示-111 急性出血性直腸潰瘍の4症例(<特集>第29回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1987-02-01
著者
-
原田 三紀夫
公立昭和病院心臓血管外科
-
荒木 駿二
公立昭和病院外科
-
原田 三紀夫
公立昭和病院胸部外科
-
鈴木 俊光
公立昭和病院呼吸器科
-
中 佳一
東名厚木病院呼吸器外科
-
中 佳一
東名厚木病院 呼吸器科
-
立野 一郎
公立昭和病院外科
-
内山 局也
公立昭和病院外科
-
藤間 利之
公立昭和病院外科
-
前田 正之
公立昭和病院外科
-
正木 幸善
公立昭和病院外科
-
竹内 俊二
公立昭和病院外科
-
浅倉 禮治
公立昭和病院外科
-
横堀 孝
公立昭和病院外科
-
中島 正暢
公立昭和病院外科
-
茂木 瑞弘
公立昭和病院外科
-
河原 弘規
公立昭和病院消化器内科
-
浜本 鉄也
公立昭和病院病理
-
佐貫 恵吉
東名厚木病院
-
正木 幸善
東京大学第3外科
-
茂木 瑞弘
新葛飾病院外科
-
浜本 鉄也
公立昭和病院病理科
-
浅倉 禮治
公立昭和病院 外科
-
藤間 利之
東京大学医学部第3外科
-
浜本 鉄也
公立昭和病院消化器病理
関連論文
- 大動脈弁置換術により軽快した, 重症肺高血圧を合併した大動脈弁狭窄症の1例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 多臓器不全に陥り血漿浄化法によって救命し, 待機的手術が可能となった僧帽弁膜症の1症例
- 心筋電極によるペーシングを必要とした心房粗細動, 房室ブロックを合併した心筋症の1例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- CA19-9高値を示す肺分画症の一例
- 8. 縦隔原発悪性黒色腫の1症例 (第130回日本肺癌学会関東支部会)
- 15.稀な気管支腺腫,気管支粘表皮癌の1例(第131回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 当科における肺癌の気管支動脈造影所見の基礎的検討
- 18. 肺癌と脊髄症状 : 第61回日本肺癌学会関東支部会
- 26. 肺局所リンパ流路解明への一方法(ラジオアクティブコロイドによる) : 第61回日本肺癌学会関東支部会
- 21.肺癌合併切除剖 : 検5例を中心に : 第58回日本肺癌学会関東支部会
- 25. 悪性胸膜中皮腫の1手術例(第108回日本肺癌学会関東支部会)
- 1. 赤芽球癆を合併した胸腺腫の 1 手術例(第 66 回日本気管支学会関東支部会)
- 2.肺転移巣の切除を繰り返した大腿発生のAlveolar soft part sarcomaの1例
- 59.TBLBにて診断し得た硬化性血管腫の1手術例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- 21. 経気管支肺生検で診断可能であった肺過誤腫の1例(第60回日本気管支学会関東支部会)
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 17.心タンポナーデで発症した悪性リンパ腫の1例
- W-V-5 胸骨正中経路による拡大手術の意義
- 2. 気管の腺様嚢胞癌の 1 手術例(第 57 回関東気管支研究会)
- 完全房室ブロックを合併した妊婦の分娩例 : 日本循環器学会第126回関東甲信越地方会
- 31)原発性悪性心外膜中皮腫の1例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 17)左上大静脈遺残, 右上大静脈欠如を伴った静脈洞型心房中隔欠損の1乳児例 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- 示-72 胸郭内悪性腫瘍の積極的治療 : Pancoast型腫瘍手術症例の検討
