II-112 小腸温虚血 : 再灌流障害における Leukotriene の関与について(<特集>第50回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1997-06-01
著者
-
加固 紀夫
弘前大学第1外科
-
福田 晃也
弘前大学 第一外科
-
加固 紀夫
平内中央病院
-
小林 慎
近藤病院外科
-
高谷 俊一
弘前大学第一外科
-
福田 晃也
弘前大学第一外科
-
小林 慎
弘前大学第一外科
-
笹田 大敬
弘前大学第一外科
-
笹田 大敬
五所川原市立西北中央病院
-
鈴本 宗平
弘前大学第一外科
関連論文
- 示-72 食道原発腺様嚢胞癌の1切除例(第30回日本消化器外科学会総会)
- 25. 食道腺様嚢胞癌の2例(第43回食道疾患研究会)
- 食道癌切除例の成績と予後因子解析
- 72 Cox 比例ハザードモデルを用いた食道癌切除例の予後因子解析(第46回日本消化器外科学会)
- 42. 食道血管腫の1手術例(第46回食道疾患研究会)
- 195 縫合不全に際しての栄養評価及び XIII 因子製剤併用の影響(第41回日本消化器外科学会総会)
- 8. Stage O 癌にて癌死を来した2例の検討(第44回食道疾患研究会)
- 76 BCAA-rich 高カロリー輸液の効果および肝硬変合併例における検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 4. ペプレオゼリー経口投与による食道癌術前化学療法の経験(第43回食道疾患研究会)
- 28. 食道アカラシア11例の検討 : とくに進行度と術式について(第41回食道疾患研究会)
- 7. 兄と弟に発現した直腸肛門奇形(第 65 回 日本小児外科学会東北地方会)
- 肺線維症に未分化癌と小細胞癌が合併した同時性多発肺癌の1例(第46回肺癌学会東北支部会 東北支部 支部活動)
- 肺癌における血清中sIL-2レセプターと免疫パラメーターとの関連ならびに予後因子としての検討
- 14.肺癌胸膜播種症例の検討(第40回日本肺癌学会東北支部会)
- W6-4 簡便なbiological factorを用いたI期非小細胞肺癌細分化の試み
- 16.肺癌手術に際しての術前自己血貯血法の検討 : 第38回日本肺癌学会東北支部会
- 12.右上葉スリーブ切除後に左肺葉切除を行った同時性多発肺癌の2例 : 第38回日本肺癌学会東北支部会
- V-101 喉頭浸潤甲状腺癌に対する遊離回盲部パッチを用いた音声機能再建術
- 成人に見られたCA19-9産生両側副腎奇形腫の1例
- 原発性肺癌切除例におけるMMPs, TIMPs, TdPRaseの予後因子としての検討
- 遊離回盲部パッチ移植により二期的音声再建に成功した喉頭浸潤甲状腺癌の1例
- T_4推測進行食道癌に対する術前化学放射線療法の有無による治療結果(第56回日本食道疾患研究会)
- 23%ラット残存肝再生におけるアクチビンAを制御するフォリスタチンの門脈内投与効果 : 細胞周期関連遺伝子からの検討
- 肺瘻に対するOK-432胸腔内投与症例の検討
- 脊髄圧迫を呈した腎癌胸椎胸壁転移の1切除例
- 腹部大動脈瘤に解離がおよんだ胸部大動脈解離の1例
- 鈍的外傷による頸部気管不完全断裂の1例
- 肝マイクロ波凝固によるheat shock protein 70の発現
- 異種肺移植モデルを用いた超急性拒絶反応に対するProstacyclinならびにGPIIb/IIIa Inhibitorの投与効果
- 心・肝移植レシピエント(家族性アミロイドーシス)を二次ドナーとしたドミノ肝移植の経験
- マイクロ波凝固装置使用肝切除における凝固前胆管内塞栓物質注入による術後胆汁瘻防止についての基礎的検討
- The Effects of Exogenous Follistatin on the Expression of Cell Cycle-related Genes in Rat Hepatocytes during Liver Regeneration (ラット肝切除後の肝再生におけるフォリスタチンの効果に関する基礎的検討)
- PP115017 レシピエント脾温存腹部多臓器同時移植術を施行した一例
- 遊離回盲部パッチ移植によ喉頭全摘後の音声再建術
- PP1286 肥大心筋におけるグルコース代謝と筋小胞体機能の関連
- PP347 阻血再灌流障害肝におけるストレス蛋白ならびにmRNA発現からみた移植肝機能発現の予測
- VP16 遊離回盲部パッチによる喉頭全摘後の音声再建術
- 脳死ドナーの病態と外科側からみた術前管理
- Basedow病に合併した甲状腺乳頭癌の生物学的特異性に関する研究
- 脳転移肺癌の2症例 : 東北支部 : 第20回日本肺癌学会東北支部会
- 乳癌における予後因子としての cyclin dependent kinase inhibitor p21 および lung resistance protein の発現
- 乳癌再発予後因子としてのp21とlung resistance protein (LRP)の検討
- 阻血障害肝の早期機能評価法の検討 : とくに肝静脈酸素飽和度(Shvo_2)の検討
- 416 阻血障害肝の早期機能評価法としての肝酸素消費量, 肝静脈酸素飽和度(ShVO_2), AKBR並びに肝組織ATP値の役割 : 特にShVO_2の早期肝機能評価法としての問題点
- (4)In Situ Veinを用いたFemoro-distal Bypass -術中Color Doppler Ultrasonographyの有用性-
