示-116 閉塞性黄直をきたした肝嚢胞腺癌の1例(<特集>第30回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1987-06-01
著者
-
小林 順弘
関東労災病院外科
-
杉浦 有重
関東労災病院外科
-
国崎 主悦
藤沢市民病院外科
-
江口 正信
関東労災病院検査科病理
-
江口 正信
関東労災病理
-
渡辺 二郎
東京大学第1外科
-
瀬戸 泰之
東京大学乳腺内分泌外科
-
瀬戸 泰之
関東労災病院外科
-
飯田 真佐夫
関東労災病院外科
-
国崎 主悦
関東労災病院外科
-
渡辺 二郎
関東労災病院外科
関連論文
- 296 胃全摘術後逆流性食道炎の予防対策(第37回日本消化器外科学会総会)
- 術後経過年数別にみた胃癌再発危険因子に関する検討
- 高齢者(75歳以上)大腸癌の臨床病理学的検討 -55歳以上65歳未満の大腸癌と比較して-
- II-220 外科医の癌告知に関する実状調査 : 当科医局員およびOBへのアンケート結果
- グレリンと胃癌手術
- 消化器癌へのヘリカルCTの応用 : CT内視鏡3次元表示
- V-12-4 双極性電気凝固装置を用いた肝切除手技の実際(肝8,ビデオセッション12,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-9-4 腹腔鏡下直腸低位前方切除における安全な直腸切離・吻合法(大腸1,ビデオセッション9,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0361 TNM分類におけるpT3症例の深達度細分類の意義(大腸癌診断3(画像),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SY-1-3-5 下部直腸進行癌に対する術前放射線化学療法の功罪と今後の展望(消化器癌に対するネオアジュバント治療の功罪 直腸癌治療にネオアジュバント治療は有効か,シンポジウム1-3,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 336. 多彩な腫瘍細胞像を呈した眼瞼脂腺癌の一例(頭頚部III)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 86. エックリン汗器官癌の一例(その他)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 放射線化学療法後に生じた食道肺瘻・肺化膿症に対して経鼻・経食道的ドレナージが奏効した進行食道癌の1例
- 52.髄膜腫の細胞診的検討 : 各種型及び異型度分類について(神経1, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 原発性肺癌に対する胸腔鏡下肺葉切除術のアプローチ別手術成績 : 手術侵襲と予後について
- 43. 良性胆道疾患に対する下部胆道附加手術の適応(第4回胆道外科研究会)
- 26. 胃全摘後再建に於ける ROUX-EN-Y 様式と空腸間置様式の比較検討(第20回胃外科研究会)
- 1441 肥満胃癌患者における腹腔鏡補助下胃切除術の利点(胃手術2(鏡視下手術),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 5. 食道癌異時性肺転移の3切除例(第44回食道疾患研究会)
- 18. 多発食道癌の臨床病理学的検討(第44回食道疾患研究会)
- II-P-4. 食道癌術後肺合併症の予測および対策(第48回食道疾患研究会)
- 476 胃切除後食道癌の臨床的検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 50. 腹部大動脈周囲リンパ節の限局性再発を切除した胃癌の1例(第21回胃外科研究会)
- 15. 高齢者 (70歳以上) 胃亜全摘術症例の術後合併症の検討(第19回胃外科研究会)
- 528. 犬残胃発癌実験モデルの作成と, プロモーター因子の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 1. 食道癌の肉眼分類別にみた特徴(第42回食道疾患研究会)
- 10. 選択的近位迷走神経切除術 (SPV) ラットにおけるセクレチンの経口投与による血清ガストリン値の抑制(第17回迷切研究会)
- III-B-1 表在型食道癌における EGFR の過剰発現とリンパ節転移の関係(第50回日本食道疾患研究会)
- 31. 表在型食道癌におけるリンパ節転移陽性例の特徴(第34回食道色素研究会 (第8回食道表在癌症例検討会))
- M1-13 食道癌術後生存率に与える血液製剤の影響(第47回日本消化器外科学会総会)
- 8. 深達度 mm, ly(+) の食道癌の1例(第25回食道色素研究会)
- 33. 腐食性食道炎2例の治療経験(第46回食道疾患研究会)
- 21. 食道癌に対する術前・術後照射療法の比較検討 : 主として historical study より(第45回食道疾患研究会)
- 術前に 3D Multi-Detector Row CT にて指摘しえた Adachi II 型の破格と考えられた進行胃癌の1例
- 陰嚢内リンパ管腫の1例 : 第7回神奈川地方会
- OP-183-6 乳癌における抗癌剤感受性試験施行例の検討(感受性試験-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-537 TLRの応答性を調節する新たな分子PRAT4A:TLR2,TLR4,TLR9におけるPRAT4Aの機能差異について(基礎1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- PP1834 同時性多発胃癌の特徴と臨床病理学的検討
- 脾摘が有効であったと思われる原発性骨髄線維症による脾腫の1例
- P3-6 術前併存症を有する食道癌のリスク解析からみた術式選択とその対策(第47回日本消化器外科学会総会)
- 7. 食道癌リンパ節転移の合理的郭清法(第40回食道疾患研究会)
- 4. 胆石症における胆道内細菌叢とその臨床的意義(第6回日本胆道外科研究会)
- SF-069-1 乳癌におけるcancer stem cellからEMTとしてのリンパ血管擬態(乳がん(浸潤・転移・悪性度),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- CRT著効症例におけるリンパ節郭清の必要性 : G3でリンパ節転移陽性症例(食道1, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PP1143 胃局所切除術後の合併症について
- 食道疾患とルゴ-ル染色性
- S2-5 胃癌多発病巣の治療方針(第45回日本消化器外科学会総会)
- I-C-2. 3年間経過観察されたヨード不染帯の1例(第48回食道疾患研究会)
- 256 早期胃癌の局所切除・STRIP BIOPSY の適応腫瘍の局在とリンパ節転移による検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- PI胃-2 QOL と根治性を考慮した胃癌の基本的治療方針(第42回日本消化器外科学会総会)
