32. 非切除食道癌症例の検討(<特集>第40回食道疾患研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1987-08-01
著者
-
渡辺 弘
関東癌補助療法研究会
-
長嶋 隆
聖マリアンナ医科大学消化器外科
-
片場 嘉明
聖マリアンナ医科大学 第一外科
-
渡辺 弘
聖マリアンナ医科大学 第一外科
-
片場 嘉明
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院外科
-
丸山 雄二
三井記念病院 外科
-
柳川 忠二
聖マリアンナ医科大学東横恵愛病院薬剤部
-
吉田 紘一
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院第一外科
-
岡村 隆一郎
聖マリアンナ医科大学第1外科
-
丸山 雄二
聖マリアンナ医科大学第一外科
-
山中 豊太
聖マリアンナ医科大学第1外科
-
吉田 紘一
聖マリアンナ医科大学第1外科
-
柳川 忠二
昭和薬科大学 薬品分析化学研究室
-
岡村 隆一郎
衣笠病院外科
-
長嶋 隆
聖マリアンナ医科大学 Pbl委員会
-
柳川 忠二
聖マリアンナ医科大学附属東横病院 薬剤部
-
柳川 忠二
聖マリアンア医科大学東横病院薬剤部
-
山中 豊太
聖マリアンナ医科大学東横病院外科
-
渡辺 弘
聖マリアンナ医大第一外科
関連論文
- 胃全摘から噴門側胃切除への手術縮小の意味 : 質的研究の視点から
- 57. Roux-Y再建の患者の満足度がもし高ければ, 日本における胃全摘後再建法についての臨床研究デザインは誤っていないか?(第28回胃外科・術後障害研究会)
- I-C-27. 食道癌肉腫の1例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- P-644 低用量胃癌化学療法における新しい投与方法の理論と戦略 : CDDPのskip injection法によるlow-dose FPM療法の治療効果と免疫機能増強効果
- 示I-87 進行・再発胃癌に対するCDDPのskip injection法によるlow-dose FPM療法の治療効果と宿主免疫増強効果
- 59.噴門側胃切除・double tract再建症例の術後の逆流性食道炎発生についての生存分析を用いた検討(第27回胃外科・第10回胃術後障害合同研究会)
- 胃癌におけるthymidine phosphorylaseの発現に関する免疫組織化学的検討
- 317 妊娠後期腸閉塞に施行した高カロリー輸液の一経験(第16回日本消化器外科学会総会)
- 132 胃全摘後, 二重腸嚢代用胃の内視鏡学的検討 : とくに逆流性食道炎を中心として(第14回日本消化器外科学会総会)
- PP537 癌性腹水の初代培養と抗癌剤感受性試験
- 196 消化器手術後 MRSA 感染死亡症例の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 274 クローン病の手術適応及び手術術式の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- CP-2 胸骨後頸部食道・胃管吻合における縫合不全防止対策の要点(第37回日本消化器外科学会総会)
- 30. 食道静脈瘤破裂の既往と右胸膜炎後の右肺機能不全を合併する胸部食道癌の一手術例(第44回食道疾患研究会)
- P-22 腐食性下咽頭食道狭窄に対し咽頭蓋谷を用い吻合再建した一治験例(第36回日本消化器外科学会総会)
- 271.乳腺アポクリン癌の一例(乳腺2, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 491. 大腸癌非治癒手術症例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 110.骨化生を伴う乳癌の1例(乳腺 : (III), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 321 消化管及び実質臓器破裂の診断(第34回日本消化器外科学会総会)
- 123 大腸癌肝転移症例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 6 消化器癌の腹膜転移における CA125 の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 143 stage 1 大腸癌症例の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 示-131 血糖持続モニターと術中エコーを併用したインシュリノーマの1手術例(第32回日本消化器外科学会総会)
- 35. 右胸腔内に穿破した特発性食道破裂の1治験例(第41回食道疾患研究会)
- 32. 非切除食道癌症例の検討(第40回食道疾患研究会)
- 24. 切除不能食道癌に対する治療(第40回食道疾患研究会)
- 417 術後 OK-432 腹腔内注入による消化器癌息者リンパ球の NK 活性の増強(第30回日本消化器外科学会総会)
- 主II-7 特異な経過を示した巨大な膵体部癌の一症例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 26. 照射後, 待期間延長が誘因と思われる術後早期の広範転移の1例(第39回食道疾患研究会)
- 282 高令者消化管癌手術における術後合併症とリスクファクター(第27回日本消化器外科学会総会)
- 503 胃癌に対する胃全摘術に於ける3種のリンパ節郭清パターンの検討
- I-51 胃粘膜下腫瘍 (SMT) の治療方針と予後(第48回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌化学療法における新しい投与方法の開発と実施 : CDDPのSkip injection法によるLow-dose FPM療法の戦略
- W3-4 食道洋 self-expandable coverd wall stent は4期食道癌の無症候期間延長に寄与するか?(第50回日本消化器外科学会総会)
- 75 全小腸60分間温阻血後の ischemia reperfusion injury における好中球の役割(第37回日本消化器外科学会総会)
- 439. 全小腸60分温阻血における SOD 投与の効果 : 小腸粘膜の経日的超微形態を中心として(第35回日本消化器外科学会総会)
- 149 全小腸60分阻血解除後の粘膜組織障害に対する SOD 投与の効果 : 組織学的検討を中心に(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示-29 子宮広靭帯異常裂孔に嵌入した内ヘルニアの2症例(第30回日本消化器外科学会総会)
- 385 腸管完全阻血における活性酸素消去剤 (SOD) 局所投与の効果(第30回日本消化器外科学会総会)
- 393 虫垂炎の超音波診断 : その病理学的診断との相関を中心として(第26回日本消化器外科学会総会)
