回日本消化器外科学会総会)
- W(2)-3 肝細胞癌の治療と遠隔成績(第25回日本消化器外科学会総会)
- 酸化エチレン規制後の酸化エチレンガス滅菌作業の労働衛生管理(酸化エチレン規制に伴う酸化エチレンガス滅菌作業の管理を学ぶ)
- Ex vivo 遺伝子導入法による新しい血管新生療法の有効性と特性
- 人工血管TRE-651の臨床成績
- 静脈血栓塞栓症例に対する周術期IVCフィルターの有用性の検討
- 外膜障害による動脈壁の反応に関する実験的検討
- 破裂例に対する手術成績向上のために
- 序文とまとめ
- 腹部大動脈瘤(AAA)術後回復過程の危険因子の検討に基づくクリティカルパスウェイの開発と導入
- 序文
- 食道癌発生母地に関する組織学的研究とくに放射線照射による上皮内癌と異型上皮巣の消長を中心にして (Session VI. 癌の発育進展 ( 1 ))
- S(1)-2 消化性潰瘍診療の進歩と手術適応の chronological sequences(第25回日本消化器外科学会総会)
- 器械出し基本操作(1)メス(刃刀)・ハサミ(剪刀) (特集 これで完璧! 器械出し看護の必須知識)
- 示-159 肝内胆管穿孔による胆汁性腹膜炎の2剖検例(第25回日本消化器外科学会総会)
- 280 Percutaneous transhepatic portal vein catheterization (PTP) の肝機能に及ぼす影響について(第25回日本消化器外科学会総会)
- 示-137 局所的腹部内臓臓器灌流に関する研究 第1報(第29回日本消化器外科学会総会)
- 428 局所的腹部内臓臓器灌流に関する研究 : 第2報(第30回日本消化器外科学会総会)
- 動脈瘤の発生・進展に関する実験的検討 : エラスターゼの外膜および内腔投与モデルの比較
- 解説レビュー(2)各種滅菌 ドイツの洗浄・消毒・滅菌マニュアル『器械の正しいメンテナンス法』(第8版)
- コラーゲン被覆メリヤス編み人工血管 -Interguard-K- の臨床試験成績
- 531 消化器手術後の動脈性大量腹腔内出血例の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 滅菌バリデーションのポイント (EBMに基づいて速効解決 洗浄・消毒・滅菌のポイント209) -- (滅菌 point 137-209)
- 滅菌器の精度管理--特に高圧蒸気滅菌器について (特集 わかりやすい! 滅菌のすべて)
- 106. 開腹手術後のアミノ酸代謝における腸管の重要性と腸・肝の臓器相関(第35回日本消化器外科学会総会)
- シンポジウムを終えるにあたって
- 6.CPと高齢者の手術治療(動脈硬化性血管疾患)(第64回卒後教育セミナー講演要旨クリニカルパス)
- 凝固線溶異常を合併した腹部大動脈瘤の治療
- 末梢動脈疾患 (心臓病の外来診療) -- (心臓病の診断と治療)
- cresyl violet染色による新鮮切除胃粘膜の拡大観察
- 「動脈性」足・下腿潰瘍の治療とケア (特集 足・下腿の潰瘍--フットケアにつなげる基本) -- (各論:病態別のフットケア)
- 慢性膵炎, 原発性硬化性胆管炎に合併した Sjögren 症候群の1例
- 538 術後の腸管粘膜の蛋白代謝及び免疫能に影響を及ぼす因子の分析(第33回日本消化器外科学会総会)
- ヒト膵臓性カリクレインの精製と臓器特異性
- ヒト膵性カリクレインの精製と性状
- ヒト胃粘膜におけるヒスタミンの局在
- A histochemical study of goblet cell mucin in ulcerative colitis with special reference to time sequence.
- The change of gallbladder contractility during high cholesterol diet in prairie dogs.
- タイトル無し
- Dysplasia in ulcerative colitis detected by surveillance colonoscopy.
- 膵内副脾より発生した epidermoid cyst の1例
- Microspectrophotometric analysis of DNA content in duct epithelial proliferation and invasive carcinoma of the pancreas.
- 剖検例にみられた無症状胆嚢癌の臨床病理学的検討
- Remarkable regression of hepatocellular carcinoma by reduced glutathion: A case report.