- 45)経中隔左心カテーテル法で僧帽弁血流速度を測定しえたMVR(Hancock #31)後paravalvular leakageの1例 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 34)高度の石灰化を伴った肺動脈弁狭窄症の弁置換例 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 1)孤立性右肺動脈欠損症の1例 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 気管, 気管支平滑筋腫の 2 治験例
- 内臓逆位, 左心症に伴なった心室中隔欠損, 肺動脈弁下狭窄の1手術治験例 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- 大量気道出血に対する気管支動脈塞栓術の臨床的検討
- AFP及びhCGの産生能を有し多彩な組織型を呈した肺癌の一例
- 59 気道出血に対する気管支動脈塞栓術 BAE の臨床的検討(気道出血)
- 15.集学的局所治療により緩解の得られた中心型扁平上皮癌の一例(第89回日本肺癌学会関東部会)
- 325 原発性肺癌に対する気管支動脈薬物注入療法の検討
- 5. 著明な気管支動脈拡張を認めた一側無気肺の 1 症例(第 43 回関東気管支研究会)
- 107 慢性気道疾患における気管支動脈造影像について : 自験例の検討(Bronchial vessels)
- 169 当院における気管支動脈塞栓術の経験(喀血の治療 : 手術か塞栓術か, その塞栓子は)
- 胸部 X 線写真上, 異常陰影に乏しい気道出血例の気管支鏡的検討
- 31.胸膜炎にて発症した悪性リンパ腫の1例(第83回日本肺癌学会関東支部会)
- 81 胸部 X 線写真上、異常陰影に乏しい気道出血例の気管支鏡的検討(気管支鏡 : 診断 (4))
- 461 肺腺癌に対するcis-platinを中心とした併用化学療法の比較検討
- 間質性肺炎に合併した肺重複癌の2剖検例
- 12. 癌性空洞 : 第62回日本肺癌学会関東支部会
- 胸水細胞中のACTH異常高値が異所性ACTH産生の指標となリえた肺燕麦細胞癌の1例
- 6.胸水細胞でACTH産生を確認し得た小細胞癌の1例(第60回日本肺癌学会関東支部会)
- 10. Pneumonitisに合併した肺癌の1切除例 : 第57回日本肺癌学会関東部会
- 急性呼吸不全 (急性呼吸不全)
- 16. BHLと心口炎を来した肺癌の1例 : 第55回日本肺癌学会関東支部会
- 肺癌患者の各種治療前後の^Tc-D.Rによる骨スキャン異常所見の推移について : 核医学
- 13. 心タンポテーゼと浸潤影を主徴とした原発性肺癌の一剖検例 : 第54回日本肺癌学会関東支部会
- 示-111 急性出血性直腸潰瘍の4症例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 原発性肺癌による中枢気道狭窄に対する集学的治療の臨床的検討
- 21.粘液産生膵腫瘍の3例(消化器4:膵, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 病院医療の質の評価
- PPB-2-091 当院における膵頭十二指腸切除術における膵管完全外瘻による膵胃吻合法の検討(膵合併症2)
- DL-6-1-02 最近7年間に経験したGIST51切除例の検討 : 胃GIST34例の再発形式・予後を中心に(要望演題6-1 : 胃GIST(胃間質腫瘍)の診断と治療1)
- 49.当院切除肺癌例における転移N_2有無と予後について(第93回日本肺癌学会関東支部会)
- 13. レーザー照射治療した気管・気管支アミロイドーシスの 1 例(第 47 回 関東気管支研究会)
- 441 肺扁平上皮癌の中枢型と末梢型におけるその進展様式と予後に関する検討
- 30.左主気管支に原発し, 胸骨正中切開にて分岐部切除と左肺全摘を施行した腺様襄胞癌の一治験例(第91回日本肺癌学会関東支部会)
- 5. 原発性肺癌と鑑別困難だった肺平滑筋肉腫を疑われる1例(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- 4. 棘状突起の著しかった気管支病変の1症例(第45回関東気管支研究会)
- 術中内視鏡が有用であった Nonocclusive Mesenteric Ischemia の1例
