W2-14 予後よりみた食道癌の治療方針(<特集>第26回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1985-06-01
著者
-
千葉 惇
福島県立会津総合病院
-
板橋 邦宏
福島県立会津総合病院
-
浜田 修三
福島県立会津総合病院
-
庄司 光男
福島県立医科大学第1外科
-
今野 修
福島赤十字病院外科
-
千葉 惇
福島県立会津総合病院外科
-
板橋 邦宏
福島県立会津総合病院外科
-
神岡 斗志夫
福島県立会津総合病院外科
-
井上 仁
福島県立会津総合病院, 福島県立医科大学第一外科
-
今野 修
福島県立会津総合病院, 福島県立医科大学第一外科
-
寺西 寧
福島県立会津総合病院, 福島県立医科大学第一外科
-
庄司 光男
福島県立会津総合病院, 福島県立医科大学第一外科
-
元木 良一
福島県立会津総合病院, 福島県立医科大学第一外科
-
飯塚 啓
福島県立会津総合病院 : 福島県立医大第一外科
関連論文
- 1. 頚胸境界部食道癌の進行度別治療方針とその成績(第35回食道疾患癌研究会)
- 203 心肺機能障害をもった食道癌の外科的治療(第23回日本消化器外科学会総会)
- 341 頸部食道癌の外科治療上の問題点(第22回日本消化器外科学会総会)
- 286 残胃癌全摘例の臨床病理学的検討。(第22回日本消化器外科学会総会)
- 71 膵外性に発育した non-functioning islet cell tumor の一例
- 231 食道癌に対する食道抜去法の得失に就いて(第21回日本消化器外科学会総会)
- 100 残胃癌7例の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 47 ヒルシュプルング病及び直腸肛門奇形の術後排便機能
- 塩酸イリノテカン(CPT-11)が奏効した原発性小腸癌再発の1例
- 腹部大動脈瘤手術周術期における循環・呼吸動態とナトリウム利尿ペプチドの動向
- 429 消化器外科手術後の穎粒球エラスターゼ値および acute phase reactant の変動 : メチルプレドニゾロン、ウリナスタチンの抑制効果について(第30回日本消化器外科学会総会)
- 659 食道癌切除後の再建胃管に発生した出血性ビランの一例(第26回日本消化器外科学会総会)
- 11. 胸部食道癌のリンパ節転移からみたリンパ節分類の問題点(第42回食道疾患研究会)
- 4 進行度 IV 度の胸部食道癌の治療の意義(第33回日本消化器外科学会総会)
- PC-2-228 治療に難渋した破裂性仮性動脈瘤の3例
- 治癒切除進行胃癌症例の腫瘍側予後因子に関する分子生物学的および臨床病理学的検討
- 「90年史」福島県立会津総合病院
- 同時性三重複早期癌の1例
- 10. 食道アカラシアに対する Fundic patch 法の反省(第46回食道疾患研究会)
- 1. 食道癌再建術式と術後狭窄(第45回食道疾患研究会)
- 452 80才以上高齢者食道癌切除11例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 116 胸部食道癌の術後再発とその対策(第37回日本消化器外科学会総会)
- 43. 胸部食道癌三領域郭清による転移の実態と再発所見(第44回食道疾患研究会)
- 胸腺腫と低rグロブリン血症を合併し、胸腺腫摘出後のステロイドパルス療法が著効を示した赤芽球?の一例
- P-4 胸部食道癌リンパ節郭清範囲の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 31. 胸部食道癌に対する食道抜去法の適応と成績(第43回食道疾患研究会)
- P-II-3 胸部下部食道癌の治療法の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 318 再発所見からみた食道癌手術のリンパ節郭清の意義(第32回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌症例における栄養指数の検討
- 25. 胸部食道癌の合理的リンパ節郭清(第41回食道疾患研究会)
- 71 残胃の癌の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 521 消化器外科手術後の急性腎不全の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 88 食道超音波内視鏡による術前深達度診断(第26回日本消化器外科学会総会)
- 168 当科における食道良性瘢痕狭窄および潰瘍症例の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 6.小児原発性縦隔洞腫瘍症例の検討(第35回日本小児外科学会東北地方会)
- 7.second look operation にて救命しえた新生児壊死性腸炎の1例(第34回日本小児外科学会東北地方会)
- 22 消化器外科の術後腎機能について : 特に尿中 NAG を中心として(第24回日本消化器外科学会総会)
- 20. 食道アカラシアに併発せる食道癌(第34回食道疾患研究会)
- 大動脈弁置換術及び僧帽弁形成術後に溶血性貧血をきたし僧帽弁置換術を施行した一例(日本循環器学会東北地方会第135回学術集会)
- 開心術後急性期における一過性頻脈性心房細動出現に関するナトリウム利尿ペプチドの関連性
- 吻合部動脈瘤を合併した遠隔期 Dacron 人工血管非吻合部動脈瘤の1例
- III-B-2 Swan-Ganz thermodilution catheter による小児の循環動態について第 2 報
- I-A-1 ヒルシュスプルング病術後排便機能の検討
- 主題6. 食道裂孔ヘルニアの手術適応と術式(第23回食道疾患研究会)
