大量下血を主訴とし選択的動脈造影にて診断しえた回盲部動静脈奇形の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1985-05-01
著者
-
折田 洋二郎
公立学校共済組合中国中央病院外科
-
原藤 和泉
公立学校共済組合中国中央病院外科
-
斎藤 信也
岡山大学大学院医歯学総合研究科消化器・腫瘍外科
-
原藤 和泉
中国中央病院外科
-
笠原 潤治
公立学校共済組合中国中央病院外科
-
塩崎 滋弘
岡山大学第一外科
-
斎藤 信也
岡山大学 医学部消化器腫瘍外科学
-
塩崎 滋弘
幸町診療所人工腎センター
-
笠原 潤治
藤井病院 内科
-
折田 洋二郎
中国中央病院(共済) 臨床検査科
-
斎藤 信也
公立学校共済組合中国中央病院外科
-
坂井 邦典
公立学校共済組合中国中央病院外科
-
塩崎 滋弘
公立学校共済組合中国中央病院外科
-
浦久保 直澄
公立学校共済組合中国中央病院外科
関連論文
- 膵外性に発育した悪性無症候性膵内分泌腫瘍の1例
- 補中益気湯術前投与による術後SIRSの制御
- 胃癌・大腸癌の手術侵襲に対する漢方補剤TJ-41の効果について
- OP-1-008 抗菌薬シプロフロキサシンのヒト単球接着因子発現に及ぼす影響から見た免疫制御作用の解析(免疫・代謝)
- PP2045 大量下血をきたし, IVRにて止血しえた上行結腸動静脈形成異常(AVM)の1例
- 成人鼠径ヘルニアに対するtension-free hernioplastyの試み
- 示II-349 肝外再発に対する切除を中心とした積極的治療により長期生存の得られた原発性肝癌切除症例の検討
- 示II-210 進行小腸癌との鑑別を要したPeutz-Jeghersポリープ偽浸潤例の経験
- 気管支動脈肺動脈交通症の1例
- 当院10年間における胃癌術中照射療法の検討
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 48.吸収性肋骨ピンの使用経験
- 胆嚢原発印環細胞癌の1例
- 扁桃腺転移を来した,G-CSF(Granulocyte Colony Stimulating Factor)産生肺大細胞癌の1例
- II-193 大腸に発生した血管筋脂肪腫の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-137 腸重積にて発症した粘膜・粘膜下組織から成る稀な小腸ポリープの1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- 迷入膵より発生した粘液産生十二指腸癌の1例
- A1-8 迷入膵より発生した粘液産生十二指腸癌の1例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 横行結腸間膜内に発生したデスモイド腫瘍の1例
- V13-3 腹会陰式直腸切断術に対する大網充填術の応用(第38回日本消化器外科学会総会)
- 成人特発性気腹症の1例
- 胃・大腸癌患者に対する手術前の漢方補剤の投与が術後侵襲に及ぼす影響 : 小規模RCTによる多施設共同研究(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 示II-352 肝右葉切除に対する門脈右枝塞栓療法の意義
- II-214 消化器悪性腫瘍手術に対する自己血輸血の有用性とその免疫能に及ぼす影響
- I-189 肝右葉切除前の門脈右枝塞栓術の経験(第48回日本消化器外科学会総会)
- 男性乳癌におけるアロマターゼ,エストロゲンレセプターの発現 : 男性乳癌はアロマターゼインヒビター,TAMが有効である.
