457 食道静脈瘤に対する人工血管を用いた左胃静脈下大静脈吻合の経験(<特集>第33回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1989-02-01
著者
-
佐々木 幸治
広島赤十字・原爆病院外科
-
板阪 英俊
松山赤十字病院外科
-
由芽 宏文
広島赤十字原爆病院外科
-
永島 明
広島赤十字・原爆病院外科
-
玉田 隆一郎
医療法人 錦病院
-
川野 亮
広島大学医学部第一外科
-
柴田 憲助
広島赤十字・原爆病院外科
-
小川 勇一郎
広島赤十字原爆病院外科
-
小川 勇一郎
広島赤十字・原爆病院外科
-
川野 亮
広島赤十字・原爆病院外科
-
玉田 隆一郎
広島赤十字・原爆病院外科
-
板阪 英俊
広島赤十字・原爆病院外科
-
鍵本 修
広島赤十字・原爆病院外科
-
佐々木 幸治
広島赤十字・原爆病院 外科
-
佐々木 幸治
広島赤十字原爆病院 消化器科
-
川野 亮
医療法人 錦病院
関連論文
- 原発性肝癌におけるPyNPaseおよびDPD活性の意義
- P-997 鼠径部小切開による肝動注リザーバー留置法
- PP117098 T-fastener法を用いた巨大胃過形成ポリープに対する腹腔鏡下胃局所切除術の一例
- S4-6 再発肝細胞癌に対する再発切除の意義とその限界(第48回日本消化器外科学会総会)
- 156 肝癌切除後の補助化学療法の意義 : prospective randomized trial(肝臓-8(治療))
- 13.後縦隔に発生した奇形腫 : 第11回支部会 : 中国・四国支部
- I-3. 消化管穿孔77例の検討(第3回日本消化器外科学会大会)
- III-18. Peutz-Jeghers 症候群の外科的適応に関する検討(第5回日本消化器外科学会総会)
- 268. 消化器外科における経静脈高カロリー栄養 : 20%イントラリピッドの使用(第6回日本消化器外科学会大会(その2))
- 8. 食道憩室の合併症と手術適応について(第12回食道疾患研究会)
- 空腸憩室穿通による小腸-大腸瘻により低蛋白血症をきたした1例
- 936 直腸神経鞘腫の1例
- II-37 肝硬変の経過観察中にα-fetoprotein高値で発見された胃hepatoid adenocarcinomaの一例
- 548 肝細胞癌に対するリピオドリゼーションによる肝障害の検討 : エピルビシンとジノスタチンスチマラマーの比較(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-113 胃全摘術後イレウス症例の臨床的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 297 性ホルモンレセプターからみた消化器癌化学療法に関する治療体系の模索(第49回日本消化器外科学会総会)
- 101 早期胃癌に対する内視鏡的粘膜切除術 (EMR) の評価 : EMR後胃切除例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- B2-4 成人で発症した先天性食道気管支瘻の1例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 289 CEA Douling time による消化器癌の生物学的特性と再発後生存期間の分析(第47回日本消化器外科学会総会)
- 416 経腸的 PSP 吸収試験による消化管粘膜透過性の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 後腹膜血管腫の1例 : 第92回広島地方会
- 31.前縦隔に発生したMixed germ cell tumorの1例 : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
- 4.乳房扁平上皮癌の一例(第13回 山口県乳腺疾患研究会)
- PP319052 特発性血小板減少性紫斑病に対する腹腔鏡下脾臓摘出術の検討
- PP314029 消化器外科領域におけるステロイド投与手術症例の検討
- PP217120 進行・再発消化器癌に対する塩酸イリノテカン(CPT-11)/UFT併用療法の第I/II相試験
- PP214028 慢性腎透析患者に対する外科手術施行時の危険因子について
- PP204026 胃癌肝転移に対する肝切除術の検討
- PP117139 腹腔洗浄細胞診陽性胃癌の検討
- W-4-7 腎透析患者に対する肝切除術の評価 ( 消化器外科手術と腎透析(適応, 手術時期ならびに手術成績))
- 163 慢性肝疾患は動脈硬化の進展を抑える(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-250 適切な開胸肋間と出血制御による経横隔膜的肝切除術(第49回日本消化器外科学会総会)
- 314 肝切除時の肝内プロスタノイドの変動に関する検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- A1-17 肝細胞癌診断におけるPIVKA-II高感度測定法の意義(第47回日本消化器外科学会総会)
- 8. ステレオマンモトーム生検を行なった非触知石灰化病変の3例(第18回山口県乳腺疾患研究会)
- 8.乳腺原発悪性リンパ腫の一例(第17回山口県乳腺疾患研究会)
- 4. アナストロゾールが奏効したStageIV乳癌の1例
- 11.ホルモン療法に続く5'-DFUR+CPA併用療法にてCRを得たStageIV乳がんの1例(第15回山口県乳腺疾患研究会)
- 1.超音波検査にて発見された非触知乳癌の一例(第14回山口県乳腺疾患研究会)
- S2-6 心停止ドナーからの同所性肝移植の一例(肝移植の現状と諸問題)
- PP309009 肝癌外科治療におけるクリニカルパス
- PP409 原発性肝癌におけるpyrimidine nucleoside phosphorylase(PyNPase)活性の意義
- 235 原発性肝癌切除症例における再発形式の臨床的検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 281 肝硬変を合併した胃癌切除症例の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 胃静脈瘤と食道静脈瘤の臨床所見と外科治療成績に関する比較検討
- 第29回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 57.初発から19年を経て胸膜への転移を生じた隆起性皮膚線維肉腫の1例
- 第29回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 29.肺の紡錘形細胞型扁平上皮癌の1例
- 93. 肝硬変合併例における消化器外科の諸問題 : 一般消化器手術と食道静脈瘤手術の比較検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 78. 原発性肝癌切除後の再発とその組織学的検討, 特に早期再発例について(第35回日本消化器外科学会総会)
- 506 胃静脈瘤の外科的臨床特性 : 食道静脈瘤との比較検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 457 食道静脈瘤に対する人工血管を用いた左胃静脈下大静脈吻合の経験(第33回日本消化器外科学会総会)
- 示-10 血中 CEA 異常高値を呈した巨大粘液嚢腫型虫垂癌の一例(第30回日本消化器外科学会総会)
- 内視鏡的粘膜切除術 (EMR) により治療し得た大腸海綿状血管腫の1例
- 示-76 直腸癌転移に対し2期的肝切除により Cancer free となり得た一症例(第29回日本消化器外科学会総会)
- PP77 極めて類似した血管造影所見を呈し, 切除後早期に再発進行した原発性肝細胞癌の二例
- PP-390 FISH法による肺癌の染色体異常解析とp53欠損率の検討
- 1144 肝癌治療における血管造影所見は術後再発予知に有用か?