- II-C-193 直腸肛門内圧及び排便知覚よりみた鎖肛及びヒルシュスプルング氏病の術後排便機能について
- II-B-138 Swan-Ganz thermodilution catheter による小児の循環動態について
- II-B-124 小児における術後高アルドステロン血症の検討
- 巨大ポリープ様病変を呈した子宮内腸重積症の 1 治験例
- III-B-6 鎖肛根治術後肛門機能の評価
- I-C-7 外科的小児疾患に於る血中及び尿中アルドステロン値の推移
- 補助人口心臓使用10例の臨床成績
- 示-156 大腸直腸癌症例における、部位別、年齢別、進行度別、栄養指数の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 183 教室における新生児症例の検討 : 特に死亡症例を中心として
- 280 消化器外科手術症例における尿中 NAG 活性の経時的変動(第27回日本消化器外科学会総会)
- 84 遠隔成績よりみた食道癌の治療方針の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- W2-14 予後よりみた食道癌の治療方針(第26回日本消化器外科学会総会)
- 36. 食道癌リンパ節転移の合理的郭清(第40回食道疾患研究会)
- 第30回日本肺癌学会東北支部会 : 1.肺癌を疑わせた炎症性腫瘍の1例
- 示-34 大動脈弁閉鎖不全症を伴う心室中隔瘤の1例
- I-C-89 小児の内分泌反応の研究 : 第 6 報, 血中アルドステロン値の推移(代謝 I, 一般演題講演要旨(1))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 横隔膜弛緩症に合併せる乳児副肺 (肺葉外肺分画症) の 1 例及び文献的考察について
- C-241 新生児、乳児の術後内分泌反応の研究、第5報、特に Steroid 投与例について
- B-177 小腸閉鎖症の手術と術後管理5例の経験
- B-100 高カロリー輸液に関する基礎的研究 : 輸液製剤中に於ける細菌の発育について
- A-69 先天性胆道閉鎖症の治療
- C-58 小児肺分画症(肺葉内、肺葉外)の2例
- C-53 先天性食道閉鎖症の3例
- B-147 外科的小児疾患における術後代謝の研究第3報 : 小児の外科手術と内分泌反応
- B-27 新生児, 乳児の術前, 術中, 術後における 17OHCS, 17KS および尿中 Na 対 K 比の変動について(主題 6 新生児・乳児外科と代謝)
- A-58 新生児十二指腸穿孔の 2 治験例および本邦報告 16 例の統計的観察(消化管穿孔)
- 155 食道癌術後の呼吸不全対策について(第28回日本消化器外科学会総会)
- 337 他臓器障害をもった食道癌症例の手術適応(第27回日本消化器外科学会総会)
- 336 胃疾患を有する食道癌の手術について(第27回日本消化器外科学会総会)
- 37. 頚部食道癌のリンパ節転移とその対策(第38回食道疾患研究会)
- 529 食道癌手術と糖尿病, 特に糖尿病患者の術後管理と術後の外科的糖尿病について(第26回日本消化器外科学会総会)
- 29. 術前照射の遠隔成績による評価(第37回食道疾患研究会)
- R(1)-5 消化器外科手術後の急性腎不全を含む多臓器不全(第25回日本消化器外科学会総会)
- 106 消化器外科における高齢者の術後合併症と対策(第24回日本消化器外科学会総会)
- 49. バイパス手術の適応と予後(第31回食道疾患研究会)
- 17 先天性胆道拡張症が原因と考えられた小児急性膵炎の1例
- 109 教室に於ける小児外科疾患の現況 : アンケート調査を中心として
- III-20. 食道癌の組織学的治癒切除例の剖検所見(第36回食道疾患研究会)
- 1 再発形式からの胸部食道癌治療法の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 56 頚・胸部食道癌に対する食道抜去法の経験(第16回日本消化器外科学会総会)
- 8.Scimitar症候群を伴った肺葉性肺気腫の1例(第37回日本小児外科学会東北地方会)
- 288 異所性胸腺2例の経験
- 63 小児肝硬変症に合併した両側性多発性肺動静脈瘻の1例
- 5. 切除不能食道癌の治療(第17回食道疾患研究会)
- 137 消化器癌における CA12-5 と CA-19-9 の意義(第26回日本消化器外科学会総会)
- 5. Trisomy 18 Syndrome の 1 例(第 26 回日本小児外科学会東北地方会)
- I-C-5 Swan-Ganz Catheterによる小児の循環動態について : 第3報
- 373 消化管平滑筋腫とその手術適応(第28回日本消化器外科学会総会)
- 340 食道癌手術前後における血小板数の変動(第27回日本消化器外科学会総会)
- 339 頸部食道癌放射線治療後甲状腺機能の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 287 高令者消化器癌手術におけるリスクファクター : 特に心機能障害例について(第27回日本消化器外科学会総会)
- 115 遠隔成績よりみた食道癌の治療方針(第30回日本消化器外科学会総会)
- 269 頸部及び胸上部食道癌に対する術式の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 249 食道癌に対する集学的治療の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 22. 食道癌の Natural history について(第38回食道疾患研究会)
- 血管造影にてhypovascularityを呈した肝外発育型肝細胞癌の一例