- 125. 同所性ブタ肝移植における温阻血障害に対する徐放性 SOD (SMA-SOD) の有用性(第35回日本消化器外科学会総会)
- P5-3 ブタ同所性肝・膵・脾・十二指腸同時移植術式 (クラスター手術) とその問題点(第38回日本消化器外科学会総会)
- SF-056-2 MLRにおける接着分子発現に対するアドレナリンβ2受容体作用薬の抑制効果
- SI-4.腹腔鏡下胆嚢摘出術における胆道損傷の対策と予後(第27回日本胆道外科研究会)
- 切除副肝の5例
- 341 イヌ全膵十二指腸移植における抗クラス II 抗体 ex vivo perfusion の効果(第36回日本消化器外科学会総会)
- 444 当院に於ける胃筋原性腫瘍の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示-156 胃外発育性胃腺扁平上皮癌の1例(第29回日本消化器外科学会総会)
- YAG レーザーにて治癒し得た気管支内血栓性閉塞症の 1 治験例
- 特集 14 消化器癌に対する二重濾過膜血漿交換療法を併用した免疫化学療法の試み
- 71 YAG レーザーにて治癒し得た気管内血栓性閉塞症の一治験例(レーザー治療)
- 大量下血を主訴とし選択的動脈造影にて診断しえた回盲部動静脈奇形の1例
- 566 大量下血を主訴とし選択的動脈造影にて診断し得た回盲部動静脈奇形 (Arteriovenous malformation) の一例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 180 ブタ同所性肝移植に対する 15-Deoxyspergualin (DSG) の免疫抑制効果(第31回日本消化器外科学会総会)
- PP-686 vIL-10導入ラット肝細胞スフェロイドの同種脾内移植
- Von Recklinghausen 病に併存した慢性特発性偽性腸閉塞症の1手術例
- MLRにおける接着分子発現に対するPGE2の抑制効果
- IL-10遺伝子導入によるアロ反応性の制御
- シクロスポリン特異的モノクロナル抗体を用いたラジオイムノアッセイ法によるシクロスポリン血中濃度測定法について―岡山大学肝移植プログラム準備の一環として―
- V-42 ブタ肝・膵・脾・十二指腸同時移植術 (クラスター手術)(第36回日本消化器外科学会総会)
- 759 結腸間膜原発平滑筋腫の一例(第26回日本消化器外科学会総会)
- 異常裂孔に生じた内ヘルニアの2例
- 保存的治療で治癒した魚骨による食道穿孔の1例
- 憩室内に胆汁酸腸石を認めた十二指腸憩室穿孔の1例
- 輸入脚空腸憩室穿孔に随伴した腸結石の1例
- PP308003 空腸瘻を形成した下行結腸原発悪性リンパ腫の1例
- PP104047 肝細胞癌切除後長期生存例から検討した肝細胞癌治療法の選択について
- PP2095 腸重責と狭窄で2回の手術を行ったPeutz-Jeghers症候群の一例
- 151 消化器癌に対する多孔性ガラス吸着体を併用した二重濾過膜血漿交換療法の試み(第26回日本消化器外科学会総会)
- S(2)-6 消化器癌に対する二重濾過膜血漿交換療法を併用した免疫化学療法の試み(第25回日本消化器外科学会総会)
- 成人特発性気腹症の1例
- 示-359 特異な進展様式を示し閉塞性黄疸にて発症した原発性十二指腸癌の1切除例(第46回日本消化器外科学会)
- 示-294 前下膵十二指腸動脈瘤破裂の1治験例(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-260 二度にわたる肺切除による長期生存のえられた肝細胞癌肺転移症例についての検討(示-肝臓-5(症例))
- Vater乳頭部癌の臨床病理学的検討 : とくに性・年令からみた特徴について
- D-17 食道の嚢状拡張を伴う食道胃接合部重複平滑筋腫の1治験例(第21回日本消化器外科学会総会)
- 421 d - ガラクトサミン誘発肝不全ラットに対する肝細胞外間質物質 (Bio matrix) - 肝細胞培養系の腹腔内投与効果について(第28回日本消化器外科学会総会)
- 399 術後肝不全に対するビリルビン吸着材 BR-601 を用いた人工肝機能補助の試み(第27回日本消化器外科学会総会)
- 57 胃癌の進展と Collagenase 活性について(第13回日本消化器外科学会総会)