- R-45 2mm径腹腔鏡による3トロッカー腹腔鏡下脾臓摘出術
- O-319 FISH法による原発性肺癌の染色体異常の検討とその臨床的意義
- PD4-1 高度硬変合併肝癌に対する肝切除は再発、生存期間に悪影響をおよぼすか?
- 示II-320 原発性肝癌に対する肝切除術後の再発に関与する因子 : 特に術前画像診断検査所見の解析から
- 15.超高齢者(80歳以上)肺癌手術症例の検討 : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
- 5.肺癌切除症例におけるICTPの検討 : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
- Stage I・II肝細胞癌切除後の予防的肝動注化学療法の評価 : 術後5年以上経過例における再発防止効果の検討
- 原発性肺癌組織におけるPyNPase値とその臨床的意義
- IV-192 小細胞癌を併存した胆嚢腺癌の一例
- III-165 肝腫瘍および肝組織におけるPyNPaseの意義
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 32.術中に悪性胸水が確定診断された肺癌の検討
- 284 大腸癌ポリペクトミー後追加切除症例の検討(大腸-13(早期癌))
- 63 腹膜播種を伴う原発性大腸癌の臨床病理学的検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 225 大腸原発悪性リンパ腫の手術症例の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 230 大腸癌肝転移症例に対する肝切除24例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 胃平滑筋芽細胞腫の3例
- 80 門脉圧亢進症に対する手術症例に合併した悪性腫瘍の検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 201 原爆被爆者における大腸癌手術症例の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- I-B-7. 食道静脈瘤に対する選択的シャント手術の成績(第29回食道疾患研究会)
- 示-9 肝切除におけるプロテイン C 活性および可溶性トロンボモジュリンの変化とその意義(第42回日本消化器外科学会総会)
- 167 PIVKA-II と肝細胞癌の増殖進展に関する免疫組織学的検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 多発性肺転移で発見された胞巣状軟部肉腫(Alveolar Soft Part Sarcoma)の1例
- 21. Alveolar soft part sarcoma の 1 例(第 2 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 193 切除不能肝細胞癌に対するリピオドリゼーションの意義と減量手術を併用した集学的治療への応用(第42回日本消化器外科学会総会)
- 53 硬変合併肝癌100切除例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 経口的胆管内視鏡にて観察した, 非手術例の総胆管・胆嚢管に発生した traumatic neuroma の1例
- 原発性肺癌組織におけるPyNPaseの免疫組織化学的検討とその局在
- 55.高度癒着を伴う高齢者肺癌に対し,胸腔鏡下肺部分切除術を行った1例 : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
- 穿刺吸引細胞診にて腺癌が疑われた乳腺間質肉腫の1例
- 23.結核病巣の周囲に結腸癌の転移性病変を認めた1例(第28回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- W7-5 肝細胞癌切除後における肝不全死及び合併症の危険因子の検討(手術リスクの客観化を考える)
- W5-8 高齢者肝細胞癌の向上した手術成績と次の問題点(高齢者の消化器癌手術における問題点と対策)
- 365 切除肝非癌部の化学療法剤感受性の検討とその意義(第46回日本消化器外科学会)
- VS2-10 肝癌に対する腹腔鏡下肝切除術(第46回日本消化器外科学会)
- G130 自然気胸に対する胸腔鏡下手術の検討(胸腔鏡a,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 69. 閉塞性黄疸に関する外科的2, 3の知見(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- 18. 小児そけいヘルニアの統計的観察 (第 5 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 2.乳腺腺様嚢胞癌の1例(第19回山口県乳腺疾患研究会)
- E6 80歳以上高齢者肺癌における胸腔鏡下縮小手術の意義(高齢者肺癌,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E160 肺芽細胸腺の1例(症例:腫瘍,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- G77 右肺上・中葉無気肺を呈した後縦隔腫瘍の一例(縦隔a,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- F99 術前に肺腺癌と診断された器質化肺炎の2症例(肺癌g(症例),示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- R-86 器械縫合器を用いたグリッソン鞘一括処理による肝葉切除術(第45回日本消化器外科学会総会)