- 601 きまめてまれな大網原発悪性腫瘍の2例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 胃悪性神経鞘腫の1例
- 胃癌における末梢血および所属リンパ節の抗腫瘍免疫能の検討
- 67. ウイルムス腫瘍長期培養(500 日)の経験(第 11 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- PL-104 胃癌・大腸癌の術後補助療法における UFT 単独および OK-432 併用療法の比較試験(第43回日本消化器外科学会総会)
- I-5. 胆嚢位置異常の2例(第22回日本胆道外科研究会)
- 88 原発性小腸悪性腫瘍の臨床的病理学的検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- W1-7 予後並びに内視鏡所見よりみた硬化療法の選択(第30回日本消化器外科学会総会)
- 629 教室における膵嚢胞性疾患の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 47. 食道静脈瘤に合併した食道癌の臨床的検討(第34回食道疾患研究会)
- 393 器械吻合による食道離断術の吻合部創傷治癒課程 : 内視鏡的観察(第20回日本消化器外科学会総会)
- 231 食道静脈瘤直達手術症例の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 104 教室における胃癌症例の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 628 膵性腹水, 胸水の2症例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 230 胸部食道癌切除後の再建臓器に対する減圧排液法の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 159 胆管遺残ないし再発結石症例の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 382 診断に難渋した良性食道狭窄(第17回日本消化器外科学会総会)
- 11. 当教室における残胃癌の臨床病理学的検討
- 454 横隔膜下膿瘍を形成した穿孔性胃結核の一例(第20回日本消化器外科学会総会)
- 凍害防止剤Dimethylsulfoxideのラット,ランゲルハンス氏島におよぼす影響について(研究報告,第26回凍結及び乾燥研究会特別講演及び研究報告)
- 63. 胆管結石に対する附加手術としての乳頭形成術の検討(第4回胆道外科研究会)
- 145 門脈圧亢進症における胃十二指腸出血例の検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 69. 食道静脈瘤出血に対する直視下圧迫止血法の研究(第8回日本消化器外科学会大会)
- 19. 食道静脈瘤の内視鏡的硬化療法の適応と限界(第35回食道疾患癌研究会)
- 335 胃原発 adenoacantho ma の2症例(第16回日本消化器外科学会総会)
- 280 胃癌大量出血症例の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 34.悪性リンパ腫との鑑別を要した食道未分化癌の細胞診(C群 : 胃・十二指腸, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 55. 噴門側胃切除後の再建法の検討 : 食道残胃吻合と有茎空腸間置術式の比較(第19回胃外科研究会)
- 外科と社会-15-乳癌と集団検診
- 43. 良性胆道狭窄の治療(第20回日本胆道外科研究会)
- 大腸癌非治癒手術因子の検討
- P-37 stage III 胃癌の予後因子の解析(第36回日本消化器外科学会総会)
- WIV-4 ヒト, 膵ラ島移植の臨床に於ける問題 : 分離法を中心として(第31回日本消化器外科学会総会)
- 18. 胸部中部食道癌に対するバイパス手術と合併療法(第35回食道疾患癌研究会)
- 230 食道癌に対する経口接触療法 : 特に組織内 BLM 濃度の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 示-81 大腸緊急手術における一期的吻合術の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 58. 食道癌症例の IVH による栄養管理(第33回食道疾患研究会)
- 5. 非連続性壁内転移食道癌の2症例(第26回食道疾患研究会)
- IB-10. 切除不能食道癌に対するレーザー内視鏡の検討(第36回食道疾患研究会)
- 388 消化管腫瘍および吻合部狭窄に対するレーザー内視鏡の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 241 胃癌に対する FT-207 術前点滴静注法の検討 : とくにその血中, 組織内濃度分布を中心に(第23回日本消化器外科学会総会)
- 2. 総肝管結石症例にみられる十二指腸傍乳頭部憩室の臨床的検討(第14回日本胆道外科研究会)
- 31. 教室における肝管癌および上部胆管癌の治療成績(第13回日本胆道外科研究会)
- 281 Borrmann IV 型胃癌の検討 : 早期類似進行癌との対比(第22回日本消化器外科学会総会)
- 40. 切除不能食道癌に対するバイパス手術と合併療法(第31回食道疾患研究会)
- 178 若年者結腸癌の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 問題基盤型学習における成績評価法の検討
- 174 準若年性びまん浸潤型原発性直腸癌の一例(第14回日本消化器外科学会総会)
- 胆嚢ポリープ様病変の超音波診断とその手術適応
- 110 肝硬変症における胃消化性潰瘍の合併に関する病理学的研究 : 特に血管病変について 第一報(第11回日本消化器外科学会総会)
- 622 術前, 膵嚢胞との鑑別に困難を極めた solid and cystic acinar cell tumor の1治験例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 410 胆嚢 Polypoid lesion の超音波断層像からみた手術適応(第24回日本消化器外科学会総会)
- 医学教育改革はどこへ向かう?
- PP-1497 胃癌癌性腹膜炎腹水貯留症状は合理的な抗癌剤の腹腔内投与により安全, 効果的に緩和できる
- 3. 熱い飲食物摂取習慣が発生因子とみられる準若年女子食道癌の剖検例(第30回食道疾患研究会)
- 153 穿孔を起したびまん浸潤型S字結腸癌(第17回日本消化器外科学会総会)
- 乳がん検診の実態
- I-C-5. 臨床的および病理学的に興味ある所見を呈した食道未分化癌の1例(第25回食道疾患研究会)
- 乳ガン
- 腐蝕性喉頭咽頭食道炎の一再建例