- IV-98 虫垂癌の3例
- R-16 胃上部進行胃癌に対する膵尾部および脾動脈本幹を温存した胃全摘脾合併切除術
- 示-126 進行大腸癌非切除症例の臨床病理学的検討 : 非治癒切除例との比較(第46回日本消化器外科学会)
- 45. 術後急性胆嚢炎5例の検討(第15回日本胆道外科研究会)
- 581 緊急手術を必要としたアメーバ性肝膿瘍の3例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 26. 出血性潰瘍に対する緊急手術の検討(第17回迷切研究会)
- 211 当院における最近10年間の大腸癌手術症例の検討 : 緊急手術例の比較検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 210. 胃全摘術後のチューブ栄養に関する臨床的研究 : MCT と乳化 LCT の比較検討を中心に(第5回日本消化器外科学会大会)
- 8 術前放射線化学療法を施行した進行食道癌の手術治療(第52回日本消化器外科学会総会)
- 78.髄膜転移を認めた肺腺癌の2例(呼吸器3:肺癌I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 示-80 ダグラス窩腹膜原発 CA-125 産生腺癌の1症例(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-149 80歳以上大腸癌の臨床病理学的検討(示-大腸-9(高齢者ほか))
- 164 出血性消化性潰瘍に対する出血部位縫合止血術について(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示2-201 Crohn 病による回腸穿孔の2手術症例(第41回日本消化器外科学会総会)
- PP1075 進行食道癌に対する化学放射線療法後の開腹先行・右開胸・胸部食道亜全摘・胸腔内食道胃吻合術
- PL17-7 進行・再発胃癌に対するTS-1療法の検討
- 胃stromal tumorの1例
- 1183 開腹先行・右開胸胸部食道亜全摘・胸腔内食道胃吻合による進行食道癌切除術の成績
- 682 大腸穿孔症例の臨床的検討
- 示I-8 進行食道癌に対する放射線化学療法の検討
- R-55 開腹先行、右開胸・胸腔内吻合による進行食道癌の切除術
- R-109 開腹・頸部郭清を先行した右開胸・胸腔内吻合による胸部食道癌の手術(第52回日本消化器外科学会総会)
- 548 胃癌再発による盲腸穿孔について(第27回日本消化器外科学会総会)
- 高位胃潰瘍に対する選択的近位迷走神経切離兼分節的胃切除術の遠隔成績 : とくにドレナージ術付加の問題点と関連して
- PP-1-136 進行食道扁平上皮癌に対するChemoradia-tionにおける癌部DPD-mRNA・TS-mRNA値の検討
- 再発GISTに対する治療戦略・最近6年間の転移再発9例の検討.
- 進行・再発胃癌に対するTS-1療法106例の臨床的検討 : TS-1低用量投与法の有用性について
- 胸部 X 線写真上結節影を呈し, 診断に苦慮した Pryce I 型の肺分画症の 1 例
- 194 十二指腸潰瘍穿孔の病態および治療についての検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- パネル1 胃全摘術後の経腸栄養(第10回日本消化器外科学会総会)
- 2. 迷切 + 噴門側胃切除術 + 幽門形成術後に発生した残胃癌の1例(第16回迷切研究会)
- PP309029 クリニカルパスを用いた腹腔鏡下胆嚢摘出術の検討
- PP219046 進行食道癌に対する化学放射線療法後の開腹先行・右開胸・胸腔内食道胃吻合術の安全性
- 鈍的外傷による左鎖骨下動脈離断の1例
- 心不全で発症した右総腸骨動静脈痩の1例
- 十二指腸潰瘍穿孔の背景因子についての検討
- W1-5 迷切術後の胃粘膜変化から見た消化性潰瘍に対する外科治療の選択(第29回日本消化器外科学会総会)
- 肺腺癌に由来するび漫性転移性脳軟膜癌腫症(DMLC)の3症例
- 著明な門脈圧亢進を示した膵動静脈奇形の1剖検例