- 42. 食道癌術後早期再発死亡例の検討 : 特に切除後3ヵ月前後死亡例について(第39回食道疾患研究会)
- 178 食道癌切除後 10 年以上長期生存例について(第28回日本消化器外科学会総会)
- 食道静脈瘤の外科治療(弘前医学会例会第100回記念号)
- 99 有茎空腸による食道再建例の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 284 食道離断術における poor risk 症例の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- II-6. 食道癌他臓器合併切除例の検討(第29回食道疾患研究会)
- 105 食道離断術後に対する IVH の効果 : 特に術前 K_ との関連について(第17回日本消化器外科学会総会)
- II-C-4. sm 癌の治療と予後(第28回食道疾患研究会)
- 27. 食道癌術後に長期栄養管理を要した症例の経験(第24回食道研究会)
- 201 消化管術後における長期高カロリー輸液 (200日以上) の効果と問題点(第12回日本消化器外科学会総会)
- 口腔咽頭と食道の同時性重複癌に対する再建手術の工夫
- 温阻血障害肝における肝酸素需給動態の検討ならびに安定型プロスタグランジンI 2(OP-41483-α-CD)の効果
- 血中ヒアルロン酸および肝組織アデノシン三リン酸による心停止ドナー肝の viability 判定
- P-243 乳癌におけるp21およびLRP蛋白発現と術後再発
- R-114 咽頭・頚部食道癌切除後の食道再建(第52回日本消化器外科学会総会)
- 自家気管軟骨を用いた輪状軟骨欠損部の再建
- 下肢閉塞性動脈疾患の高度狭窄・閉塞病変に対する血栓溶解療法とレーザー血管形成術との併用療法および金属ステント挿入術
- 118. 小児における術前, 術後の循環血液量の変動(術前・術後の管理)
- 気管内腔の肥厚性変化を伴った血管輪の1例
- 前胸部に発生した異所性乳癌の1例
- 司会のまとめ(第24回食道研究会)
- 転移性肺腫瘍に対するmetastasectomyの有用性の検討
- 20.肺癌脳転移再発例の治療の検討(第39回 日本肺癌学会東北支部会)
- R-9 空腸動静脈による血行再建を用いた再建胃管幽門癌手術の1例(第49回日本消化器外科学会総会)
- 臨床研究 乳腺紡錘細胞癌の1例
- II-112 小腸温虚血 : 再灌流障害における Leukotriene の関与について(第50回日本消化器外科学会総会)
- 多発性肝腫瘍に対する肝切除と肝動注療法
- 135 Microwave tissue coagulator (MTC) 使用時の肝切除における胆汁瘻防止を目的とした凝固前胆管内塞栓物質注入の有用性(第49回日本消化器外科学会総会)
- R-29 口腔、咽頭再建における遊離空腸移植の有用性(第48回日本消化器外科学会総会)
- 369 ラビット Lower Esophageal Sphincter (LES) からの Neuropeptide ホルモンの分泌(第38回日本消化器外科学会総会)
- 待機的腹部大動脈瘤手術における術前心臓カテーテル検査の必要性
- 9. 食道癌患者に対する経中心静脈栄養法の応用(第14回食道疾患研究会)
- I-C-13. いわゆる食道癌肉腫の1例(第25回食道疾患研究会)
- 発言15. 食道・胃重複癌の2例(第23回食道疾患研究会)
- 4. Elemental Diet と Hyperalimentation 併用による術後栄養管理(第10回日本消化器外科学会総会)
- 70才以上高令者症例の開腹術後合併症について
- VII-10. 70才以上症例の開腹術後合併症について(第9回日本消化器外科学会総会)
- II-4 小腸広範囲切除後の Short Bowel Syndrome に対する Hyperalimentation の効果(第9回日本消化器外科学会総会)
- 203. 消化管縫合不全対策としての高カロリー輸液(第6回日本消化器外科学会大会(その2))
- 特集 2. 食道癌および噴門癌に対する術前高カロリー輸液
- 3. 壊死 Graft 修復手術としての有茎空腸移植術(第17回食道疾患研究会)
- 18. 術後逆流性食道炎の予防術式としての空腸移植術(第15回食道疾患研究会)
- I-39. 食道噴門癌患者に対する術前栄養補給について(第3回日本消化器外科学会大会)
- 11. 食道癌患者に対するアミノ酸インバランス療法について(第12回食道疾患研究会)
- II-3. 術前栄養状態よりみた. 食道癌の手術侵襲限界(第2回日本消化器外科学会大会)
- 20. 胃良性疾患胃切除後, 近接及び遠隔時蛋白, 脂質代謝(第4回日本消化器外科学会総会 (その1))
- 23. 食道癌の術前照射について(第37回食道疾患研究会)
- III-21. 治癒切除施行食道癌の3剖検例について(第36回食道疾患研究会)
- 7. 良性食道腫瘍合併の食道癌5症例について(第34回食道疾患研究会)
- 216. 上部消化管手術前後の栄養管理における経中心静脈高カロリー輸液と経管栄養の長所短所(第7回日本消化器外科学会総会)
- 71. 重症ダンピング症候群に対する外科的治療(第3回日本消化器外科科学会総会)
- 111. 上部胃癌患者の術前状態と術後経過(第2回日本消化器外科学会総会)
- 2. 食道癌切除不能判定基準 (局所的基準)(第18回食道疾患研究会)
- クローン病に続発したアミロイド甲状腺腫の1手術例
- 遊離自家気管軟骨移植による気道再建術