- W5-1 胃癌治癒切除後の補助化学療法は有効か : 新しい臨床試験の必要性と design について(第41回日本消化器外科学会総会)
- HP-033-4 MassARRAYを用いた定量的メチル化解析による大腸癌のepigenotyping(大腸がん(基礎研究3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 術前療法著効食道癌に対する系統学的リンパ節郭清の意義
- 20. いわゆる食道表在癌のリンパ節転移と予後(第38回食道疾患研究会)
- 示-122 合併症性消化性潰瘍に対する手術術式の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示-116 閉塞性黄直をきたした肝嚢胞腺癌の1例(第30回日本消化器外科学会総会)
- OP-1-047 超高齢者(80歳以上)胃癌手術症例の問題点
- 緊急手術を施行した胃・十二指腸潰瘍穿孔例の検討
- 示-376 回腸悪性リンパ腫穿孔の2例(第46回日本消化器外科学会)
- 23. 食道癌切除後3ヵ月以死亡例の検討(第39回食道疾患研究会)
- 152.特に不正出血時の細胞診が陽性を示した卵巣癌Ic期の1例(婦人科2 : 卵巣(II), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 20 膵悪性glucagonomaの一例(消化器1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 364. 膵漿液性嚢胞腺腫の1例(消化器IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 127 Spindle cell lipomaの一例(骨・軟部IV)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 324. アミロイド結節を伴った肺原発悪性リンパ腫の一例(呼吸器IX)
- 121. 筋上皮増殖を主体とする耳下腺多形性腺腫の細胞学的検討(頭頸部I)
- 260.大腿骨・脱分化型軟骨肉腫の一例(骨, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 82.距骨に発生した軟骨芽細胞腫の一例(骨・軟部組織, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 127.耳下腺粘表皮癌の細胞診(耳鼻科 :, 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 317.高齢者にみられた卵巣混合胚細胞性腫瘍の一例(婦人科19:卵巣III, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 224.穿刺吸引細胞診で診断されたOsteoclast like giant cellを伴う乳癌の一例(総合4 : 乳腺, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 50.睾丸に発生した成人Yolk sac tumorの一例(特に他の睾丸胚細胞性腫瘍との細胞学的検討を中心に)(泌尿器4 : 睾丸・副腎, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- MDCTにより術前診断した Adachi VI型の総肝動脈走行異常を伴った胃癌の5例
- 35 胆管癌の外科的治療(第18回日本消化器外科学会総会)
- 111 消化器外科手術における術後肺合併症とその対策(第17回日本消化器外科学会総会)
- S15-2. 長期経過観察にて指摘し得なかった噴門側胃切除後,幽門側残胃進行癌の一例(第35回胃外科・術後障害研究会)
- 1516 当院における再発胃癌に対する手術症例の検討(胃癌再発,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 228.巨大嚢胞状発育を示した卵巣顆粒膜細胞腫の1例(婦人科6 : 卵巣・卵管, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 追加発言3 左側大腸癌イレウスに対する手術中腸洗浄による一期的手術(第25回日本消化器外科学会総会)
- SY-6-6 食道浸潤胃癌に対するアプローチ : 開胸か開腹経横隔膜か(食道胃接合部癌に対する外科治療-経食道裂孔vs経開胸開腹-,シンポジウム6,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SY-1-2-7 根治切除可能Stage III, IV胃癌に対する術前TS-1+CDDP療法(消化器癌に対するネオアジュバント治療の功罪 胃癌治療にネオアジュバント治療は有効か,シンポジウム1-2,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 555 術後食道狭窄に対する拡張術(第26回日本消化器外科学会総会)
- 経過途中より白血球増多を呈した顆粒球コロニー刺激因子産生肺腺癌の1例
- 重複下大静脈を伴った腎細胞癌の1例(第452回東京地方会)
- 18. 良性胆道疾患再手術例の臨床的検討(第7回日本胆道外科研究会)
- 104 インスリン少量持続注入法による糖尿病患者の腹部外科手術後管理の経験(第17回日本消化器外科学会総会)
- 325 出血性胃潰瘍の臨床・病理組織学的検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 43 胆石症に対する乳頭括約筋形成術の手術成績(第15回日本消化器外科学会総会)
- 87 高令者胃潰瘍の手術適応(第13回日本消化器外科学会総会)
- 乳癌に対する乳房温存療法とQOLについて
- 1511 胃癌同時性肝転移例に対する手術成績の検討(胃癌再発,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD-1-1-2 食物停滞の少なく在院日数の短い幽門保存胃切除術の定型化の試み(機能温存手術の評価 胃癌,パネルディスカッション,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 3.原発巣の進展度から見た治療成績(大腸癌両葉多発肝転移に対する外科治療)
- 高度進行食道癌に合併した食道気管瘻症例に対するバイパス手術の工夫
- 42. 噴門側胃切除の適応 : 術中所見と病理所見の対比から(第19回胃外科研究会)
- 1257 食道癌肝転移に対する肝切除の検討(食道癌治療2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 癌研有明病院における情報化 : 電子カルテシステムがもたらしたもの
- SP-3-6 女性外科医の現在と未来(SP-3 特別企画(3)女性外科医の現在と未来,第111回日本外科学会定期学術集会)