15. 切除しえた中・下部胆管癌の進展様式について : アデノアカントーマ症例も含む(<特集>第12回日本胆道外科研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1984-01-01
著者
-
見市 昇
聖マルチン病院外科
-
元井 信
岡山大学第二病理
-
見市 昇
福山市市民病院外科
-
元井 信
福山市医師会総合健診センター病理
-
小笠原 長康
福山市市民病院心臓血管外科
-
小林 敏幸
福山市民病院外科
-
小林 敏幸
福山市市民病院外科
-
高橋 侃
福山市市民病院外科
-
坂本 昌士
福山市市民病院外科
-
高橋 侃
福山市民病院外科
-
真田 英嗣
福山市市民病院外科
-
成松 允勇
福山市市民病院外科
-
小笠原 長康
福山市市民病院外科
-
元井 信
岡山大学第1内科第2病理
関連論文
- 走行異常胆管に内視鏡的経鼻胆管ドレナージを留置して行う腹腔鏡下胆嚢摘出術
- 肺原発large cell neuroendocrine carcinomaの1例
- 15、肺小細胞癌における血中及び腫瘍組織内CEAについて : 第19回肺癌学会中国・四国支部
- 19 CTによる肝癌各種治療効果の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 示-107 髄外造血を伴った肝 Angiolipoma の1例(第30回日本消化器外科学会総会)
- W4-6 Stage III, IV 肝細胞癌に対する治療法と予後(第32回日本消化器外科学会総会)
- 409 進行膵癌に対する門脈二重バイパス法を用いた肝十二指腸間膜全切除の意義(第31回日本消化器外科学会総会)
- 90 Small liver cancer の診断と治療に関する問題点(第31回日本消化器外科学会総会)
- W2-8 肝細胞癌治療成績向上のための手術及び塞栓療法の選択に関する検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 1. 他疾患と合併した胆道疾患の検討(第10回日本胆道外科研究会)
- 肝局所有効血流指数の測定方法とその臨床的意義
- 66. 胆嚢癌症例の検討(第9回日本胆道外科研究会)
- 38. 胆管癌症例 (乳頭部癌を含む) の検討(第9回日本胆道外科研究会)
- 287 食道静脈瘤出血時の緊急手術例の成績(第18回日本消化器外科学会総会)
- 25 肝癌切除後の早期合併症(第18回日本消化器外科学会総会)
- 59. 胆石症再手術例の検討(第5回胆道外科研究会)
- WIV-4. 肝切除術後の顆類球エラスターゼ, フィブロネクチン, エンドトキシン及び TNF の変動(第35回日本消化器外科学会総会)
- 遊離ガスを認めたS状結腸嚢腫様気腫の1例
- CC-22 Roller pump を用いた veno-venous(v-v)bypass による同所性ブタ肝移植術(第30回日本消化器外科学会総会)
- 示-80 門脈系の anomaly が原因と考えられる脈圧亢進症の1例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 肺高血圧を主症状とし, 経過中肺血栓症が疑われた大動脈炎症候群の1例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 174.Retroperitoneal paraganglioma2例の細胞像(第22群 皮膚・神経, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- I-D-60 肺癌組織における癌胎児性抗原、ヒト絨毛性ゴナドトロピン、成長ホルモンの免疫組織化学的検討
- 26.小児特発性胃破裂の2例(第18回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 259 Mucosal tag,mucosal bridge を伴った大腸病変(第19回日本消化器外科学会総会)
- 49. 総胆管嚢胞に合併した胆管癌の1症例(第9回日本胆道外科研究会)
- 27. 先天性多発性大腸閉鎖の 1 例(第 14 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 11. 胆石症と胆汁中細菌(第6回日本胆道外科研究会)
- 33 術後急性胃潰瘍と残胃壊死(第14回日本消化器外科学会総会)
- 171 Obstructive Colitis の8例(第12回日本消化器外科学会総会)
- 大動脈弁上狭窄症の一治験例 : 第28回日本循環器学会中国四国地方会
- 心室中隔欠損症に合併する大動脈弁閉鎖不全症の外科的治療について : 第28回日本循環器学会中国四国地方会
- 295 モノクローナル抗体を用いた肺癌組織浸潤リンパ球の検討
- 18. 肝内結石症の治療経験(第14回日本胆道外科研究会)
- 15. 切除しえた中・下部胆管癌の進展様式について : アデノアカントーマ症例も含む(第12回日本胆道外科研究会)
- グルカゴンとアミノフィリン投与時の胆汁分泌と c-AMP の関連についての実験的研究
- 22. 高血圧性脳症を来した神経芽腫の 1 例(第 16 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 38 グルカゴン負荷試験と肝切除後のグルカゴン・インスリン療法(第17回日本消化器外科学会総会)
- 13.術後10年で食道静脈瘤破裂をきたした1例(第6回先天性胆道閉鎖症研究会)
- 11.胆道閉鎖症術後胆管炎に対するグルカゴン投与のこころみ(preliminary)(第13回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 88 閉塞性黄疸解除後の胆汁分泌に対する glucagon の影響(第16回日本消化器外科学会総会)
- I-B-4 Glucagon投与による利胆効果
- 7.Mediastinal neuroblastoma 年長例(7歳)の1例(第16回中国・四国小児癌研究会,第8回山陰小児外科内科懇話会)
- D-94 穿孔により発症した盲腸悪性リンパ腫の1例(第21回日本消化器外科学会総会)
- 23. くる病を惹起したと思われる乳児総胆管嚢胞(第 8 回近畿地方会)
- II-A-113 先天性胆道拡張症における嚢胞および肝の組織学的検討
- I-A-1 新生児消化管穿孔12例の分析
- 示-165 膵破骨細胞型巨細胞腫の1例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 早期胃癌を合併した原発性アミロイドーシスの1例
- 542 原発性早期十二指腸球部癌の1例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 先天性多発性結腸閉鎖の1例
- 277 進行胃癌に対する脾合併切除の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- Vater乳頭部癌の臨床病理学的検討 : とくに性・年令からみた特徴について
- 93) 左冠状動脈肺動脈起始症の一治験例 : 第31回日本循環器学会中国四国地方会
- 85) 高命者(43才) ファロー氏四徴症,開心術一治験例と,同症高令者の開心術についての考察 : 第31回日本循環器学会中国四国地方会
- 86) 右肺動脈閉塞を伴ったFallot四徴症根治手術治験例について : 第30回日本循環器学会中国四国地方会
- 19) ペースメーカー植込み術後感染症 : 第30回日本循環器学会中国四国地方会
- 26) 完全大血管転移症の外科治療
- 22) 総肺静脈還流異常の手術経験
- 19) ファロー四徴症根治手術に関する検討
- Demand Pacemaker植込み後にみられたSupernormal Conductionについて : 第26回日本循環器学会中国・四国地方会
- 異常顔貌および体形を呈する(Noonan症候群)純型肺動脈狭窄症 : 第26回日本循環器学会中国・四国地方会
- Tissue Valve (fascia lata)の作製と水力学に関する研究 : 第26回日本循環器学会中国・四国地方会
- 高令者心房中隔欠損症の臨床経験 : 第26回日本循環器学会中国・四国地方会
- 興味ある冠動脈瘻の1例 : 第26回日本循環器学会中国・四国地方会
- 非定型的動脈管開存症の3手術症例 : 第25回日本循環器学会中国・四国地方会
- I-272 胆管走行異常を伴った胆嚢炎に対する腹腔下胆嚢摘出術 : 選択的胆道ドレナージ手技を活用して(第50回日本消化器外科学会総会)
- B-63 ヒルシユスプルング病の遠隔成績-34例の経験から
- B-44 小児腹部悪性腫瘍34例の治療
- 30. 小児腹部悪性腫瘍 49 例の経験から : とくに治療上の pitfall について(第 12 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 11. 先天性胆道拡張症 51 例の検討(第 12 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 27. 左 Bochdalek hernia に食道拡張症を合併した 1 例(第 14 回日本小児外科学会近畿地方会)
- III-A-20 先天性胆道拡張症に対する総胆管嚢胞切除後肝管・十二指腸吻合の遠隔
- I-A-7 慢性便秘症に対する直腸筋切除術の効果
- 41. 肝硬変に合併した胆石症手術症例の検討(第18回日本胆道外科研究会)
- 胆嚢癌に併存した胆管性肝過誤腫の1例
- 早期胃神経内分泌細胞癌の1例
- 肺塞栓の3例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 下大静脈欠損,左上大静脈左房還流の1治験例 : 第25回日本循環器学会中国・四国地方会
- 12. 幼児にみられた先天性食道-気管支瘻(第 9 回近畿地方会)
- 高分化肝細胞癌組織に於ける Kupffer 細胞の存在